風とみどりに! 

風の訪れる庭、みどりに戯れる日々の記録

クリスマスローズの赤ちゃん

2023-03-19 | クリスマスローズ
昨年は花ガラ切りをサボってしまったためか、
あちこちにクリスマスローズの赤ちゃんが生まれています。

せっかく生まれてきたのに、このままでは可哀そう。

数年ぶりにポットで苗作りをすることにしました。

たくさんのお友達が訪ねてくれる我が家、
希望される花を株分けでプレゼントしてきたのですが、
しばらく株分けを止めて大きく育てようと思います。

プレゼント用には新たな苗を準備することにしました。
3年もかかるからと思っていたけど、
このたくさんの花を増やした年月、振り返ればあっという間。

昨年の苗もちらほら残っているのでポットあげです。
地植えのままでも花は咲くのですが、4~5年かかってしまいます。
ポットで植え替えを繰り返せば3年で咲くのです。
小さい芽からどんな美人さんと出会えるか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽健寺酵母パン、私のレシピ

2023-03-18 | パン
楽健寺酵母作りを始めて3週間、
今日のパンはほぼ満足のいく出来上がり、クープは減点だけど。
この出来栄えが良いからレシピを残します。

※ 国産小麦粉:700g
※ 楽健寺酵母:210g(30%)
※ 塩:11g(1.5%)
※ きび砂糖:28g(4%)
※ バター:28g(4%)
※ 水:300g(43%)

一次発酵35℃で3時間後の生地、

触っていて気持ちの良いふわふわ生地になりました。

8分割、30分のベンチタイム。

成型後35℃で二次発酵、

2時間の発酵、形を整え小麦粉を振ってクープを入れます。

200℃に温めたオーブンで30分焼成。

ふっくら、良い香り・・・この時間が幸せ。

外はパリッと中はやわらか、香りも良いね!
何もつけないで、このままが美味しいパンです。

楽健寺酵母を毎週作って繋いでいますが、
もう少し調整して私流の酵母に仕上げたいと勉強中です。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業おめでとう!

2023-03-17 | クリスマスローズ
今日はNちゃんの小学校卒業式、おめでとう!
6年間、あっという間だった気がします。
3年間のマスク生活も卒業、笑顔全開が良いよね。


お隣の小学校も卒業式、恒例のお花のプレゼントです。
庭のクリスマスローズが籠から溢れています。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズの仲人さん

2023-03-15 | クリスマスローズ
小さい体に似合わない大きな羽音、ミツバチです。
花から花へと忙しく飛び交っています。

花の中に潜り込んで、花粉を体中に付けて次の花へ。


クリスマスローズの受粉は虫たちが仲人さんです。

いつの間にか季節は進み、種をつけ始めました。

プックリふくれだした子もいます。


クリスマスローズのこの姿も可愛くて好きですが、
種を付けると株の成長を妨げてしまいます。
種を残したい花以外は早めに切り取るか、
種部分を摘み取ってしまいましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズ、今年も出会えた

2023-03-14 | クリスマスローズ
可愛いピンクのバイカラー、

消えてしまいそうな小さい株だけど、今年も出会えた。

この華やかなダブルもなんとか生き残っている。

地植えは木々の根っこに阻まれて育ちにくい場所もあります。
この花たちは紅葉の下、掘り返して様子を見てみるかな?

少しづつスコップを入れ植え替え作業をしています。
土が固く締まって根の成長を妨げています。
深く耕して腐葉土を入れて・・・はかどらない作業です。


花が咲くまでに植え替えるのが良いのに、いつも遅れてばかり。
ご機嫌損ねませんように。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする