僕の感性

詩、映画、古書、薀蓄などを感性の赴くまま紹介します。

シカ科?ウシ科?

2011-02-22 15:37:54 | 生き物
山形では今年、山形では絶滅したとされる「ニホンジカ」が朝日町と大江町で見つかった。

遺伝子を調べると、朝日町で見つかった個体が岩手県に棲息する個体の遺伝子に近く、大江町のそれは岐阜県など中部地方に住む鹿の遺伝子に近いそうだ。

ところで、昔から日本中に棲息し、8円切手の図柄になっている「ニホンカモシカ」は、シカという名が付いているが、「ウシ科」に分類される。正確にいうとウシ科、ヤギ亜目、カモシカ属である。昭和30年に特別天然記念に指定されたが、狼の絶滅によって個体数が増え続けている。



勿論、ニホンジカは、トナカイやヘラジカと同じ「シカ科」に分類される。正確にいうと、ウシ亜目、シカ科、シカ属である。


ところが、すらっとしてアフリカの草原でチーターに狙われるインパラやトムソンガゼルは、なんと「ウシ科」に属するのである。




どこで見分けるか。一番簡単なのが角の形状である。頭のツノが枝分かれせずにのびているのがウシ科。
一対のツノが一本の途中で枝分かれしているのがシカ科の動物なのである。

またシカ科のツノは毎年生え変わるが、ウシ科のそれはそうではない。
ウシ科のツノは、オスとメスの両方に見られるが、シカ科のツノはオスにしか生えない。

余談だが、山奥でニホンカモシカに出くわすと、彼等は逃げずにその場にとどまって
じっとこちらを見ているときがある。このしぐさを「アオの寒立ち」というそうだが、
「アオ」とは、マタギの言葉で、カモシカを意味するらしい。
小学校の先生に聞いた話だと、カモシカは目が悪く、余程間近にいかないと確認できないかららしい。また好奇心が強く、あまり人に怯えないとも言われている。


2月21日放送のQさま!!

2011-02-22 09:57:39 | テレビ番組
昨日は、やくみつる、金田一秀穂等関東出身インテリ軍団がハワイ旅行を獲得しましたよね。慣用句の○×問題で全問正解したファインプレー、チームプレーは見事でした。

その中で、よく意味の分からなかったラスト3問を書きとどめておきます。

1「水火を踏む」とは何の影響も与えないことである

2 「種が割れる」とは事実が分からなくなってしまうことである


3 「音(ね)に立つ」とは声に出して泣くことである



みなさんは分かりますか?




























解答

1 ×  「水火を踏む」とは非常に苦しい状況にあること  苦しい境涯におちること  危険をおかすこと


2 ×  「種が割れる」とは仕掛けやたくらみが明らかになること



3 ○  「音に立つ」とは声に出して泣くこと