ラヴリーを探して・・・

ラヴリー:美しい、素晴らしい などの意

いかに楽(ラク)して楽しく遊ぶか。それが私のテーマ。

笹ヶ峰~高谷池

2011-09-09 | トレッキング&温泉

やはり1ヵ月後の更新となってしまいましたか・・・

お盆休み、お山に行ってきました
まずは、笹ヶ峰にて夏休み中の師匠と合流しました

8月13日(土)
お盆の真っ只中ですので、大混雑を予想していましたが、
キャンプ場は思ったよりは平和でした

師匠の基地の隣にテントを張らせていただきました




なにはともあれ、カンパーイ
3人でBBQです・・・

早めの時間から始めたので、早目に宴は終了しました
翌朝、ささっと出発できるように、BBQコンロやテーブル・イスなどを撤収し、
テントの中に入りました
この時、まだ翌日の予定が決まっていませんでした

翌朝、天気がもちそうな感じだったので、1泊2日でお山に上ることに決定!
15日朝に帰宅予定の師匠と分れ、駐車場で支度








登山届を出し、出発!


しばらく木道が続きます




学校の行事?で上っている中学生に道を譲ります


団体がいなければ、基本、静かな山道です


黒沢橋 ここでしばし休憩




しばらく行くと、12曲りが出てきます
ここからしんどい斜面が続きます


階段はキツイ・・・


ひたすら続きます




そして、12曲り終了
安心するのはまだ早い、この先もきつい斜度が待っている・・・


でも・・・たまに見えるこの景色が、一瞬だが疲れを忘れさせてくれる






チラホラとキノコも




今回、整骨院で購入した、足首サポーター使ってみました
自分ではあんまり良く分かりませんでしたが、後ろを歩くSさんが、足が真っ直ぐに
なっている!と感心していました




富士見平にて最後の休憩








たまに、木道を外れて歩いているおばさん達を見かけました
たしかに、その方が歩きやすい所もありますよね
でも・・・なぜ、木道になっているのか、わかっていないのでしょうかね?
トレイル、自然の保護ですよ!






高谷池ヒュッテと火打山が見えてきました










ヒュッテ到着!
ヒュッテで受付(テント一人400円)し、さっそくテント設営


ヒュッテで買ったDAKARAと一番搾りでカンパーイ

この頃は、数時間後に起こることなど全く想像もしていませんでした・・・

(つづく)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする