goo blog サービス終了のお知らせ 

vagabond moon

BLOG OPEN

加藤、つけ麺、つだ。

2011-11-15 05:56:28 | ライブ
日曜日、渋谷。
加藤いづみファンクラブの集いに参加。
昼間のイベントなのに、みんなテンション高い。
なにせデビュー20周年記念ですから。
ファンの方々と「ZERO」をセッションし、
リクエストに応えて数曲。
楽しみました。



終演後、高円寺。
手伝いに来ていた田中ミリ嬢を引き連れ、
つけ麺、「無極 」へ。
美味い!
つけ麺なんぞ邪道だ、と昔は思っていたが、
最近はラーメンより食する機会が多くなった。
人は変節する生き物であ~る。



夜、池袋。
つだみさこCD発売記念プチ行脚「ひとりことばたび」を観に行く。
なんだか固い。
が、新曲は良い曲だなぁ。
手に汗握って、終了。



長い一日。
起伏が多くて達成感あり。



でも、
疲れました。
う~。





つだみさこの世界。

2011-11-10 10:18:07 | CD
発売です。
唄う彦六師匠、つだみさこのデヴューミニアルバム。
エッセンスがギュッと詰まった6曲入り。
つださんの歌の世界が早わかりの、入門CDです、
よって、タイトルも、
「つだみさこの世界」になりました。



実は、
マスターを工場に入れて以来、
一度も聴いていません。
母親から、「くよくよする」遺伝子を貰ってしまったため、
聴き返すと、決まってどこか、やり直したくなるのです。



ですが、
とても良い作品だと、
心から思っています。



つださんと出会ってから、
もう6~7年になります。
「いつか一緒に作品をつくりたいね」
あの日の夢が、やっと叶いました。



創作意欲の盛んな、つださんは、
良い曲を書き続けています。
アルバムの曲を聴いていただいて、もし気に入ったら、
是非ライブにも足を運んでみてください。



きっと、
出来たての曲を、
披露してくれますよ。

野球もいいねぇ。

2011-11-08 16:43:58 | スポーツ
日ごろ気にしているのはサッカーのほうだが、
なるほど野球も面白い。



試合数が多いので、
年中、手に汗を握って観るわけにはいかないが、
プレーオフは両リーグとも好試合が多かった。
ソフトバンク、中日、
実力のほどを見せつけてくれた。
両方とも素晴らしいチーム。
プロフェッショナルの集団である。
日本シリーズが待ち遠しい。




東海大・菅野。
叔父さんと野球をやりたいのは分かるが、
身内と同じチームなのって、やりにくいんじゃなかろうか。



野村克也、カツノリ親子、
長嶋茂雄、一茂親子。
成功例もあまりない。



親離れ、
親戚離れしたほうが、
成長するってことなのではないのかな。



日ハム行けよ~。

鉄の魂。

2011-11-02 02:53:02 | スタジオ
田中ミリバンド、デモテープ録音。



外のスタジオだが、
機材がないので、
我が家から結構持ち込む。
基本、
録音機材は鉄のかたまり。
ギターアンプも持って行ったので、
腰は、腕は、パンパンである。



我が家→車に積み込み→スタジオ→車に積み込み→我が家



レコーディングは肉体労働だと思い知る。
おまけに家に帰ってからの配線が、
厄介なこと、この上なし。



しかし、
苦労は買ってでもしろ、と人は言う。
頑張った分、
見返りがあると信じて、
エイヤっと機材を運んでは、また走る。



さて、
アナログの機材たち。
今回も、
その昔の、
新日鉄釜石のラガーメンのように、
無骨に、実直に、
太い音を奏でて、
活躍してくれた。
あらためて頼もしい限り。



コンピューターミュージック大流行の昨今、
デジタルでは再現できないものも、
まだまだたくさんあるのだよ。