徳ちゃん繁昌リポート

《あなたの笑顔が周りを幸せに、ひと言が一人一人を元気づける》

【変化の予感】暖冬?常識覆す発想の転換を

2016年01月15日 | 仕事モード
ようやく寒波がやってきた日本列島。冬は寒いから防寒着など重衣料が売れる?この常識が非常識になりつつあるアパレル業界、地球の温暖化やエルニーニョ現象がもたらす異常気象は商売の世界でも多大な影響を与えています。

春夏秋冬に左右されるアパレル業界、今年のように暖冬だったら消費者は冬物に見向きもしない。寒くなったら買うつもり?がいつの間に年を越し、ショップは赤字覚悟で売り尽くしバーゲンに突入の非常事態。それ以上に苦しいのが卸し問屋、前(ショップ)が売れないから在庫捌かす場所もなく、委託販売を押し込んでも返品されればキャリー品の山。メーカーは半年先を走っているから関係ないと思い際、売り先は業績不振で運転資金も乏しく火の車、卸し問屋やショップも今を乗り切ることに躍起なようです。

寒くない冬とか涼しい夏が当たり前の昨今、それに即応するためにも従来の売り手オンリーのMDではなく買い手サイドの多様化したニーズを取り込んだMDも必要なのでは!?いずれも常識を覆すぐらいの発想の転換をしないことには商売自体、前途多難のようですね。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【格言みち標】意志さえあれ... | トップ | 【今日の軌跡】阪神・淡路大... »
最新の画像もっと見る