風とみどりに! 

風の訪れる庭、みどりに戯れる日々の記録

すずめの五線譜

2015-02-21 | 写真
枯れ草の中に餌を探して群れるすずめ、
お気にいりの木で仲良くひと休み

風や物音に驚くと高い電線まで

まるで五線譜のよう
どんなメロディーになるのかな?

空き地のちょっとほのぼのする風景、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズ、カメラ目線で

2015-02-19 | クリスマスローズ
白のピコティーダブルが開き始めた。
やさしく気品のある花、わが家のクリスマスローズのクイーンかな?

まだ7分咲きくらい、このうつむき加減の頃がいいね。
 
カメラにおまかせで、こんな素敵な写真に、
 
スケッチ風に・・・
 
蕾の頃も大好き、
 
モデルがいいから、モノクロ写真も絵になります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズ、木斛のこかげで

2015-02-17 | クリスマスローズ
クリスマスローズは夏のお世話が大変、そこで半数を露地植えに、
夏の木陰と自然の腐葉土が良い環境らしく、すくすくと育ってる

白のダブルが一輪、かわいい!
植えこみの中、気付かずにいたけどダブルは存在感がある
木斛(モッコク)に見守られているみたい

こちらも間もなく開花、蕾もいっぱい、落ち葉の布団がいいみたい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷凍ブルーベリーで あっさり味のジャムを

2015-02-15 | 手作りおやつ
シンプルパンにブルーベリージャムをのせて食べるのが大好き、


昨年夏に収穫したブルーベリー、まだわが家の冷凍庫で健在
そのままつまむのも美味しいけれど、ジャム用に保存してます


冷凍のままに砂糖をかけて(ブルーベリーの重さの20%位)しばらくおくと砂糖が溶けて果汁が、
火にかけてグツグツ、アクがたくさん出てくるので、丁寧に取り除いて
シリコンの刷毛だとアクが取りやすく便利です
レモンの搾り汁を加えて、15分程


あまり煮詰めないで粒がそのまま位の状態で完成、長期保存には向かないけど美味しい~♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーベリーの剪定、イラガの繭発見

2015-02-13 | 家庭菜園
2月は剪定シーズン、小さい枝が多くて、結構時間のかかる作業。
今では迷わず鋏を入れられるようになった。太陽いっぱい浴びるようスッキリと。

枝に小さい繭のようなもの発見、うずらの卵みたいな茶色に縞模様、15ミリ位、
かわいいけど害虫に違いないと、すぐにネットで調べてみると

大変、イラガの繭でした。ブルーベリーの被害もだけど、幼虫に触ると激しい痛みが・・・
早く見つけて良かった。他の木にもいないかと点検、

ブルーベリーだけで精いっぱい、
柿、茶、桜・・・虫の住まいには不自由しないみどり溢れる庭ですから
みの虫10匹ほど駆除。

花芽が大きくなりはじめたけど、今年は花数が少ない。
昨年はどの木も豊作で楽しませて貰ったけど、ちょっと疲れてしまったかな?

わが家の1号ブルーベリーは15年位、当時は義父の土地だったから、遠慮して庭の隅っこに。
でも毎年たくさんの実を付けてくれ、子苗もたくさん育ってる。


2世苗の根元に子苗(孫苗?)が何本か出きました(横に伸びたシュートに土をかけ育てたものです)


細かい根が出ています。もう少し親の元に置いた方が良かったかな?
こんな方法で今年は5本くらい殖やせそう、日当たりの良い特等席準備出来てます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする