私の展示室

布や糸の作品、紙の作品、イラストなど、雑多な作品をテーマごとに展示しています。

身近な植物図鑑(夏編) 黄色の花2種

2011-09-23 08:15:52 | 植物図鑑

身近な植物図鑑(夏編)名前?黄色の花2種(改定

よく見かけるけれど名前に分からない植物2種類です。

改定です。

お陰様で教えて頂いて、2種類とも名前がわかりました

まずは、この植物からです。

1・5メートルぐらいの崖の上に際に沿って生えています。以前は他でも、よくみかけたのですが・・

葉と見えるところを押しつぶすと、水分が少しでました。

先端には、花がつ。黄色の花弁としべがわかりました。

多肉植物だと思うのですが・・・名前まではちょっとわかりません。

お陰様で、名前がわかりましたよ

  花がたくさんの星に見えるメノマンネングサ

 

次も、よく見かけるのですが、名前が分かりません。・・・ただ、雑草だねと、と一言で言われてしまう植物です

黄色の菊のような花が咲いています。咲き終わるとすぐに、綿毛がでています。

丈は、短いのから、長いのまであるようなのです。

似たような植物がたくさんあるようです

こちらも名前が分かりました。

     種の冠毛が特徴のオニタラビコ

ここまで書いて、ずっと、投稿を保留していたの 

 最初の植物は、マンネングサ属の仲間・・・なのかしら?・・マンネングサ((万年草)はこういう漢字でこう書きます

いつも、見させて頂いている林の子さんの「HAYASIーNOーKO Ⅱ」に、似たのが載っているのを。。。。たぶんというか、ねっ これですよね

マンネングサ・・・・ここをクリックして見比べてみてくださいね。

 

マンネングサと 名前が分かったので、調べてみました

アジアヨーロッパ北米大陸など世界各地に分布し、岩盤面の隙間のような、乾燥かつ貧栄養状態にあるわずかな土壌でも生育可能な丈夫な植物である

日本では石垣などの被覆に使われたこともあり、また多肉植物として栽培されるものも多い。園芸方面では学名仮名読みでセダムという呼び名が通用する。また、乾燥、高低温、塩害、アルカリ性に強く、近年は屋上緑化に適した植物としても注目・利用されている

セダムで調べてみると、また違った一面が見えるかも。。。

 園芸方面では学名仮名読みでセダムという呼び名が通用する。また、乾燥、高低温、塩害、アルカリ性に強く、近年は屋上緑化に利用されています。。。

なるほど、これからもっと、利用されていく植物ですね。

投稿してからすぐに、教えて頂いて2種の黄色の花名前がわかりました。

写真の上の方・・・マンネングサの仲間の「メノマンネングサ」

写真の下の方・・・ 「オニタラビコ」 鬼田平子

投稿してすぐに、「花紀行」のとんちゃんさんと、「HAYASI-NO-KO」の林の子さんから、コメントあり二種類の名前を教えて頂けました

とんちゃんさん、林の子さん、ありがとうございます。

ブログの写真を見てすぐに、知識のある方から返事がもらえたり、教えてもらえるからインターネットは、ありがたいですね。