まだまだ雪道の連続。かなりのへっぴり腰です。
やっと登り終えると、縞枯地帯の中にいました。
縞枯山山頂!(2,402m)
展望が良いわけでなく、広いわけでもなく・・・。
長居できる感じの所でもなかったので、すぐにロープウェイの山頂駅まで下りる事にしました。
ここからは一気に下ります。
けっこう斜度があったので、ずりずり滑りながら下ります。
しりもちも3回つきました。
おまけに、超ごぼって大変でした。(←注:「ごぼる」=いわゆる壷足の状態。うちの田舎の方言です)
おぉ!私がこんなとこ下って来たなんて・・・奇跡☆
山頂駅・縞枯山荘方面の分岐まで、地図コースタイム上で130分のところ、休憩込み(2箇所の展望台寄り道含む)で、なんと200分もかかってしまいました。
縞枯山荘側(登った方の裏側)からみた縞枯山
よく見たら、残雪いっぱいだし・・・。(←もっと早く気づけ!)
ここからは、ちゃんと除雪のされた木道を歩きます。
分岐を過ぎると、普通の観光客の姿も見られるようになりました。
この煙を見たら、なんだかホッとしました。
しかし、今回は寄らずに山頂駅付近で休憩しました。
12:00ギリギリに山頂駅に到着。
想像以上の人の多さに驚きました。
ベンチに座り、開山祭の式典を眺めながら、ランチにしました。
気がつけば1時間経過。ちょっとゆっくりし過ぎました。
帰りは来た道を戻るのではなく、縞枯山の西側をくるっと周るルートで下山することにしました。
ここからしばらく木道を歩きます。
しかしこれがまた大変でした。
雪の積もった木道は、かなりスリッピー。
凍ってる箇所はさらに大変です。へんな汗をいっぱいかきました。
アップダウンの少ない道をもくもくと歩きます。
桜もまだまだ蕾でした。
だいぶ疲れているのがわかったので、最後はショートカットをして国道を歩くことにしました。
15:00。駐車場に無事到着しました。
いやぁ、今回は疲れました。
結局、全行程の半分は雪道でしたよ。
でも、雪道もなかなか楽しかったですけどね。
夏のテント泊までには体力つけとかないと・・・。