ラヴリーを探して・・・

ラヴリー:美しい、素晴らしい などの意

いかに楽(ラク)して楽しく遊ぶか。それが私のテーマ。

東北旅 2022春(1)

2022-05-13 | 旅行

私が応援しているプロ野球チームの選手が、『戦う顔をしていない』という理由で2軍に降格しました
たしかに、打率もものすごく低くて、失点につながるエラーもありました
だけど、好プレーもたくさんありますよ
テレビ中継の解説者も唸るほどのファインプレーが
少しのエラーが大目立ちし、これまでのファインプレーが陰に隠れてしまうのです
シーズン中に怪我をしないという、プロのアスリートに一番重要なフィジカルを認めても良いんじゃないかと思います
コロナ禍で、アスリートのメンタルもフィジカルも今まで通りには行かないと思います
監督の黄金期とは状況が違うのです
その辺をケアできるプロフェッショナルは球団にはいないのですかね
今シーズン、テレビに映し出される、ベンチの選手の顔に笑顔が少ないのが私は気になります
でも、一番の不調の原因は実はドームの照明じゃないかと(^_^;)
昨シーズンあたりからそんな感じがしてます
明るくなりすぎて球が見えにくくなったとかない?
私は、明るすぎるとクラクラチカチカする体質なので…
とにかく、周りがなんと言おうが、能力も技術も体力もある選手なのだから、それをうまく導いてくれる人(監督やコーチ含め)に出会えれば絶対うまくいく!
応援しています!


さーて、今年も春の東北ツアー行ってきましたよ〜!
5/3の連休の前の晩、仕事からの帰宅後すぐに出発
高速に乗り、行けるところまで移動します
那須あたりで一旦仮眠
翌朝、SAの女性用トイレは6時半過ぎにはすでに外まで列ができていました(o_o)
恐るべしGW
昨年は静かなもんだったのになぁ…
SAのパン屋さんのパンとコーヒーで軽く朝食を取り、再び出発

ちょうどお昼頃に盛岡に到着
ランチは焼肉〜♪



新規開拓 宿のスタッフの方のおすすめ店でした
どれもこれも美味しかった
人気店のようで、予約無しだったので30分ほど表で待ちました

お腹いっぱい過ぎて、晩御飯はテイクアウトにて
やっと三寿司の納豆巻きいただけました

お稲荷さんも、美味しかったなぁ
ただ、1人前なのにゴロゴロたくさん入っていて食べ切れませんでした
ので、翌朝の朝食に(^_^;)

5/4
八幡平に移動すべく、早起きをして支度をしていると、6時過ぎにガイドさんから連絡が…
アスピーテラインの通行止めが決定したので、ツアーはキャンセルで、とのこと
下界は晴れてるのに、お山は道路凍結してるんですね
昨年の様にゲートから徒歩で登る案も提案されましたが、強風だし本日は断念
リムジンツアーの予定だったのになぁ…
残念です

というわけで、早起きもしているし、準備もほぼ出来ていたので朝の散歩へ行くことにしました
盛岡城跡へ
石垣の斜度〜♪

八重桜も咲いていました


岩手山もよく見える

宿でのんびりと朝食をいただき、今年も宮古へ
宮古の道の駅は、GWらしく大変賑わっておりました
そして、ランチは昨年行ったお寿司屋さんへ
なんと、本日満席ですとの貼り紙が!
昨年はそんなことなかったのに、今年はどこも人が増えてるなぁ
朝に予約しといて良かった〜♪

美味しかったです♪

そして、本日は八幡平へ
いつものお宿とは違う所にしてみました
もちろんお風呂は温泉です♪

明日は開通するかな?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

双子の赤ちゃん

2021-10-14 | 旅行
10月から一般公開が始まった、茶臼山動物園のレッサーパンダの双子の赤ちゃん
早速、先週末に見に行ってきました♪

上野のシャンシャンとか、和歌山の楓浜とかは並んで整理券もらったり、ネットで事前予約したりするので、もしかして整理券とか配ったりするのかなぁと、何の事前情報もなかったのですが、開園時間前に行ってみました
しかし、なんのことはない、何もなかったです
なんとなく、皆さん譲り合って見てくださいとのことでした
家族連れとかたくさんの人で賑わっていました











他のレッサーパンダもかわいかったな♪
朝一はお食事タイムが見られて良いですね







レッサーパンダは大きくてもかわいいですけど、赤ちゃんは今だけ!
1時間近く見ていました

前回も見に行きました
2005年だったみたいです
前回の記事はコチラ→レッサーパンダ

少し遅めのランチはトンカツ!
信州に越してきてもうじき19年になりますが、こんなに美味しいトンカツ屋さんがあったとは知らなんだ〜


上田市の力亭
健康診断が終わったらまた来よう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野沢で温泉保養

2021-09-06 | 旅行
この週末は、名古屋バンテリンドームに行く予定でした
が、愛知県も緊急事態宣言地域となってしまったので、泣く泣く断念…
代わりに長野県内の温泉へ行くことにしました
緊急事態宣言地域が長野県の周りをぐるりと囲っていて、身動き取れない状況なのです…

県内在住者対象で、県民支えあい信州割りが利用できたので、お安く宿泊できました!
かつ、1人2000円分のクーポン付きで、宿での飲み物代として使用できるので、かなりお得です!
長野県内在住者のみですけど

県外観光客のなるべく少なそうなところの温泉で、感染対策もしっかりされている宿ということで、野沢温泉のいつものお宿にしました
温泉保養


今回は松阪牛コースにしてみました

金曜日だったので、宿泊客も少なめで、ゆっくり温泉を楽しむことができました
浴室までノーマスク、浴室内でもおしゃべりしまくっているご婦人方がいるのが信じられませんでしたが…
テンション上がるのは理解できますが、自分たちのお部屋で思う存分どうぞ

翌朝、宿の薄すぎるコーヒーにモヤモヤしながら野沢を後にしました
飯山の道の駅に寄り、口直しのコーヒータイム
朝食食べたばかりなのに、シフォンケーキいただきました♪
はぁ、満足満足

ランチは、つけ坦々麺

翌朝、体重計に乗ったら1kg増でした…
だよね!
今日からまた摂生します
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時間が足りなくて

2021-07-08 | 旅行
8時間もかけて白浜まで行ったけど、時間が足りなくていろいろ周れない(>_<)
帰りも8時間かかっちゃうんでね
なので、今回はサラッとタイプで楽しみます
初めての高野山巡り














時間がなくて、拝観ならず…
美術館とかも行きたかったなぁ
次回は和歌山城も含めて、じっくり周りたいです
本当は奈良の薬師寺にも行きたかったんだけど、これまた次回持ち越しです

出来るだけ移動して刻んで帰りました




強行軍?の今回の旅は、ラーメンに始まり、ラーメンに終わる(^_^;)
メインは赤ちゃんパンダちゃんでしたので、目的達成できて、なかなか良い旅となりました

少しずつ行動範囲が広がりましたが、まだまだ気を抜けません
空いている平日にしかまだ行けませんけどね

まん延防止等重点措置対象地域にプライベートで行くのは会社的にNGなので、バンテリンドームにも東京宝塚劇場にもまだ行けません…

長野県では感染者がゼロの日もあったりして、気が緩みがちではありますが、
これまで通り、いろんなことに気をつけつつ、気遣いつつ…





ナギサビール、最高!

お土産にも買いました







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

制限時間4分!

2021-07-01 | 旅行

スピッツのツアーTが届きました!
ちゃんとNEWってなってる(^_^)
延期に次ぐ延期となっていたツアーが再開!
元々行く予定だった会場とは違いますが、信頼できるスピッツチームの元、安心して楽しめることでしょう!

久しぶりのライブ参戦
声は出せないけど、音の振動を思う存分感じて楽しみたいです!

さて
先週ですが、赤ちゃんパンダ“楓浜”に会いに行ってきました
念願のアドベンチャーワールド
車で約8時間くらい?
遠かった
でも、そんなことも忘れさせてくれる愛くるしさ
たまりません!













楓浜に会うには、観覧人数制限のため、パンダの親子観覧整理券が必要で、インターネットで事前抽選申し込みが必要です
そして、観覧時間は4分!

この4分のために8時間かけて行って来たわけですよ(^_^;)
赤ちゃんパンダなのは今だけですからね

かわいいのは楓浜だけではありません
パンダみんなかわいかった♪ 
(7頭いるそうです)












動物園にありがちな、ぐったり寝ている動物を檻の外から眺める的な残念な感じはなく、どの動物達もけっこうな動きで、え?逃げないの?ってくらい自然に近くで見れました
入園料高いけど、それはそれは見応えありました
















天気も良くて、存分に楽しみました


追記
このブログをアップした後、
WOWOWの宝塚プルミエールを録画していたものを見ました
なんとビックリ!
望海さんたら、アドベンチャーワールドのパンダのインスタ見てるって言うじゃないですか
私も見てますよ♪
『望海さんもそんなことある』んですね
今月末の退団スペシャル、アドベンチャーワールド行ってきましたってことある?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイクロツーリズム

2020-08-10 | 旅行
またまた1ヶ月ぶりの更新ですm(_ _)m
この間に、宝塚がリスタートしましたが、残念ながらまた中止になってしまいました…

なかなか遊びに行きにくい状況ですが、我が家ではマイクロツーリズムで楽しむことにしています
近場観光で地元応援です

まずは日帰りから
長野の茶臼山動物園

レッサーパンダ♡

癒されました♪

7月の4連休の祝日はSさんが仕事ということもあって、どこへも行かずにじっとしていました
ドアラのオープンチャット覗いてみたり、テレビで野球観戦したり、飲んだり食べたり…(^^;;

パエリア弁当

で、代わりに4連休の翌週に平日休みをとって混雑回避
戸隠へ

戸隠奥社前なおすけ
鴨ざる
食べに来ただけ
空いていたので、中社へお参り

長野県民応援割で野沢温泉へ
1泊5000円割引で、飲み物やお土産にも使える2000円クーポン付き!
3月に滑りに行った時に泊まって良かったのでリピートしました

部屋食ではないので少し気を使いましたが、旅館側も他のお客さんもみんなで協力して対策万全です!

翌日、その足で新井のきときとで持ち帰り
家から1時間圏内ですが、6ヶ月ぶりに越県してしまいました…

家に帰宅後、いただきました
久々のお寿司、がっついちゃいました
ハマチ美味しかった♪


信州リンゴフロートサイダー

姨捨SAのトイレ前
綺麗で癒されました

そしてこの3連も近場観光
まずは松本スイカ村
波田のスイカはやっぱり美味しい♪

今年は試食なし!潔い!
ここ数年はこちらの農園のスイカを買っています
シャリっとした食感が好きな人は絶対ここ!
こちらの農園、残念ながら今年でスイカ村参加は終わりみたいです
個別注文は行うみたいです

そして、志賀高原ドライブ
今回は白根側から上りました
ちょこっと群馬側に越県
空いてるとはいえ、草津あたりは混んでましたね
まぁ、例年よりは全然空いてるとは思いますが

18℃で涼しい〜♪
ここでお昼寝したら風邪ひくね(^^;;

ガス上がってました

キスゲ

ネパールカレーのカモシカが営業していなかったので、違うレストランでカニクリームコロッケカレー

地元応援!近場観光
しばらく続けたいと思います

お盆は帰省しません
早く父の米寿のお祝いしたいのですが…
帰省しても、みんなが喜べる楽しめる状況に早く戻って欲しいものですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リフレッシュ旅

2019-11-07 | 旅行
11月に入りまして、朝晩すっかり寒くなりました
火曜日の朝はなんと、マイナス4℃!
早くも氷点下です(^^;;
薪ストーブもすでに登場しております(^_^)

スピッツのニューアルバム発売から1ヶ月が経ちましたが、飽きずに毎朝毎晩通勤時に聞いております
歌詞の内容は理解できませんが、言葉がすっすと耳に入ってきます
聞けば聞くほどに、新しい発見がいっぱい!
ライブで楽しめそうな曲がいっぱい!
ツアーが楽しみで仕方ありません♪
あともう少し(* ̄ー ̄)


11月の3連休
珍しく地区の役員の仕事、山仕事がなかったので久々の遠出
1ヶ月以上ぶり?(°_°)

まずは栄村の楼蘭でランチ♪

ルーローバンメン
大盛りだけど、美味しすぎてほぼ完食できました!
ほっぺが落ちました♪

そして栄村から十日町へ抜け燕三条へ
新潟の美味しいお魚とお酒で癒されました
お店でラグビー決勝戦観戦しましたよ

南蛮エビのお刺身と頭の唐揚げ
お刺身盛り合わせに、白子と野菜の天ぷら、アジのなめろう
しめは焼きおにぎり
お土産は南魚沼の新米!

帰りに野沢温泉で温まりリフレッシュ!
ダイエット疲れも吹っ飛びました
あと1週間、がんばろう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葉月

2019-08-21 | 旅行
更新が月一ペースみたいになってしまっていますが…
決して忙しいわけでも、体調不良でもありません
暑すぎて出かける気力もなく、記事にする話も無いってわけです(^^;;
こうも暑いと山にもキャンプにも行けません
うちが一番涼しい

明日は高校野球の決勝戦ですね
出身校ではありませんが、地元代表が出る決勝戦
明日は気になって仕事に集中できるかな?

さてさて
今年も8月の軽井沢行ってきました
夏の軽井沢は大渋滞するので、信濃追分駅で車を駐車して、しなの鉄道で軽井沢へ
軽井沢で、ろくもん発見!
撮り鉄


軽井沢夏の宵の狂言
大賀ホール
年に一度は萬斎さん見ないと

今年も3曲
クスクス笑わせていただきました
萬斎さんの現代風にアレンジされたであろう太郎冠者
おもしろかったです
今回は裕基くんも出演⁈
親子共演も楽しみにしていましたが、馬役で…
お顔が見られませんでした
残念でした(~_~;)

来年はオリンピック期間中で萬斎さんはいらっしゃらないようです
狂言を楽しむ会はあるのかなぁ…
Tさん、いつもありがとうございます!

夏の恒例といえば、松本のスイカ村
今年も波田産のスイカ買ってきました!

試食しまくって、今年はここに決まり!
シャリ感と甘さのバランスが決め手です

そして久々のひさりな食堂
いつもいっぱいで入れなくて、ダメ元で行ったらギリギリセーフで入れました

ひさりな焼きそばと餃子
接客のおばさんは無愛想だけど、味は良い!

夏休みやお盆休みというものは特に無く、休みはカレンダー通り
山の日の3連休に帰省してきました
いやぁ、暑い暑い
冬の帰省時には行けないお墓参りも、夏は夏で暑いから6:30に行ってきました
それでも暑かったぁ(^^;;
最終日は富山の親戚のお墓参りしてそのまま帰宅しました
北陸の湿気はハンパないです


近江町市場でランチ
お目当のお店は最低でも1時間待ちみたいだったので諦めていつものお店で
初めてドジョウの蒲焼き買って帰ったけど、いける!


BCツアーで知り合った方のお店、多華味屋さんへ
東山の良い立地にあり、ステキなお店でした
ひゃくまん焼きもコーヒーも美味しかったです♪


その足で茶屋街奥の不室屋で麩饅頭買って帰宅
東茶屋街は思ったより混んでなかったです
暑いからかなぁ


主計町の川床
風情はあるけど、暑いやろなぁ


白山インター近くのまいもん寿司へ
いつのまにか移転したみたいです
広くて快適でした


富山に寄ったので、富山ブラック行ってみました


帰り道見かけた雲
ガォーってなってる(笑
わかりますか?

14日は地区の夏祭り&盆踊り
Sさんは祭りの役があり朝から準備に出かけて行きました
私は仕事(残業)帰りに祭りへ
Sさんは司会やらされてて笑った
焼き鳥も焼きそばも美味しかったです
来年は炭坑節くらいは踊れるかな(^^;;

Sさん9連休の最終週末
避暑に志賀高原へ
下界は37℃予報でしたが、志賀高原は20℃!
涼しい〜
でもカモシカのカレーで汗だく

帰りに野沢温泉に入ってさらに汗だく(~_~;)

そしてSさんの夏休みは終わったのでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨の間に

2019-07-26 | 旅行
今年は梅雨が長いですね
あと数日で8月だというのに
昨日今日と晴れまして久々の暑さにすでにやられ気味です
台風が控えてるからか、まだ梅雨明け宣言はありません

昨年は6月からの暑さにグッタリしていました
暑い真夏も苦手ですが、高い湿度が一番苦手です…

ムシムシした梅雨真っ只中の6月の終わり、地区のスポーツ大会に参加しました
ムシムシの体育館にて囲碁ボール

初めてやりましたが、面白かった!
1チーム3人のチーム戦
女子チーム、うっかり優勝しちゃいました
メンバーが集まらなきゃ、来年また誘ってください

雨の降らない休日は、ガーデンBBQ

外遊びに行くにはリスクもあるので、梅雨は家飲みに限る!

デザートは、畑で採れたてのブルーベリー♪


7月は結婚式記念日もありました


海の日の連休は、初日は畑作業
日曜日からは恒例の7月旅
今年も音霊はなかったのですが静岡へ
まずは、さわやか

1時間待ちでした
変わらぬ美味しさ♪
待ち時間を利用して、8月のナゴヤドームのチケット取りました
良い席取れました♡

伊豆の温泉宿にて
海老づくし♪

車海老の塩焼きと天ぷら美味しかった



静岡から名古屋へ
ドラゴンズFCスペシャルゲーム
柵グリはエコドアラさん

ナゴヤドームグルメ
ドアラ弁当は弁当箱と巾着付き
中身は買って確認してね
あとは翌日で終了の限定メニュー、平田ハイボールとドアラの青汁

エコドアラさん
入念なストレッチと四股


右から、バズーカタイム
亀澤選手にボールぶつけられたとアピールするドアラ
ラッキー7


試合は勝ち!
アルモンテのホームランもありました♡

今回は外野側で見ていたので、2次会のドアラもバッチリ見れました♪
やっと新しいカメラ使いましたよ

翌日は、平日のアウトレット楽しみました
土岐プレミアムアウトレット
いろいろ買えました

ランチは久々にラーメン部
白ごま坦々麺
今年の7月旅もいろいろ楽しめました

そういえば
ショッピングの途中で飲んだタリーズのエスプレッソシェイク
美味しすぎ♡
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月に静岡?

2019-03-31 | 旅行
プロ野球、開幕しましたね
今年は開幕戦のテレビ中継なんて見ちゃいました(^^;;
野球中継なんて二十年ぶりくらいに見たかも〜
ドラゴンズの試合はジャイアンツ戦しか地上波では放送されないだろうから、スカパーのスポーツチャンネルに加入してしました
ますますスペシャ見なくなるわ…(^^;;

さてさて、そんなプロ野球にハマり始めた我が家
この季節、3月のバースデートリップは毎年スキー場&温泉と決まっていたのですが、今シーズンは暖かくて気分もだら〜っとし始めたので、気分も変えてオープン戦観戦に行ってみることにしました!
楽天vsドラゴンズ @静岡草薙球場

初めてレプリカユニで観戦!
試合前に楽天ビール飲み干してやりました( ̄+ー ̄)
美味しかった♪

ドラゴンズはビジターでしたので、3塁側のグランドにせり出したウイングシートで観戦しました



目線がグランドレベルなので、ゲーム自体は見にくいのですが、距離が近くて迫力ありました
選手が間近に!
近くで見ると、意外とすらっとしてました

ビジターだからドアラは来ないと思ってましたが…
やっぱり来ませんでした(T-T)
ドアラはいなかったけど、ビシエド、アルモンテのホームランも見れて6-0で勝利!
見に行ったゲームは3戦3勝!
楽しく観戦出来ました

そして誕生日ディナーは、お楽しみのお寿司屋さん♪
静岡で回らないお寿司です(^^;;

刺し盛りのボリュームがすごい!
お腹いっぱいいただきました
また行きたいな〜(≧∇≦)

翌日は久能山東照宮
ロープウェイで上りました


彫刻の立体感がすごかった〜




ランチは流れ鮨
朝霧高原のソフトもメニューにあったので、もちろんいただきました♪

寿司三昧のバースデートリップ
雪山シーズンの気分転換にもなりました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふらり西へ〜姫路編

2018-09-30 | 旅行
香川県に24時間のみの滞在でしたが、ぎゅーっと凝縮されて満足です
何より、天気が良いのがいいっ!
四国に来て正解でした♪
次はしまなみ海道自転車ツーリングで来たいなぁ
5連休は欲しいところです

四国から兵庫へ
朝一で霧に浮かぶ竹田城を見に行きたかったのですが、霧予報が出なかったので今回は諦めて急きょ姫路泊
連休だけど宿空いてて良かった〜

ホテルの方に教えてもらった居酒屋さんへ

姫路はお初です
播磨灘のお魚や、アナゴ、生姜醤油で食べるおでんも有名なんですね
お刺身美味しかったです
おでんは何もつけないで食べる方が美味しかったです

9月23日(日)
これまたずっと行きたかった姫路城へ
今回はご当地の美味しいものと、お城めぐりの旅となっております











みっちり4時間見て歩きました
広い!
庭園も回るつもりでしたが、ヘトヘトだったので断念

ヘトヘトでペコペコ(^_^;)
ランチは姫路ちゃんぽん

めちゃめちゃ美味しかった!(*゚▽゚*)
粉もんばっか食べてますね
粉もん最高!
アレルギーじゃなければ、食べたいもの我慢する方が体に悪いわ

さて、帰宅するか?と言ってもまだまだ500kmあるので、途中の大津あたりで1泊してのんびり帰りますか
で、急きょ宿探し
連休だけど空いてました
しかも温泉付き!
ゆっくり体を休めて帰りましょう


ちょっと贅沢して、近江牛のすき焼き♪



いやぁ、美味しかった( ´ ▽ ` )

9月24日(月)
小谷城にも行きたかったのですが、山城を歩く時間も体力もなさそうだったので今回も断念
次回持ち越しです
小谷城、いつになったら行けるのかなぁ

大津から一気に信州へ
旅の締めは、安曇野で丸亀製麺
ぶっかけ冷

讃岐帰りでも美味しく感じました
丸亀製麺すごいね〜
まぁ、まわった讃岐のうどん屋さんよりはツルモチ感がなく小麦味が強いかな?

急きょ決めた旅でしたが、なかなかの凝縮された濃い〜旅となりました
遠くてなかなか四国までは行けないけど、来年また行きたいです
次回はしまなみ海道とうどん屋めぐりの旅(^_^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふらり西へ〜香川編

2018-09-29 | 旅行
酷暑の夏が過ぎ、さわやかな秋のはずが週末雨天周期が続いていて、なかなかお山に行けません
9月は2回も3連休あったのに…
金曜日にお休みを取り、3泊で紅葉の立山に行く予定でしたが、金土と雨予報…
ギリギリまで予報がが変わるのを待ちましたが全く変わらなかった(むしろ悪くなってる)ので、お山は諦めて急きょ予定を変更して天気の良さそうな西へと行くことにしました

9月20日(木)
仕事から帰宅して、さささと準備して、晩御飯を食べ、お風呂も入って出発!

疲れたら途中のSAで仮眠して…なんて思ってたら、夜中のSA PAどこも大変なことになってました(o_o)
普通車の駐車場が大型トラックに占領されてて停めるとこない!
逆パターンは昔からよく問題になってたけど、今は普通車が停められない!
合流道路とかもとまってて、危なくて大変でした
各駅停車みたいに都度様子見にPAに入ったけど、どこも止められず…1時過ぎてようやく次のSAで停められました
いやはや、平日深夜のパーキングは大変危険です

9月21日(金)
仮眠して再出発!
雨のおかげでトラックのアイドリングの騒音が消されてよく眠れました

本日は移動しますよ
西へ〜向かうぞ〜♪
名神のSAで軽くブランチ
明石風たこ焼きと、ネギたっぷりたこ焼き


明石海峡大橋


初、淡路島〜!


徳島通過して高松へ
香川はお初です!
讃岐うどん1杯目は、山田家
どうでしょうファンの聖地(^_^;)


やっと来られました
ざるぶっかけ♪

うまい!(^_^;)

ホテルのフロントの方オススメの居酒屋さんへ

お魚も料理も美味しくて、地元のお客さん、お店の人たち、みんな人懐っこくてあったかでした(^_^)

9月23日(土)
讃岐うどん2杯目は、居酒屋さんで知り合った地元の方に教えてもらった、わら家

たらいうどん、始めて食べました

讃岐うどん3杯目は、谷川米穀店
30分くらい待ちました
ツルツルモチモチ

お腹いっぱい〜

そして、ずっと行きたかった丸亀城へ











写真は、分かる人には分かるマニアックセレクト(^_^;)
ただ、スマホのカメラには限界がありまして、全体が撮れなかったのが残念でした


自転車でふらふら〜っと来た地元のおじさんに声をかけられて、丸亀城の詳しい話を聞かせていただきました
ほんと、香川の方は人懐っこい方が多いですね
昔から他県から来るお遍路さんや旅人をもてなしてきたからでしょうかね



良きお城でした
満喫!

ささ、香川出発しますよ
これまたお初の瀬戸大橋通って四国さよならまた近いうちに












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プチ夏休み(2)

2018-08-22 | 旅行
欅平エリアを散策します


前々日の雨のせいか青みが少なめでした


猿飛峡


奥鐘橋


足湯
来た時は2、3人しかいなかったのに、気がつけば芋洗い状態…
順番待ちも!


人喰岩


1時間半ほど散策して本日のお宿、名剣温泉到着!
前々日に急遽予約しました
土曜日なのに空いててラッキー♪


日本秘湯を守る会


富山のお酒、満寿泉
美味しかったです(^-^)


地のものを使った大人の食事でした
お酒によく合う!


岩魚の塩焼きと、岩魚の骨酒
最高♪


これまたラッキーなことに、テラス付きの部屋で、夜は星空を楽しむことができました
この季節に、羽毛布団でちょうど良い気温でした(^_^;)

朝ごはんも身体に優しい食材でした
湯豆腐、濃厚で美味しかったな






朝イチの便で下山しました
紅葉の季節は最高だろうなぁ…
トロッコ、楽しかった(≧∇≦)


後で知ったのですが、黒部峡谷パノラマ展望ツアーという、関係者以外立入禁止の関西電力区域内のトンネルや竪坑エレベーター、パノラマ展望台まで行ける、なんとも魅力的な企画ツアーがあったみたいです
知ってたら申込んだのになぁ…
今年は11月12日までの金土日月開催らしいです
興味のある方は、黒部峡谷パノラマ展望ツアーで検索してみてください(^_^;)

宇奈月まで戻ってから、車で宇奈月ダムへ


ダムフェスやってました
中とか見学できるツアーも開催されていたようです
こっちも事前に知ってたらなぁ…

ダムの真上から


黒部のきときとに行ったら激混みだったので、くろべ牧場へ
牧場のクロックムッシュ
濃厚で美味しかった〜♪


クロボクのソフトクリーム
こちらはさっぱりしていました
美味しっ♡

帰りに新井のきときと寄って帰りました

急遽決まった今回の旅
なかなか充実の楽しい旅でした
キャンプはできなかったけど、涼と温泉、列車も楽しめました
来年は紅葉の季節に行ってみたい!
もちろんパノラマ展望ツアーに参加したい!
つぎは祖母谷温泉かな〜
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プチ夏休み(1)

2018-08-21 | 旅行
お盆休みの無い職場ですが、8月15日は創立記念日でお休みなのです
まぁ、1日だけなのでうちの庭で焼肉です!
屋外で焼きながら肉を食べるのはバーベキューとは言わず、焼肉ということらしいので、屋外焼肉です
BBQの定義ってちょっと違うらしいですよ
テレビで見ました(^_^;)

まずは、ドイツとイギリス土産のビールで乾杯♪
バケーション感を出そうとBGMをJack Johnsonにしたら、山なのに一気にビーチに来た気分♪

まぁまぁ、後ろの緑が高原感出してますけどね
ナパバレーのワイン、simi
この赤ワインが一番好きです
お肉にはコレ!コスパも良し!
サンフランシスコ土産は絶対これにして〜(* ̄ー ̄)

悪ノリして、BGMをチューブにしてみたら、ただただ暑苦しくなってしまいました(^_^;)

中澤精肉のハラミ
美味い〜♪
カルビはいらない、ハラミとタンさえあれば


お盆休みがないと言っても、有給は取って良いので、お盆の時期は新盆の人に休みを取ってもらい、交代で1日だけお休みを取りました

8月17日(金)
涼しい所にキャンプに行く予定でしたが、前日に大雨降ったので急遽中止
涼と温泉にテーマを変更
とりあえず、実家に帰省しお墓参り
そして、初!いきなりステーキです

ランチに赤ワインいただきました
ヒレ200gでちょうど良かったです
夜はもちろん、お魚いただきました♪
涼しい夜でした

8月18日(土)
富山へ移動します
北陸道から剱岳、立山が見えました


涼を求めて黒部渓谷へ!
初めてのトロッコ列車
楽しみ〜♪ またまた鉄子です(^_^;)


イスパック背負ってみました!
椅子付きバックパック
どこでもサッと座れます(^_^;)
実はドラゴンズ公式グッズで、
ドラゴンズの刺繍と、ドアラのワッペン付きなのです(* ̄ー ̄)ニヤリ

右下の写真の中央の吊り橋は猿専用の吊り橋だそうです ↑





トンネルの中は寒いくらい
宇奈月駅から、終点の欅平までは1時間20分くらいかかりますが、トロッコ楽しかった〜(≧∇≦)
座席狭いけどね
進行方向に対して右側に乗るのがおススメです

まずはランチ
欅平駅のレストランにて

生ビールに、白えびコロッケと白えびからあげ♪
美味しい〜(≧∇≦)
そして渓谷カレー
どの辺が渓谷なのかはわかりませんでしたが、とろけたチーズが美味しかったです

お腹も満たされたことなので、そろそろ散策しますか

(つづく)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の宵の狂言と信州の避暑地

2018-08-11 | 旅行
世間ではお盆休みですかね
私は変わらずお盆休みのない職場でして、カレンダー通りです…

今年、久々というか初めてか?
高校野球の開会式をテレビで見ました
松井秀喜が始球式のち、石川の星稜の試合という奇跡
これは見逃しちゃいかん!と感じたので
その後の試合も途中まで見て、車の中でラジオでも聞いていました
高校野球は本当に何が起こるかわからない
ドキドキしますね〜
石川の星稜は松井さんの見ている前で勝ちました
なんだか感動しました
私が歳を取ったからかな…
長野の佐久長聖も初戦突破
静岡代表も初戦勝利しました
とりあえず、良かった良かった
そろそろ2回戦が始まりますね

高校野球が始まる前日の8月4日
軽井沢へ萬斎さんの狂言を今年も見に行って来ました
狂言を楽しむ会は、今年は日程的に参加できなかったので、軽井沢夏の宵の狂言へ行って来ました
軽井沢の方は万作さんも出演されています
夏休み中の軽井沢は道路が混んで大変なことになっているので信濃追分駅から電車で行きました
まずは、腹ごしらえ(^_^;)

駅前の洋食屋さんでカツサンド
信州の代表的な避暑地、軽井沢といえども、この日は30℃ありました
クーラーが無くて大丈夫かなと不安でしたが、窓全開でなんとか耐えられました

Tさんと駅で待ち合わせて、大賀ホールへ

今年は萬斎さんではなく、高野さんの解説でした
高野さんはお話がうまくて、解説ですでに大笑いしましたよ

今回は、3曲ともかなり笑えました
途中で言葉がわからなくなってウトウトしちゃうこともありましたが…(^_^;)
萬斎さんは凛としたイメージですが、コミカルな動きも軽やかで、そしてやっぱり素敵でした
今年もTさん、ありがとうございましたm(_ _)m

翌日、避暑に志賀高原へ
いつもは夏でも20℃くらいの志賀高原ですが、さすがに今年は26℃ありました
夏の志賀高原は塾の合宿で大変賑わっておりました
大型バス何十台も止まってるし、ハチマキした人いっぱいいるし(^_^;)
われわれは、のんびりと一ノ瀬のカモシカでネパールカレー♪
ランチの後は、高山村の山田牧場へ

こちらも26℃ありました(^_^;)
日向は暑いけど、風が吹くと爽やか〜
牧場のソフトクリームも美味しかった♪


手軽に行ける信州の涼しいとこ、あとはどこだ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする