春分の日は、「ご先祖を供養する日」そして
「自然をたたえ、生物をいつくしむ日」
不安定な空模様、実家のお墓参りに車を走らせた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/f2/e802e8e57dd2bd11a650ef261300e197.jpg)
ほころび始めた桜が咲くのをためらうような肌寒い日。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c9/ac2345589a1c140b24662cdc7d3f9b0e.jpg)
間もなくこの奥伊勢湖がピンクに彩られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f2/1fb6eed053ddae4eae30304fcfca7edb.jpg)
昨年末の田中豊美さんの作品展、
このご縁で繋がったお客様が訪ねてくれた。
「作品展を開催してくれてすごく嬉しかった、同級生の奥さんだったとは」
田中さんに私のことを聞き、主人と同級生だからと連絡いただいたのです。
主人とは60年ぶりの再会、懐かしい同級生の話題と共に、
田中さんに電話をかけて盛り上がり・・・。
彼は田中さんの作品の中に登場するツトム君、
子供の頃、田中さんと一緒に山でムササビを追いかけた話を聞きました。
田中さんが帰省されることがあれば嬉しいのにね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/bc/d43b4d20209d64f75dd4dedff92d9354.jpg)
玄関に飾った田中さんからいただいた絵、
二匹の子供たちを優しく見つめるお母さんトラです。
もう一人のお客さまは、作品展会場で知り合った方。
絵に引き付けられている様子が印象に残ったお客様、
「トラが私に住み着いた」と田中さんの描いたトラに恋した女性です。
後日、この方が主人のウォーキング仲間だったことが分かり、
初めて我が家に来てくださいました、花好きお友達同行で。
案の定、我が家のトラの絵にも感激していただきました。
思いがけない人との繋がり、
この繋がりを大切に広げていけたら良いですね。