宇ち中
宇ち多゛中毒のページ




2009/04/11
土曜日のこの日。もう東京のソメイヨシノはほとんど散ってしまったこの週末ですが、お天気がいいのでおにぎりを持って馬事公苑に行ってみることにしました。もちろんビールも持参です。



八重桜は満開。枝垂れ桜のような山桜?も満開を過ぎたくらいでした。奥の池のあるエリアのもっと先、一番突き当たりのあたりがお気に入りの場所です。



人が少ないこのあたりにシートを引き、缶ビールをぷしゅっと開けてぐびり。旨いです。ソメイヨシノはもうホント最後で、おにぎりを食べているうちにみるみる散っていきます。地面には散った花びらがびっしり。昔の人は散った花びらで花見をした、なんて聞きますがまさに地面は満開です。桜の木の下の影で本を読みながら1時間半ほど。馬事公苑を出て世田谷通りをてくてく歩いて、サイゼリヤに来ちゃいました。まずはワインデカンタ小(250ml、190円)の盛りチェックから。



お、かなり頑張ってくれました。嬉しいですねえ。アテには「ほうれん草のソテー」(189円)をいただきます。



意外とボリュームのあるほうれん草のソテー。これだけで十分いいアテになります。辛い物好きとしては、タバスコは各テーブルにあると嬉しいのですが、サイゼリヤでは置いてあるテーブルとそうでないテーブルがあったりしますね。店員さんにタバスコをお願いすると、制服のポケットから取り出して渡してくれました。ワインもおかわりです。



さすがに先程に比べると、ちょっと盛りが少ない気がします。デカンタの盛りで一喜一憂する自分、せこいなあと思いながら、ワイングラスを傾けます。本を読みながら1時間ちょっとの滞在でごちそうさま。お会計は569円でした。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




2009/04/08
(続き)
二毛作を出て、次は何故かサイゼリヤに行きましょうという話に。恐らく二毛作で呑んだかち割りワインが、サイゼリヤに行くことになったきっかけだったかと。電車に1駅揺られて、駅直結のサイゼリヤへの到着は21:24でした。



禁煙席が奥の方になっているんですね。ずいぶん前にあかさんとご一緒した時と同じ席に案内され、ワイン(デカンタ500ml、370円)を注文します。おかずもいろいろと。



「フレッシュチーズとトマトのサラダ」(299円)、「キャベツのピクルス」(189円)、そして「プチフォッカ」(129円)を。周りには結構女性のおひとり様がいらっしゃって、みなさん本を読みながらワイングラスを傾けていらっしゃいます。お仕事あとの、夜の贅沢な過ごし方といった感じですね。



どこかのページで見て気になっていた「ポップコーンシュリンプ」(249円)を追加しちゃいました。しかしこの日はかなり楽しくて、これ以降の画像はなし。最近楽しすぎると、写真を取り忘れる傾向があるようで、さらに記憶が飛ぶ確率も上がるようです。翌朝、ワインのデカンタをおかわりしたか、多分しなかったんではと思いながらカバンの中にまるまっているレシートを拾い上げると、ちゃんとそこには「×2コ」の文字が。タイムスタンプは23:01でした。1時間半ちょっとこちらにお邪魔していたようです。お会計は2人で1,606円。安さ痛感、呑みすぎ危険なサイゼリヤだったのでした。
(おわり)

コメント ( 4 ) | Trackback ( )