ラヴリーを探して・・・

ラヴリー:美しい、素晴らしい などの意

いかに楽(ラク)して楽しく遊ぶか。それが私のテーマ。

暑っ!東海旅2024 (2)

2024-07-23 | 旅行
暑いぞ!
信州も暑いです
夏休みに信州に遊びに来られる方は、覚悟して来てくださいね
夜は外は少しは涼しいですけどね

3連休2日目は、静岡にて乗り鉄!
乗り鉄憧れのアプト式に乗ってみたかったのですが、今回の旅友HさんとBちゃんが、沿線の観光スポットに車で行ったことがあるということなので、今回は断念…
もっと良い季節に行くことにして、今回はなんとなく乗り鉄気分を味わいに天竜浜名湖鉄道に決定!

7月14日(日)
雨予報でしたが、なんとか曇り
しかし湿気がすごい!






スズキのバイク刀のラッピング電車でした
知らんけど


ではでは、カンパーイ⭐︎
もちろん呑み鉄です

駅弁も食べながらの電車旅
良い!






天竜二俣駅で下車
鉄印をいただきます



ゆるキャンと、エヴァンゲリオンと、盛り上がってましたね

お目当てだった駅ラーメン
日祝が定休日で残念!
事前にわかっていたので駅弁にしました



ラッピング電車いっぱい走っていました
ウルバリンは遠鉄







駅前にはSL
やっぱりSLはツラより駆動部分が気になるよねぇ😅









時折雨が激しく降り、湿気で不快指数120%
乗り換え1時間待ちで散歩したり、地元のもの食べたり、温泉に入ったりはできませんでした
転車台ツアーも行きたかったけどなぁ…
また今度やな

再び天浜線に乗り、西鹿島で遠鉄に乗り換え







今回の天浜線の鉄印は、せっかくなのでゆるキャンバージョンにしてみました

今回はショートバージョンの天浜線呑み鉄旅でした
消化不良…😓
リベンジにまた来ます!

浜松から本日のお宿へ

(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乗り鉄旅〜あいの風とやま鉄道編

2024-06-17 | 旅行

ホテルの部屋の窓から、剱岳や立山も見えました


結局、大浴場は朝に入りに行きました
朝は女性用は海側
遠かったですが、日本海も見えました
朝の男湯は山側で、洗い場が2つしかなく、なかなか空かなくて大変だったみたいです

朝ごはんは、昨日、直江津駅で買った駅弁
冷蔵庫に入れていたので冷え冷えでしたが(^_^;)


にしんめし(上)
二大将軍弁当(鱈めしと鮭めしの2つ入り)


にしんめしが食べたくて買ったのですが、鱈めしが一番美味しかったです♪


魚津駅から富山へ




車窓からの立山、剱岳が綺麗に見えました
普段は、高速や新幹線からしか見ることはなかったですが、ローカル線からの方がよく見えました

30分ほどで富山駅に到着

初めての富山駅






あいの風とやま鉄道の鉄印いただきました!


富山といえば!
路面電車
乗らねばと思っていたのですが、海方面の乗り場が混んでいたので、乗るのは諦めました
行列は外国語を話す方がほとんどでした
なので、眺めるだけ(^_^;)








これは走っていません(^_^;)

富山からは新幹線で上越妙高へ
復路は飲めないので、呑み鉄ではなく、普通に乗り鉄

上越妙高からは、はねうまラインで妙高高原へ戻ります

二本木にてスイッチバックあり






柱はレールで作られているようです


妙高高原からは車で帰宅
ランチは妙高にて天ぷら定食


直江津で団子買ったら、餅団子ではなく、白餡の塊を串刺ししたものでした(^_^;)
団子食べたかった…(T_T)



ふらり電車旅
1泊での呑み鉄はやっぱり良いですね
次はどこ行く?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

呑み鉄旅〜えちごトキめき鉄道編

2024-06-16 | 旅行

梅雨前にすでに夏のような暑さ
おまけに夕立まで…
夏ですね(^_^;)
夏本番とは違って、朝晩が涼しいのは救われますが…

ブログの更新が遅くなりました
仕事がバタバタな訳ではなく、ただただ、ヘトヘトなのです
帰宅してから、何かを考えるという余力が残っていないのです

疲労した脳みそをリセットすべく、先週末は鉄旅、呑み鉄に行ってまいりました

妙高高原駅から、えちごトキめき鉄道にて日本海へ
雪月花にも乗ってみたいですが、高すぎて手が出ませんわ
予約も取れないだろうけど
なので、今回はこちらの電車( ̄+ー ̄)ニヤリ





車窓からは田園風景と妙高のお山


もちろん、呑みます!






直江津にて途中下車
駅前の海鮮ご飯屋さんにてランチ


たたき丼

フグの白子天ぷら
美味でございました♪


直江津駅はフェリーみたいな駅舎でした
直江津からは、日本海ひすいラインにて富山方面へ








本日は魚津にて泊



宿泊ホテルに展望大浴場があるので、晩御飯までのんびりする予定でした…
が、宿泊者は18時から利用可能とのこと…
18時までは別料金で2500円くらい支払うらしい
えー! ホテルの大浴場じゃないんかい!(^_^;)
紛らわしいなぁ、もう
諦めて、ダラダラと部屋呑みです

魚津の友人に教えてもらったご飯屋さんで晩御飯

日本海の海の幸〜♪


こんな形でのホタルイカは初めてみた


げんげの唐揚げ
美味しい〜
魚津の友人にげんげの写真をLINEで送ったら、今日かい!ってことで急遽参戦してくれました
フットワーク軽い〜

来てくれてありがとう!
良き店紹介してくれてありがとう
美味しんぼに掲載されたお店だそうです


ばい飯
バイ貝が売りみたいで…
貝とホタルイカが苦手なので、せっかくの売りが味わえませんでしたが、その他の海鮮物とお酒は美味しくいただきました

夜風が心地良い季節でした


直江津にてトキ鉄、鉄印いただきました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の東北旅2024 (4)

2024-05-16 | 旅行
米沢駅は、駅の改札からホームに入るとすぐに新幹線乗り場という驚き

新幹線のホームを通り過ぎて在来線へ行く感じになっていました

さて、呑み鉄後は
米沢駅にてご当地アイス♪

豆のアイスは甘くなくて、好みの味ではなかった…(^_^;)

晩御飯は焼肉屋さんで、米沢牛!


5/6(月)
連休最終日
朝ごはんは軽く済ませてランチは喜多方にてラーメン
人気店は長蛇の列でしたが、今回はお初のお店へ

喜多屋
美味しかった〜♪
何時間も並ばなくても美味しいお店、いっぱいあるよ!
って私は言いたい

帰りは新潟周りで帰ります




米沢駅前に牛肉どまん中のお店が!
噂のカレー味買っちゃいました♪
注文受けて作ってくれるんですよ
他に、味噌味とかもありました






今年の春の東北旅は、雪不足で八幡平には行けなかったけど、呑み鉄もできたので有意義なお休みとなりました
喜多方まで寄ったので、他の電車にも乗りたかったのですが時間切れ
また今度ですね
あらためて行きたいと思います



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の東北旅2024 (3)

2024-05-14 | 旅行

5/3,5/4は前回の記事
月山遠征 snowboarding 23-24 (20)
を、ご覧ください


お宿の朝ごはん
ご飯おかわりしました

5/5  8時半すぎに宿を出発
今年もお世話になりました
お父さんの山形弁、今年も聞き取れませんでした(^_^;)






Hさん達とは道の駅にしかわで分かれ、我々は米沢へ

米沢のお宿に車を置いて、本日も乗り鉄呑み鉄!



やっとディーゼルに乗れましたよ
JR米坂線から山形鉄道へ








鉄印をいただくために長井駅で下車




ランチにお目当てのお蕎麦屋さんに行ったら、すでに品切れで終了していました
早ない?
GWだから仕方ないですね
お蕎麦は諦め、近くの食堂へ


長井名物、冷やどん(冷やしラーメン)
いただきました






今回の旅で、阿武隈急行と山形鉄道の鉄印をいただきました


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の東北旅2024 (2)

2024-05-11 | 旅行
5/3(金)
8時過ぎに仙台を出発
下道で山形方面へ
本日も快晴です


道の駅やら寄り道しながら、
12時少し前に月山のお宿に到着
滑るには微妙な時間…

部屋でお昼ご飯を食べ、様子見がてら上ることにしました

例年と比べて、雪が少ない!
おまけに真っ黒(^_^;)

リフトを上ったら、素晴らしくお山が綺麗に見えていました



月山看板が…
地面の岩が見えてるのなんて初めて(°_°)


1本滑って本日の様子見終了です

鳥海山を滑ってきたHさん達も合流して
お宿で夕食
今年はお客さんたくさんいました



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の東北旅2024 (1)

2024-05-09 | 旅行
皆さま、連休はいかがお過ごしでしたか?
私は転職して1ヶ月
GWはお休みが取れるかわからなかったので、カレンダー通りの予定で計画を立てていた所、5/2はお休みして良いとのことになり、急きょ5/2からのお休みスタートとなりました!

平日とは言え、連休前なので少しは混雑しているだろうと、朝の5時に出発
東北道に入ると、時間とともに少し混雑が見られました
早く出てよかった


SAでウルトラマン⁈

11:00過ぎに仙台に到着
まずはランチ
廻鮮寿司塩釜港
いつもは塩竈市のお店に行っていましたが、今回は仙台店



ホホ肉はなかったけど、本マグロ美味しかったです

ランチの後は乗り鉄呑み鉄
仙台駅にてお酒とおつまみを購入

仙台駅から乗り継いで
阿武隈急行に乗ります!





角田にて途中下車
H2ロケット実寸大の模型を見てきました
写真じゃ大きさ伝わらないですね(^^;;







こちらは上りの電車でした







福島到着!
時間帯的に直通がなくて乗り継ぎました




終点でーす

復路は新幹線でピュ〜っと戻ります


本日は仙台泊
晩御飯はラーメン
吟の担々麺

普通の辛さにしたら甘かった
もっと辛い方が良かったかな



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふらっと小諸へ

2024-04-29 | 旅行

快晴のGW前半戦
皆様、いかがお過ごしですか?
私は、前半戦の初日はメンテナンスデイ
2日目は乗り鉄
3日目の本日は衣替えです
急に真夏の陽気になりまして、慌てて夏物引っ張り出しています

昨日は標高600mあるうちの方でも30℃を超えまして、全国の最高気温が三番目となった上田から乗り鉄&観光行ってきました

上田から小諸は電車で20分ほどで着いてしまうのですが、しなの鉄道の鉄印販売駅が小諸なのでとりあえず下車

鉄印いただきました〜
なぜか日付が27日…
間違えられました
ま、良いけど
切符は28日になっています




朝ごはん
ふき味噌おやき、美味しかったです♪

小諸駅前をフラつきます
まずは懐古園へ







過去に行ったことがあるので、今回は中には入らず

駅前の綺麗な公園をフラフラ

本当に綺麗に手入れがされていました
とてもセンスも良く、居心地の良い公園でした
少し駅前から歩いて、ランチはタイ料理屋さんへ

とても美味しかったので、またいきたいです
次回食べるものもう決めてます(^^;;






時間があれば小海線にも乗りたかったのですが、またの機会に
次回はこの電車に乗ってみたい!

小諸駅前は良き街、奥深い街でした
またフラつきに来たいと思います









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

呑み鉄旅〜群馬・栃木編(3)

2024-03-22 | 旅行

誕生日トリップ3日目
宇都宮に来たらこれは外せない
そう、LRT
ようやく乗ることができました♪

こうやって見るとスズメバチみたいですね

静かで滑らかで、座席もゆったりしていて乗り心地最高でした
再生可能エネルギーだけで走ってるなんて本当に理想的な乗り物ですね
長野にも欲しいです…

朝からLRTに乗ってモーニング食べに行ってきました
Sさんが良さそうなお店を探してくれました!

朝の7時から営業しています
焼きたてベーグルがとても美味しかったです♪


宇都宮駅へ戻り、宇都宮線で小山へ


小山で両毛線に乗換えます
ベンチシートしかなく、旅行気分は味わえませんでした
残念…

電車旅にはボックスシートも欲しいよね

桐生駅でわたらせ渓谷鐡道に乗換え
大間々駅へ


ぐるっと一周してきました






大間々駅周辺をふらっと散歩


駅前の食堂でランチ

焼きそば400円!
二人でピッタリ1000円でした
普通に素朴に美味しかったです

お店のおばちゃん、最初はちょっと感じ悪くて、お店出ようかと思ったけど、なんとか我慢できました(^_^;)
後から入ってきた男の一人旅風な人は耐えられずに出ていきました(^^;;
次行くかって聞かれたら、行かないでしょうね

車で一駅離れた貴船神社へ
そして再び群馬のいちご農園へ、お土産いちごを買いに
しかし、午後には売り切れてました
ので、いちごスムージー
観光農園はこの時間は厳しいのかな
 

初日にいちご狩りに行った農園は、直売メインだから多分午後でもあるよって聞いていたのでそちらへ
やはりありました〜♪
きれいに揃った『やよいひめ』を2パック買って帰宅しました

いちごに始まりいちごに終わる
呑み鉄旅でした
ローカルバスも間に挟んで面白かったです

今度はどこに行こうかな
鉄印帳と地図を眺めていろいろ夢が膨らみます






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

呑み鉄旅〜群馬・栃木編(2)

2024-03-20 | 旅行
しとしと雨の日はよく眠れますね
荒天予報だったので、本日は滑りにいかず
昨日、のぞ様コンサートのチケット引換に行ってきたのですが…
端っこでした(T_T)
私がセンターで見れている時に端っこだった人もいるわけで、そんなこともあるよねと諦めてはいますが、ムーランルージュのチケットがハズレた後なので、さらに追い打ちかけられたようで凹みました
私の心も本日は荒天です…

さて、誕生日トリップ2日目
お宿の朝食
ランチのために、ご飯のおかわりはぐっと堪えました


まずは、足尾銅山観光




トロッコに乗って通洞口から入っていきます

閉所が苦手なので、ドキドキしながらも楽しめました




通洞駅前から本日はローカルバスの旅


Sさんはバスでも呑みます
私は酔い止めを飲んでいるくらいなので、さすがにバスでは呑めません…


終点、日光駅に到着




ランチタイム
お目当てのお店は土曜日なのに休業日で行けず…

ゆば刺し、ゆばしゅうまい、ゆば天丼
地ビールも美味しかったです
東武日光駅前のお店で買った揚げゆばまんじゅう、めっちゃ美味しかった♪

日光駅前のホテルの温泉でのんびりしてから、JR宇都宮線で宇都宮へ

土曜日の観光地だけあって
さすがに車内も混んでいました

晩御飯は宇都宮餃子
30分並んで食べられました!

やっぱり香蘭の餃子はうまい!
久々にいただくことができました♪



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

呑み鉄旅〜群馬・栃木編(1)

2024-03-18 | 旅行
週末はポカポカでお出かけ日和でした
こんな最高なお天気に恵まれた今年のバースデートリップは、乗り鉄呑み鉄旅です!

まずは、私の大好きな『やよいひめ』いちご狩りからスタート!
朝ごはん抜きで行ったので、いちご食べ放題が朝食です♪
違う品種も食べましたが、やっぱりやよいひめが一番バランス良い!
めっちゃ美味しかった♡

そして、わたらせ渓谷鐡道の大間々駅へ
駅の駐車場に車を停めて(1日500円)、
まずは鉄印をいただきます




のと鉄道の鉄印も購入できました
鉄道に乗らない人でも買えるそうです
第三セクター鉄道の主要駅で販売しているようですよ
いつか乗りに行きます!

駅周辺をブラリ散策





トロッコ運行日ではないので、普通車にて、いざ出発〜!




さっそく呑み鉄スタート


神戸(ごうど)駅にて途中下車
次の電車まで2時間

駅のホームにある、列車のレストランでランチタイム




駅弁を列車のレストランでいただくことができます
作りたてホカホカですよ



時間がたっぷりあるので周辺を散策











神戸駅で上下線並び!

次の列車に乗り、途中の駅にて
トロッコ牽引車の試運転とすれ違いました
連結運転はレアなのだそうです
同乗していた撮り鉄さんに教えてもらいました

通洞駅に到着
本日はこちらで下車し本日のお宿へ

温泉とビーフシチューであったまりました



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道トリップ⑦

2024-02-07 | 旅行

1/27(土) 北海道トリップ最終日
フライトは夕方ですが、降雪もなかったので、もう滑りません
朝食ブッフェはいただかずに、朝ラー
時間的にブランチになったけど
旭川ラーメン第3弾は、青葉

強烈な個性のおじいさん(店主)に、あなた塩ラーメンねと注文決められました(^^;;
本当は醤油が食べたかったんだけど、あの状況では断りきれなかった…
まわりのお客さんも笑ってたよ😅
塩ラーメン、美味しかったです
Sさんの醤油ラーメン少しもらいました
旭川ラーメン、なんとか3杯食べられました

今回旭川で泊まったホテルは旭川駅隣のJRイン
イオン直結で、寒い外に出なくても食料を買い出し行けたのが良かったです
駐車場もイオンの駐車場で屋根があって楽チンでした
お風呂がトイレと別だったのも良かったです
バブ持って行ってよかった〜

次回はOMO7だ!

旭川博物館を見学し、のんびりと旭川空港へ
空港にてちょいと一杯


おつまみは、ローカルのポテチ


おやつの甘いもの
旭川空港のフードコートは美味しそうなものいっぱいありました
次回はもっとお腹空かせてくるぞ〜

寒波も影響なく、あっという間に飛行機は旭川空港を離陸しました







こんなご褒美が最後に待っているとは♪

羽田空港にてまたちょいと一杯
ホテルに着いて、またまたちょいと一杯(^^;;


翌朝の朝食ブッフェに作りたてのエッグベネディクトいただけました♪

そして、池袋のブリリアホールにて、イザボー観劇
忙しや〜(^^;;
イザボーがインパクトありすぎて、北海道トリップの思い出がすっかり飛んでしまうところでしたよ

今回の北海道ボードトリップ
久々の北海道で旅自体も楽しかったし、ご飯も美味しかったし、良い雪にも出会えたし最高の体験でした
どパウダーには出会えなかったけど、溺れたらどうしようって不安も正直ちょっとあったりして、結果ちょうど良かったかなぁ
4日間しか滑っていませんが満足しています
北海道に行く直前まで、最低気温がマイナス26℃予報があったりしてビビってましたが、実際には信州のいつも行くスキー場とあまり変わらなかったので凍えることはなかったです
ただ、夜はさすがに寒さが痛いくらいでした
信州とはやはり寒さが違いました
また来シーズン、行けたらいいな
次も旭山動物園は外せませんよ


今回行ったところのパンフ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅草さんぽ

2024-01-16 | 旅行
今朝はうちの方も薄らと雪が積もりました


ブルーノマーズのライブ後、今回は浅草に泊りました


翌日は朝早くに出て、帰りに長野で一滑りする予定でいました

が、晩に楽しく飲んじゃいまして…
朝早くには起きれませんでした😅

というわけで予定変更!
プチ浅草観光です
ホテルから徒歩圏内でした

9時過ぎにはすでに人がいっぱいいました
善光寺さんの初詣の時に自分の願い事をし忘れたので、今回は浅草寺さんで自分のこともお願いしました
で、その後のおみくじは…
凶!(T_T)
日々精進いたします…



裏道もブラブラして、ブランチ
天ぷらいただきました

天ぷら定食
カウンターだけのお店で、目の前で揚げてくれます
一品ずつ出て来て
最後にご飯
丼にできるということだったので、丼でいただきました
穴子丼
美味しかった〜♪




上野駅
2階建てのホーム😳

帰りは上野から新幹線に乗りました
東京駅みたいに混んでいなくて、売店でゆっくりお弁当を選べました(^_^)

今週はボードに行けなかったので、体脂肪率は少し戻ってしまいました
土日にたくさん歩いたけど、運動量はボードには敵わないってことですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローカル線呑み鉄旅(番外編)

2023-12-07 | 旅行
2日目に宿泊した温泉旅館
一人で“旅館”に泊まったのは初めての経験でした

チェックイン後に、川と紅葉が見えるロビーで抹茶と一口羊羹をいただき、ウェルカムドリンクのホットコーヒーもセルフですがいただいてからお部屋へ

センスの良い椅子だったりインテリアで良い雰囲気です
予約サイトにはハイクラス宿となっていましたが…さてどうでしょう?
私はベーシックプランで予約していたので、さほど期待はしていなく、一応、8畳ということだったのですが、畳が小さめだったので実際には狭めに感じました
まぁ一人だしこんなもんか
二人だとちょっと狭いですね
寝るだけならOKです

大浴場は洗い場は小さいものの、お風呂は広くて気持ちが良かったです
泉質は好みのお湯ではありませんでしたが…

お風呂上がりには生ビールとソフトクリームのサービスあり(19時まで)
一人1回までと張り紙がありました
きっちりどちらもいただきましたよ♪

生ビールはこの小さい紙コップでいただけます…
一口ビールです😅

今回は貸切風呂付きで、幻の湯で予約していました
川沿いのワイルドな露天風呂
一人では広過ぎて少し怖くなる雰囲気でしたので、結局隅っこで小さくなって入ってました😅
カマドウマがいて怖かったのもあります…
明るい時間帯の方が良かったなぁ

夕食は食事処にて
日本各地の温泉旅館に泊まっているので大体の相場はわかっています
この宿泊料金だと、豪勢な料理ではなくても、私には食べきれないはどの量が出てきます
さてさて…

え?献立表を何回も見直しましたがこれで全てみたい…
少食の私が食べきりました


ご飯と一緒に出た汁物(小づゆ)のお出汁がすごく美味しかったです♪

会津郷土料理基本プランでは普通の食欲の大人では足りませんので、違うプランにするか追加料理頼んだほうが良さそうです
馬刺しとかあるみたいでしたよ

少食派用の料理少なめプランがあって迷ってましたが、しなくて良かった〜😅

夕食時にいただいた、名倉山酒造の会津士魂 純米 
低温貯蔵の無濾過無加水
めっちゃ美味しかったです


3Fに日本酒の試飲(有料)ブースや、ブックコーナーなどのオシャレな空間がありました
フロントではアナウンスが無かったのですが、抹茶を持ってきてくれたスタッフの方が教えてくれました

朝風呂では、女性用に夜は有料貸切風呂の天寧の湯が開放されていました
誰もまだ入っていなくて実質貸切風呂でした〜
朝は大浴場が男女入れ替えで一応入りましたが、ほぼ同じだったし、天寧の湯だけでもっとのんびり入ってれば良かったかなぁ

朝食は同じ食事処にて
めっちゃ好みの朝ごはんでした

どれもこれも美味しかったです

つきたてのお餅も振舞われ
お餅好きとしてはもう最高です♪

ずんだとくるみあんにしました
他におつゆと、あんこと、ゴマときなこがあったかな…?

朝ごはんは、他にはご飯、味噌汁、納豆、手作り豆腐、肉じゃが、ジュース、コーヒーなどセルフでありましたよ

朝ごはんと朝風呂でお値段分は満足できました!
スタッフの方も良い感じの方ばかりでしたよ


ただ…
安いベーシックプラン (でも最安プランでは無い!) だったからなのか…?
部屋にあった貸出用のバスタオル
猫が爪研ぎしたの?ってくらいボロボロでした
ふわふわじゃなくても良いけど、ボロボロなのはどうかと…

流石にこれには興醒めです…

以上、番外編は会津東山温泉のお宿のレポートでした
参考になれば幸いです


どこのお宿かは、(2)の写真から…推察お願いします



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローカル線呑み鉄旅(3)

2023-12-05 | 旅行

2泊目の温泉旅館レポートは後日、番外編にてアップします!

3日目
冷たい雨の中スタートです
市内循環バスにて鶴ヶ城へ
武家屋敷も気になりましたが、何やら入場料を取るようだったのでやめました
外から見た感じだと、博物館のような作り込まれた雰囲気だったので興味が削がれていました
長町武家屋敷跡みたいな感じかと思っていたので…





雨の中、ボランティアガイドさんに案内してもらいました
独り占めでした😅
石垣のお話が多めで面白かったです










石垣の中に亥の目が隠れています
わかるかな〜?

お城は復元なので、今回は入らずに終了
ザック背負ったままだったので、少々疲れました…
ので、ぼちぼち帰路へ





最後は磐越西線
雪がついています



ランチは駅弁わっぱめし♪
良いお味でした


こちらのほうはすっかり雪景色でした

途中下車で磐梯熱海で温泉に入って行く予定でしたが、元湯も駅前の日帰り温泉も電話をしたら定休日とのことでした…残念!

郡山でやまびこに乗り換え、
大宮であさまに乗り換え、信州に戻ってきました


結構、疲れたなぁ
さすがにやまびこで少し眠ってしまいました
新幹線は静かだわ😅

新幹線最寄り駅で、出張帰りのSさんとおち合い、駅前でちょっと一杯



地酒新酒
特に左のお酒、めっちゃ美味しかった〜
旅の締めにも美味しいお酒をいただきました

憧れだったローカル線呑み鉄旅
満喫できました
次回はSさんも一緒に行けたらいいね
次は津軽鉄道?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする