今日も少し庭で作業をしました
枯れた花の地上部だけ片付けて根がそのままだった所を、ひきぬいて綺麗にしたり、
軽く耕してみたり。
で、ちょっとした穴を見つけて
「この穴のせいで根がダメになったのかなぁ)
なんて思いながら移植ゴテで土をどけたら、冬眠中のカエルさんとご対面して、本気で驚きました~
あ~ビックリした!あ~びっくりした!
きっとカエルさんは何が起こったか分かってないだろうな。 即効土をかぶせましたからっっっ
そして、鉢に植えて、枯れた地上部だけ取り除いたパッションフルーツも、根を除けて片付けました。 が!
お隣のゴーヤーと違って、根が抜けません!
よーーーく見ると、鉢の底から根を出して、しっかりと大地に根を張っておりました
今まで鉢を動かさなかったので、全く気づきませんでした
どうりで、ゴーヤーよりいつも元気に葉を広げていた訳ですね!逞しい
鉢を動かしたら、下から小さなヤモリの子供(?)にも遭遇しました
大量のヤスデにも遭遇しました
姿もグロテスクなら、あの臭いもやめて欲しいもののひとつ。ベランダではあんまりお会いしなかったのに
庭には沢山いるので結構困りものです
ジューンベリーもどんどんツボミがほころんでいます。
これが4日前のツボミの様子。
1つの塊が1つの花かと思っていましたが、それがどんどん伸びていき、1枚目の写真のように、つぼみの塊だった事が判明しました
我が家のジューンベリーの開花宣言はいつかな~!?