Favorito ~ファヴォリート

好きなものを集めてみたら
by.chai*

掃除機を使ってみたよ その6

2013-12-05 21:31:07 | 日々のこと

サイクロン掃除機(パナソニック MC-HS700G) の親ノズルを付けた状態で、ベッドの下を掃除中。

床との隙間8センチなら、楽々入ります。

ここの掃除も、今までなら適当に「こんなものかな」と掃除機をかけていましたが、

    

LEDナビライトが付くので、ホコリの有る無しが、バッチリ分かります。

    

すき間用ノズルを使うと、サッシなどの細い場所もバッチリです

    

このすき間用ノズル、今まで使っていた掃除機(ナショナル MC-P66JE3-A)にも付いていたのですが、

このすき間用ノズル(写真上・白) は、ブラシを起こせるようになっていて、

更に便利だったのですよ

    

ブラシを起こすと、こんな感じ。

ホコリを掻き出しながら吸い込むんです。

ただ難点は、すき間用ノズルを使わない時は、持ち手の側に取り付けるようになっているのですが、

掃除中に手が当たったりして、すぐに落ちていた事

さて、今回はどうでしょう?

そして、以前の紙パック式の掃除機は、いくら排気がきれいとはいっても、

それは純正の紙パックを使っていた場合に限られていたと思うんです。

しかもこの紙パックが結構高くて、純正品を買い続けることができませんでした

なので、性能を存分に発揮させてやることは、できなかったと思います。

今回の掃除機は、ゴミがどれだけ溜まっているか分かるので、「捨てなきゃ」という気が起きます

すると、さらに強い吸引力がキープされる・・・・という良い循環になると思うんですよ

この時期、部屋を締め切っているからなのか、厚ものを着るからか、

さらにはエアコンをつけるからなのか、ホコリが溜まりやすい場所というのができてきますよね。

私は、ハウスダストやダニ etc・・・ のアレルギー持ちなのですが、

しっかり掃除して、気持ちよく過ごしたいです

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする