ラヴリーを探して・・・

ラヴリー:美しい、素晴らしい などの意

いかに楽(ラク)して楽しく遊ぶか。それが私のテーマ。

ローカル線呑み鉄旅(2)

2023-12-03 | 旅行

2日目
本日は小出駅から只見線で会津若松までの
4時間ほどの長旅です
只見線、小出駅からは1日3本しかありません
途中下車もしたいので、5:36の始発に乗りました
暗い!まだ日の出前!
寝坊しないか不安でしたが、なんとか大丈夫でした😅
これを逃すと次は13時なんですよね…




キハちゃん


さすがに平日のこの時間は、私以外には
また同じような鉄旅のおじさんが1名乗車の
二人だけでした
青春18きっぷ利用可能期間は混んでいるみたいですが、紅葉も終わった閑散期はこんな感じなんですかね




線路脇や家の中から手を振る住民の方の只見線への思いが伝わり熱くなりました






本日は会津川口駅にて途中下車
まだ8:00です

駅のロッカーに重たいザックを預け、駅前のバス停からバスに揺られて玉梨温泉へ
ちなみに駅のロッカーは100円返却型のロッカーでした
4つくらいしかなかったですが、大きめの私のザックも余裕で入りましたよ


小雨でしたが虹が見えました

バスを降り、温泉まで向かう道の途中で、工事車両の誘導係のお姉さんに共同浴場をおすすめされました
混浴ではないということと、すぐ目の前だったので行ってみることに

掘っ建て小屋のような感じで、一見温泉小屋だとは分かりません
ガラっとドアを開け、協力金200円くらいだというので、チャリンと箱にお金を入れアコーディオンカーテンのある脱衣所へ
なかなか一人だと不安になる建物です…


渋い!浴槽しかない、野沢温泉の外湯のような感じでした
野沢温泉は建物自体はしっかりしているので、ここまで不安要素はないですよ

日帰り温泉のオープン時間までゆっくり浸かりました

先ほどのお姉さんにお礼を言って、せせらぎ荘へ
大黒湯と玉梨温泉の2種類の温泉が楽しめる日帰り温泉でした
次のバスまでは2時間40分
さすがにのんびり入っても時間を持て余す…
朝が早かったのでお風呂から上がった後、いつの間にか休憩所で少し眠ってしまった
体が冷えたので、11時からオープンした食堂でカレーうどんをいただき、バス停へ
バス待ちが他にも5人いました



再び会津川口駅から只見線に乗り、会津若松へ
当初、母と二人での旅行する計画段階では、1日目に会津柳津まで来て温泉旅館に泊る予定だったのですが、母がキャンセルとなり、おひとり様では泊めてくれない旅館だったので、他に空いている宿もなかったので、1日でフル只見線乗車となりました




天気が良ければ、お山とか見えてたんだろうなぁ…



本日のお宿に行く前に、少し観光をと思っていましたが、雨も降っていて寒かったので市内循環バスに乗り、お宿へ

最初は駅前のビジネスホテルを予約していたのですが、天気予報が雪と雨だったので、雨の中、日帰り温泉行って晩御飯を食べに出るのも面倒だったので、急きょ贅沢してハイクラス宿をじゃらんで予約しました
さぁ、のんびりするぞ!


(つづく)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローカル線呑み鉄旅(1)

2023-12-01 | 旅行

ローカル線呑み鉄ひとり旅行ってきました〜!
母と二人で行く予定が、父が拗ねたので、一人旅に変更😅
ひとりなので体力的に少しタイトめスケジュールにしてみました

1日目
飯山駅から飯山線にて終点の越後川口まで
赤字ローカル線のため、平日は飯山からは1日6本!
ローカル線は1日の本数が少ないので逃すと大変です💦

飯山までは新幹線にて


飯山線出発までは1時間半
駅構内のカフェにて朝食

おやきとコーヒー

旅のお供を購入し、いざ飯山線へ



キハちゃん

かわいらしいデザインの電車でした
土日は観光列車として運行しているみたいです
乗りたかった、残念!
今回は平日なので普通列車です
車内も良い感じ

乗客はポツポツいましたが、戸狩野沢温泉駅を過ぎると、同じようなローカル線旅をしているおじさんと二人だけでした


ランチは電車内にて
飯山の笹寿司セット

越後川口駅にて上越線に乗り換え




宿泊予定駅周辺にコンビニやお店がないようなので、越後川口駅にて一旦降り、コンビニに立ち寄り、晩ごはんと翌朝ご飯を購入
再び越後川口駅から上越線に乗り換え小出へ
本日は駅前のビジネスホテルに宿泊
チェックイン後、タクシーにて最寄りの温泉施設見晴らしの湯こまみへ
スキー場の麓にあり、大浴場からの眺望は最高でした!
食事処があればなお良かったのですがね…残念

ホテルに戻り、翌日備えて早めに就寝しました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉の湖東

2023-11-27 | 旅行

金曜日にお休みを取って、実家の方に帰省しておりました
ピンポイントに天気は大荒れ予報
どうしたものか…
と、母が湖東三山に紅葉見に行きたいと言うので、まず天気予報チェック
福井さえ過ぎれば天気はそんなに悪くなさそうなので、嵐の北陸道を通過し滋賀へ

まずは百済寺











天気は曇りでしたが、なかなかの紅葉でした

お次は金剛輪寺へ















手入れのされたお庭や紅葉は芸術的でした
お山の自然な紅葉しか見たことなかったですが、お手入れされた紅葉も良いものですね
今回は日帰りだったので時間の都合上、湖東三山の2山だけ巡ってきましたが、あまりにも綺麗だったので、来年は他のお寺にもまわれたらいいな

ランチは近江牛ステーキ丼♪
美味しかったです♪


帰りは山代温泉の総湯に寄って帰宅しました


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏キャンプ2023

2023-08-14 | 旅行
お盆休みの前半は、避暑にヤマボクキャンプ場へ
数日前から天気予報と睨めっこ…
準備だけはしておいて、当日の朝に晴れ予報になったので決行しました♪



下界との気温差10℃!
日中最高は25℃、夜は13℃で寒いくらい
のんびりボ〜ッと出来ました




うちで採れたジャガイモのアヒージョ
美味い!


牧場の売店で買った桃1個150円
朝食にいただきました


2日目のランチは徒歩5分以内で行ける牧場の見晴茶屋にてピザ
トマトとチーズが美味い!


夏季限定のチーズパン
チーズがトロトロ〜
パンの生地も美味しくて絶品でした♪
これは食べないと


夜は満点の星空
天の川も見えました
流星も1分で4個も見れました⭐️

お初のキャンプ場でしたが、なかなか良いキャンプ場でした
水場やトイレは簡易的ではあるけど、綺麗にしてくれているし、急坂を少し上がれば駐車場の綺麗なトイレも使えるし、
お風呂もキャンプ場から徒歩3分以内にある宿の天然温泉に入ることができるし、(キャンプ場利用者は500円で利用できます)
日中なら牧場の茶屋で食べ飲みできるし、徒歩圏内で過ごせるのは、我が家的にはかなりポイント高いです
ただ、遊ぶところはないので、自然を楽しみたい人向けのキャンプ場ですね
おかげでマナーの悪いキャンパーはいなくて良かったです
スーパーも車で30分山道を下らないとありませんのでね
夜露がすごくて、翌朝はタープの下でもいろんなものがびしょびしょでしたが…

2泊3日の久々のキャンプ
台風が気がかりでしたが、3日間とも天気が良くて本当にラッキーでした
私達が帰宅した日の夜は雨に降られたようです…


帰りにまた見晴茶屋にて
牧場のソフトクリーム桃トッピング♡
桃の食感が、漬物みたいにポリポリしていてびっくり!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州の避暑地と言えば

2023-07-24 | 旅行
先日注文した服が届きました〜♪
なかなか良かったので、色違いでもう一ついいかなと思ったら、金額が元に戻ってる‼︎
あの時はちょうどタイムセールだったのかな
もちろん、買いません(^^;;

避暑地でのんびりボ〜ッとしたくて、志賀高原へ行ってきました
涼しい〜♪ と言うか、寒い!
うっかり羽織もの忘れて震えていました😅
お昼過ぎても18℃の世界
夏の志賀高原
土曜日なのに、珍しく空いていて快適でした♪

蓮池



キスゲも綺麗でした


トンボがすごかった!
横手山山頂では、ウジャウジャ飛んでました


薄目で見ると、トトロがいるみたい










横手山頂ヒュッテ


念願のボルシチ♪
冬にはなかなかここまでは来れないので…
残念ながら、ビーフストロガノフは品切れでした
冬しかないメニューなのかな?
パンも🍞美味しかったです♪

冷えた体には温泉がしみますな

熊の湯 日帰り入浴@800
貸切でした♪ 


温泉の後はコレしかない!
山の駅のカフェにて





信州の避暑地と言えば、私はやっぱり志賀高原!
のんびりできました〜
近かったら毎週でも来たいくらいですが、いつもだったら結構混んでいるので、こんなにのんびりとはできないんですよね
3連休後の週末だったからかな?
8月にまた来るかも😅


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

居酒屋特急〜南九州編(4)

2023-06-08 | 旅行
4日目
午前中に街をふらっとお散歩
地元のボランティアガイドさんに少しだけ案内してもらいました

大河ドラマの西郷どんは見たけど、ほとんど歴史の知識なし、興味なし😅


川越しの桜島

本日は指宿のたまて箱にて指宿へ





特急ではありませんが…
全席指定の列車です


車内販売があったので車内販売にて
おつまみとアルコールを調達

本日の居酒屋列車は、地ビールとかつおスライス(鰹節みたいな感じ)
天文館で買った、蒸気屋のかるかん♪
桜島を眺めながら1時間の列車旅

しかしまぁ、揺れる揺れる
左右もそうですが、上下のバウンドもすごかったです
ムチウチ注意です😅







宿にチェックインしたら、メインイベント
砂蒸し風呂へ

私的には砂がめっちゃ熱かったです
あつっ!あつっ!重っ!って叫んでました😅
動いて自分で温度調節し10分でギブアップです
もう少し温度が低ければのんびりできたんだろうなぁ…

晩御飯はお宿にて
目の前で揚げてくれるさつま揚げ
ワクワクしました♪


オーシャンビューの温泉露天風呂付きのお部屋でした


朝ごはんのさつま汁
ほっとする味で旅の疲れが癒やされました

基本的に南九州の味付けは塩味強めでした

指宿駅からは鹿児島空港直通のバスにて…
空港でのんびりお昼を食べたりお土産買う時間もあまりなくて、慌ただしく羽田行きの飛行機に乗りました

さすがにずっと電車は疲れましたね
すごい揺れるし🫨
1日1県は忙しかったなぁ…

次回は霧島温泉?
屋久島も行きたい
長崎も行きたいなぁ

九州広いぞ!
行きたいとこいっぱいで迷いますね
また来年、行けるといいな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

居酒屋特急〜南九州編(3)

2023-06-07 | 旅行
3日目
宮崎駅にてアルコールとおつまみを調達

本日は特急きりしまにて

昨日と同じ車両でした





九州の列車は個性的なんだよなぁ
カラーリングだけでワクワクします

本日の居酒屋特急はこちら
お昼に到着するのでおつまみだけてす
ういろう買えました〜♪


車窓から桜島
海も綺麗⭐︎
特急にちりんは思ったより海が見えなかったですが、特急きりしまは、海に出てからは車窓からの景色が良かったです
宮崎からだと進行方向左手の座席が断然おすすめです

途中、霧島高原から乗車してきた老夫婦が前の席に座ったのですが、霧島温泉良かった〜
また来たいと話しているのが聞こえました
北陸弁で親近感
めっちゃ気になる
そんなに良いなら次回は行ってみよう


鹿児島に到着

路面電車で天文館へ






ランチは黒豚トンカツ(ヒレ)

隣のテーブルの人も、霧島温泉の話をしていました
そんなに!?
行こう、次回はレンタカープランで絶対行こう!





そして、本場のシロクマ食べてきました〜



Jrサイズのソフトクリームのせ
美味しかった〜♪

焼き芋の自販機!?
気になるけど、お腹いっぱいなので買えませんでした…

晩御飯は屋久島料理のお店にて

めっちゃ新鮮な首折れサバでした
さつま揚げ、さつま芋の天ぷら美味しかったな〜


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

居酒屋特急〜南九州編(2)

2023-06-06 | 旅行
2日目
大分駅でアルコールとおつまみを購入
今回はレンタカーなしプランの居酒屋特急の旅なので、午前中から一緒に飲めるのです

宮崎までは特急にちりんシーガイヤにて

ソニックとにちりん
やっぱり九州の列車はかっこいいなぁ〜

さて、居酒屋特急
まずは、ゆずハイボールから

豊後牛のローストビーフ弁当
鶏皮チップスもいただきました

しかし、結構揺れますね〜
ドリンクホルダーが、ガッチリしています
快適性ははっきり言って悪いです
揺れるのはわかっていたので酔い止め薬飲んでいましたけど…
列車も古くて、狭くて
新幹線がいかに快適なのかを再認識しました😅
私にはあの揺れで読書はできませんでしたね
トイレも大変でした😅

宮崎駅から乗り換えて日南線で青島へ



子供の頃に家族旅行で来ていますが、ほとんど覚えていません
ただ、岩場はもっと広かったような記憶が…













暑かったです

宮崎駅に戻ると、マンゴーフェアみたいなものが開催されていました
青島でマンゴー食べそびれたのでラッキー♪
ただ、整理券がないとマンゴーは買えないそうで、何軒か出ていたスイーツ屋さんのマンゴースイーツいただきました
ワッフル美味しい〜
マンゴー美味しい〜
千円強の少しお高いデザートでしたが、満足です♪
もう少しマンゴー盛ってほしいけど

本日の晩御飯はチキン南蛮♪
宮崎に住んでいたことのある兄に美味しいお店情報を聞き行ってきました






さすが、チキン南蛮発祥の地でございます
美味しい〜♪
ビールも進むし、ご飯も進む
お腹いっぱいです

本日は宮崎市内泊
大分もですが、宮崎も都会ですね〜
もちろん、長野基準ですが
道路も広いし、活気がある







宮崎はここまで
青島しか観光してないけど、今回の目的は居酒屋特急です
また移動します



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

居酒屋特急〜南九州編(1)

2023-06-05 | 旅行

旅に出ておりました
台風がかなり気がかりではありましたが、
ギリギリセーフで帰宅できました

Sさんが出張で九州に行くことになり、私は数日遅れで、出張終わりのSさんと現地合流し、そのまま休暇にしました

羽田にてひとりめし
ミニ丼セット
お昼時だったので平日ですが混んでました

大分空港からはバスで大分駅へ
ホテル集合で、居酒屋へ



大分はいつきてもご飯美味しいなぁ〜♪
とり天美味しい〜
お酒も美味しい〜


大分ラーメン
ちょっとしょっぱかったけど、飲んだ後だからOK!問題なしです


府内城跡


お堀の水を飲むネコ








大分駅

大分はここまで
今回の旅は居酒屋特急を楽しむ旅です
レンタカーなしで南九州を旅します

今年も大分からスタートです!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の東北旅2023 (1)

2023-05-08 | 旅行
8日間の旅から戻ってきました
走行距離2066km
満喫しました♪
最近はまとまった休みが取れなかったので、久々の9連休でした

4/28(金)の帰宅後、準備でき次第出発!
混雑を回避すべく福島まで移動して前泊です

4/29(土) 
本日は移動日
まずは塩竈へ
開店時間の1時間前に並びましたが、1巡目には入れませんでした…
GWなんでね、織込み済みです
やはり、回転寿司はココ!
回鮮寿司 塩釜港


マグロづくし♪
今年もマグロのホホ肉いただきました〜
並んでも食べたい、美味しい生マグロ
幸せです

のんびりと盛岡まで移動します
SAのラフランスソフト

晩御飯は、盛岡にて焼肉&冷麺
今年はコチラ
食道園



メニューの種類がお肉もお酒も少なくて、正直あんまり箸もお酒も進まなかったけど、冷麺は美味しかったです

4/30(日)
今年も八幡平BC!
の予定でしたが、ゲートは開きますが雨のため、ツアーは中止…
ということで、もう少し足を伸ばして弘前へ


弘前城の八重桜
ソメイヨシノは葉桜でした


石垣が改修工事中で、天守のみ移動していました
中には入れます



遠くに岩木山も見えています




いろんな種類の八重桜がありました



弘前城前にある、スタバ☕️

弘前のラーメン屋さん『煮干結社』
焙煎深煎り煮干し
美味しかった〜♪


弘前名物らしいです
浅香餅

本日は安比泊


(つづく)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋でお腹いっぱい

2022-11-18 | 旅行
私が応援していたプロ野球の球団ですが、
オフシーズンになり、戦力外選手や退団発表、衝撃トレードニュースが続いています
今日は応援していた選手のトレードが発表されました…
来季のFC会員継続しちゃってるんですけど!
なんだか詐欺にあったみたいで、すぐにでも解約したい(^^;;
自動継続していたの忘れていて、来年はカジュアル会員に変更しようと思っていたのに、いつのまにか更新されてたし…
まぁ忘れていた自分のせいだし、次シーズンはしょうがないかって思ってたけど、応援してる選手がいなくなっちゃうんじゃ、何のためのファンクラブだよーって悲しくなっちゃいました
更新時期、もう少し考えないとなぁ
とりあえず、自動継続は即解除しました

名選手、必ずしも名監督にあらず
多分、わかってないんだろうな
ノムさんのインタビューとか読み返してほしい
選手より監督のトレードをお願いしたいものです
しかし、トレード選手には良い結果となるでしょう
正直、期待の方が大きいです
あの監督の下で潰されるのは勿体無い
良い環境であの身体能力を活かしてくれる監督コーチの下、活躍してくれるのを応援しています

さて、のぞ様のコンサートで名古屋に行ったついでに、久々の名古屋を少しだけですが楽しんできました
そういえばのぞ様は、カーテンコールでのMCでご当地ネタで赤福の話をされて盛り上がっていましたが、赤福は伊勢ですよ?ってみんな心の中で突っ込んでましたね、きっと😅

私は、ずーっと行きたかった和菓子屋さんに行くことができました

川口屋さんです!
水羊羹はなかったですが、わらび餅いただきました
トロトロ〜♪ トロトロ過ぎて手で持てませんよ

コンサートの前に
キリンシティでちょいと数杯😅

ちょっと飲み過ぎましたけど、コンサートは無事にまともに見られました

翌日はドームにも行ってみました
イオンモールにはドアラのツリーもありました🎄

旅行支援クーポンで矢場トン

味仙にも行きたかったですが、相変わらずの行列だったのでサクッと諦めました
ベタですが、ひつまぶしも食べたかったなぁ
久々の名古屋は食べたいものがいっぱいありました
もしかすると3月にまたくるかもしれないので、その時にでも

これが無くなる前に写真撮っといて良かった
思い出




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月旅2022 (3)

2022-07-25 | 旅行

夕方5時から営業している居酒屋へ
天草のタコ刺し
美味しかった〜

馬刺し5種盛り
これまた美味しかった〜

米焼酎、今回初めていただきました
おすすめで出してもらった24.9という名の米焼酎は、びっくりするほどまろやかで美味しかった
からしれんこんは、うーん…蓮根でした😅

2時間の時間制限があったので居酒屋を出て
締めのラーメン屋さんへ

とんこつ純味
これこれこれ!
あっさりしてるから、お腹いっぱいでも入ります

Sさんは熊本ラーメン


7/17(日)
朝食は軽く済ませ、熊本城へ
一番の入場制限に間に合いました!



お城の中を見学するだけで2時間近くかかりました
結構、ぐったりしました…😅

石垣も地震で崩れたままの箇所が何箇所もあり、切なくなりました
広すぎて、修復にはまだまだかかりそうですね

ランチはまたまたラーメン
熊本来たらラーメンは外せませんよね

桂花ラーメン本店


午後は天草までドライブ!
の予定でしたが、時間が足りなくなって途中で引き返しました








熊本空港へ
天草鯛と鰤の漬け丼
空港のフードコートでいただきました
めちゃくちゃ美味しかった
お汁も良い出汁で美味しかった〜

熊本空港はリニューアル中で、いろいろ仮設でした

夜の便で空路、羽田へ
飛行機は、ほぼほぼ満席でした

2022年の7月旅はこれにて終了!
まず、雨予報だったのにもかかわらず、行くとこ行くとこ全部晴れるのは本当に奇跡的でした
ご飯も1つもハズレなし
どれもこれも美味しかったです
やはり旅には美味しいご飯と温泉は外せません

まだまだ行きたいところもいっぱいあるし、電車も乗りたいし、佐賀と長崎、宮崎と鹿児島にも行きたい
また、いつの日か行けたらいいな

自分へのお土産はコレ
大好きなんです




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月旅2022 (2)

2022-07-24 | 旅行

本日のお宿は、湯布院のすみか
前回もお世話になりました
ゆふいんの森に乗車した時です
調べてみたら4年前でした

湯布院のお宿をいろいろ調べた結果、総合的にまた、すみかになりました
検索サイトの口コミをあらためて見ると、ちょっと迷ったのですが…
受付で張り紙?を見てホッとしました
『喫煙を禁止しているわけではなく、喫煙者がいないという安心を…云々…』とありました
わかる!
とても響く言葉でした
すみかにして良かった

まずは温泉!
客室露天風呂付きで、温泉は掛け流し
これこれ
これ以上の贅沢ある?

いつでも入りたい放題です

お待ちかねの晩ご飯
お酒持ち込みOKなので、地元のお酒を持ってきました




そしてそして、関アジのお造り!
プリプリで味も濃くて美味しかったです

大分牛のステーキ
お肉に行く頃にはすでにお腹がいっぱいで、半分しか食べられませんでした
無念…
Sさんが平らげてくれました😅

湯布院の地ビール

夜中、雨は降っていましたが、朝には止んでいました

7/16(土)
ご飯が進む朝ご飯
お味噌汁も美味しかった
大分のお味噌汁美味しいな

今日は念願の阿蘇へ
天気が良くないのは分かっていますが、ドライブだけでもいいので行きたい!
本当なら乗馬トレッキングをしたかったのですが、こちらはまたの機会に

と、その前に九重夢大吊橋へ
歩道用吊り橋で日本一高い吊り橋らしいです
さすがにガッツリした造りでした

往路は霧で周りがよく見えませんでしたが…







復路は霧が晴れて景色もよく見えました
高過ぎてかなんだか実感なく、高所恐怖症の私でも怖さは感じませんでした

晴れた〜!

そして、念願の阿蘇へ
昨日もですが、雨予報でも不思議と行くとこ行くとこ、雨が上がっていくのです

















のびのびした風景が心を癒してくれます

お釜見学はできませんでした…






阿蘇から熊本市まで移動する間に、行こうと思っていたお店がやってない!
このままだと時間ばかり過ぎてしまうので、ランチはぐっと堪え、ホテルにチェックインして早めの晩御飯に繰り出すことにしました

(つづく)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月旅2022 (1)

2022-07-23 | 旅行

今週は夜が涼しく、窓を閉めて眠ることができました
ひんやりシーツが寒すぎて、薄手のフリース毛布かけましたよ
ここへきて梅雨寒?

さて、今年も7月旅へ行ってきました
結婚して丸25年が経ちました
本当なら海外に行きたかったんですけどねぇ
今年もまだ無理でした
7月旅の計画も特にはしていなかったのですが、グッドなタイミングでSさんの出張予定が入りまして、それに合わせて休みを取って行くことにしました

Sさんの泊まり出張のお仕事終わりに合わせ、現地に夕方に待ち合わせ
一人で遠出するのは久々なので、ワクワクでした😃

7/14(木)
早めに羽田まで行き、空港でのんびりランチプラン♪
いろいろ迷ってステーキランチにしました
本当は牛タンをいただきたかったのですが、5千円近くしていたので断念(T_T)

そして空路、大分へ
一人で飛行機に乗ったのは初めて♡
長野ー東京間の新幹線くらいの所要時間だったので、あっという間に大分に着きました
飛行機、早いなぁ〜

大分空港からバスに乗って別府へ
別府駅で、仕事終わりのSさんと落ち合い、居酒屋へ
大分の日本酒
美味しかった〜♪

鴨吸い(そば入り)
優しい味でほっこり

暑い日でしたが、別府温泉の熱いお湯で1日目を締めました

7/15(金)
レンタカーで中津城へ






草ぼーぼーで石垣が隠れてしまい、若干残念でしたが、天守閣に登ってませんが十分楽しめました


次は熊野磨崖仏へ
雨の後だったので、じっとりと湿気のある暑い日でしたが、がんばって石段を登りました
来てよかった〜
地元のボランティアのおばちゃん達ともお話しできて楽しかったです

次は大分まで移動してランチを…と思っていたのですが、
大幅に予定時間が過ぎていたので、別府まで戻ってランチにしました


とり天丼!
2時を回っていたので、晩御飯に支障がないようにと思っていましたが、まさかの揚げ物😅
しかし!これがまた、とりが柔らかくて、美味しくって、油も良いのか、全く胃もたれなしでペロッといただきました
お味噌汁も美味しかったなぁ
これなら早めの晩ご飯も大丈夫!
Sさんはチキン南蛮
こちらも美味しかったです


時間的に府内城は諦めて、本日のお宿
湯布院へ

(つづく)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北旅 2022春(3)

2022-05-15 | 旅行
昨日、ガイズ&ドールズのチケット引き換えに行ってきました
席はどの辺かなぁ〜♪

後ろ〜! (°_°)
端っこ〜!(T_T)

N2Nが、どセンターだっただけに、
悲しみ倍増…(T_T)
ファンクラブチケットってこんなもんかね
大人の事情ってやつですかね
取れただけマシか?
ま、初めての帝国劇場観劇は楽しみです♪
何着てこうかなぁ〜
観劇はライブと違って汗だくになる心配がないから、おしゃれが楽しめて良いですよね♪

そうそう、昨日のぞ様のコンサートの発表ありました!
ガイズから来年のドリームガールズまでスケジュール発表ないなぁって思ってましたけど、コンサートでしたか
チケット取れるかなぁ
FC申込、後ろでもしょうがないけど、せめてサブセンター内でお願いしたいものですm(_ _)m
そりゃ、近くで見たいけど、
前席でも隅っこだと音が良くないから…
せっかくのコンサート、良い音で聴きたいじゃないですか

さてさて、旅のつづきです
5/6 八幡平を後にします

本日はまず塩釜へ
ランチは回転寿司
1時間ちょっと待ちました
大人気店です
気候が良くて、外で待つのも苦になりませんでしたよ

生マグロ最高!
ほほ肉は初めての食感
美味しかったです♪

本日のお宿は福島の岳温泉
3月の地震で建物に被害が出たそうですが、
GWまでには間に合ったそうです


地酒も美味しかったですが、運命の出会いはありませんでした
温泉は熱めの良いお湯でした♪

5/7

朝食に出たローカルのヨーグルト
美味しかった
毎日だと飽きそうだけど(^_^;)
また食べたいな

さ、ちょっと遅くなりましたが行きますよ〜
那須とうぶつ王国
福島は晴れてましたが、こちらは霧雨でした















スナネコの赤ちゃん♡
癒されました♪

ランチはフィンランドの森のお店にて

美味しかった〜
チーズ美味しい
フィンランドのビールも美味しかった♪
お気に入りです

これにて東北旅2022春は終了です!
スノーボードBCに関しては消化不良ですが、良い旅ができました

盛岡、宮古、塩釜、岳温泉
東北サンキューでした!

今度はハイシーズンに行けるように早めに計画立てないと

東北旅で出会った地酒たち



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする