今更ながら、「トロイ」を見た。
といっても、ブラピ出演の映画のトロイではなく、2003年・アメリカ制作のテレビムービー
「Helen of Troy」(邦題:トロイ ザ・ウォーズ)。
前編・後編合わせて3時間もある大作だ。
以前、図書館で借りてきた「ギリシア神話を知っていますか」阿刀田 高 (著)を読んだことがあるのだが、この本は、ギリシア神話の主要な部分をピックアップし、著者の主観や想像を交えながら、おもしろおかしく語っている。
今まで、ギリシヤ神話に興味はあるものの、難しい本が多いため、なかなか読めずにいたのだが、この本に出会い、そのおもしろさを知ることができた。
この本は、私のように、ギリシャ神話に興味はあるが、知識は皆無という人にオススメの本です。
それだけの少しの知識で、この「HELEN OF TROY」を見たのだが、どんどん世界に引き込まれていき、あっという間の3時間だった。
映画版「TROY」の影に隠れて目立たない存在だが、一見の価値はある。
といっても、ブラピ出演の映画のトロイではなく、2003年・アメリカ制作のテレビムービー
「Helen of Troy」(邦題:トロイ ザ・ウォーズ)。
前編・後編合わせて3時間もある大作だ。
以前、図書館で借りてきた「ギリシア神話を知っていますか」阿刀田 高 (著)を読んだことがあるのだが、この本は、ギリシア神話の主要な部分をピックアップし、著者の主観や想像を交えながら、おもしろおかしく語っている。
今まで、ギリシヤ神話に興味はあるものの、難しい本が多いため、なかなか読めずにいたのだが、この本に出会い、そのおもしろさを知ることができた。
この本は、私のように、ギリシャ神話に興味はあるが、知識は皆無という人にオススメの本です。
それだけの少しの知識で、この「HELEN OF TROY」を見たのだが、どんどん世界に引き込まれていき、あっという間の3時間だった。
映画版「TROY」の影に隠れて目立たない存在だが、一見の価値はある。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます