クリスマスローズの季節になりました。
10月初めに植え替えた株です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/4a/b0867aa20a1f2a1c69d5d8e052cb5350.jpg)
この夏はクリスマスローズも、世話をする私も暑さに耐えきれず散々でした。
途中で「この際、思い切って鉢数を減らしてしまおう」とあきらめもあり、
たくさんの株がだめになりました。
元気に残った株の植替え時期ですが、こちらもサボり気味。
植替え作業も気合が要りますね。
大きな鉢、そんなに混み合ってはいないように見えるのですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/0b/ed35a76a564aa61dcf059c64c139480b.jpg)
こんなふうにに株の張っていないものは要注意、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a6/475e274b34eeb947887ce28fc36a5b45.jpg)
鉢から抜いてみると根に元気がありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/18/96174715559e3e1d85d27d852a795047.jpg)
土を落として、株を分けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/1d/1a39a979630e1e7bfcef6bc9b6d505dc.jpg)
黒く傷んだ根がいっぱいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/fe/61cf1e59d3a0e43db68f281cedc8449f.jpg)
色の悪い部分はハサミで切り取り、木質化した株も取り除きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/4c/7080544946535f1b06c8fccdf83abff9.jpg)
小さい鉢に植えて数を増やすのは嫌なので、大鉢2個に分けて植え替えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e3/fcf23f104be175fce9c5029b30960512.jpg)
昨年花をつけた株なので、大鉢に植えても花をつけてくれるでしょう。
植替えを終えたのはまだ20鉢ほど、
プランターの植替えも待っているし、土を用意するのもひと仕事です。