ハローキティのハンドタオルから、可愛いベビースタイが出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b9/b9837c0a9d233b255b15cd9000b4de73.jpg)
同じ柄のタオルだけれど少し変化させて3パターン。
キティちゃんのトレードマーク赤いリボンが胸元にピッタリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a5/548fa96df8fdc5750eabd32a80242326.jpg)
大きめのサイズはネック部分を剥ぎ合わせています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/af/067a461f384dd7b0ce60c2122f783ef9.jpg)
小さいサイズは型紙どおり裁断。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/95/10c9230fbe091c339f32db02ecf0c214.jpg)
縁どりをミシンがけすれば簡単に作れちゃいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/34/d220a686283bb8e7eff7a23d69856342.jpg)
秋の味覚と一緒に送ったら、
笑顔のSちゃんLINEが届きました、可愛いね!
先日、「アメリカではbib(ビブ)というんですよ」とコメントをいただきました。
英語の「スタイ」は「豚小屋、汚れた場所」という意味をもつそうです。
「スタイ」はスウェーデンのベビー用プラスチックエプロンの商品名から広がったようです。
昔ながらの「よだれかけ」という呼び方もあまり好きじゃないし・・・
悩ましいですね。