護衛艦「くらま」の消火活動が続く=27日午後9時21分、山口県下関市、藤脇正真撮影
船の先端部分に炎がみえる護衛艦「くらま」=27日午後9時24分、山口県下関市、藤脇正真撮影
02年3月、テロ特措法に基づくインド洋での活動を終え、帰還する海上自衛隊の護衛艦「くらま」=台湾・フィリピン間のバシー海峡、本社機から
防衛省海上幕僚監部に入った連絡によると、27日午後7時56分ごろ、本州と九州の境にある関門海峡で、海上自衛隊の護衛艦「くらま」(艦長・柏原正俊 1等海佐、5200トン)とリベリア船籍の韓国のコンテナ船「カリナスター」(7400トン)が衝突、双方が炎上した。「くらま」側に負傷者が3人出てい るという。
第7管区海上保安本部によると、「カリナスター」は午後8時35分ごろ鎮火したといい、けが人や油漏れの情報は今のところない。
カリナスターはコンテナを韓国・釜山から大阪に運んでいる途中だったという。
防衛省によると、「くらま」は艦首部分が激しく損傷し、炎上しているという。消火作業の際に乗員1人が右足にすり傷を負った。このほか2人が煙を吸って気分が悪いと訴えているという。
「くらま」は長崎県の佐世保基地の第2護衛隊群に所属するヘリ搭載型護衛艦で、進水は79年。25日に神奈川県の相模湾であった観艦式に参加したのち佐世保に戻る途中で、296人が乗っていた。
下関地方気象台によると、午後8時ごろの関門海峡の天候は快晴で風はほとんどなかったが、空気の乾燥のため乾いた微粒子が空気中に浮いて視程が妨 げられる「煙霧」の状況にあったという。ただ、防衛省側は「くらま」からの情報として「視界も3~4キロで悪くはなかった。波もほとんどなかった」として いる。
北沢俊美防衛相には、海上幕僚監部から午後8時10分ごろ衝突の一報が報告された。
【過去記事】保守記事.166-11 世もマツだな
保守記事.166-11-2 しらね。。。。。
保守記事.166-11-3 しらね。。。。。
保守記事.166-11-4 しらね。。。。。
保守記事.166-11-5 海自警務隊って、何?
保守記事.166-11-6 しらね。。。。。
保守記事.166-11-7 どう考えても、おかしいだろ
保守記事.166-11-8 全然懲りてねぇ~ww
保守記事.166-11-9 これで尾張に、しちゃうつもりか。。。。
保守記事.166-11-10 日本に「軍隊」無いからww
保守記事.166-11-11 よりによって、また「しらね」かよww
保守記事.166-11-12 ほんとうに、もうしらね。。。。
保守記事.166-11-13 久しぶりに、兵器な話
保守記事.166-11-13-2 兵器らしい話し
保守記事.166-11-14 よりによって、また「しらね」かよww
保守記事.166-11-15 だから、しらねって!
保守記事.166-11-16 だから、しらねって!
保守記事.166-11-17 「神の目」着いてねぇのかよ!!
保守記事.166-11-17-2 「神の目」着いてねぇのかよ!!
保守記事.166-11-17-3 「神の目」役ただず
保守記事.166-11-17-4 最後は人の力のはず
保守記事.166-11-17-5 どうみても、「人力」ミス
保守記事.166-11-17-6 人は城、人は石垣、人は堀
保守記事.166-11-18 保温庫 無許可 中国製
保守記事.166-11-19 まだ、しらね。。。。
保守記事.166-11-19-2 たいみんぐ、絶妙
保守記事.166-11-20 わたしのハートに火を付けて!
保守記事.166-11-21 どこの国も、しょうがねえ。。。。
保守記事.166-11-22 綱紀粛正!
保守記事.166-11-23 また!しらねwwww
保守記事.166-11-24 百万分の一
保守記事.166-11-25 日本を笑えない