いらっしゃいませ

VolkswagenGolfに乗ってるのりりんのブログへようこそ。 日々のできごと、ねこやいぬの話、美味しい食べ物、さをりを中心とした手作り作品などを載せてます。また、ソウル旅行記には、おすすめの場所・食べ物などをたくさん載せています。

一周忌

2007-06-10 21:04:55 | Weblog

つばめのことが気になりながらも、
今日のメインは「一周忌法要」でした。

昨年の6月11日に、4歳と8日で亡くなった
甥っ子(弟のほう)の一周忌。
生まれてから、同居だったので思いも深いです。
生きていたら5歳だった今年の誕生日は、
仏壇の前で、チョコレートケーキをみんなで囲んでお祝いしました。

りゅうくんは、生まれる直前に、腫瘍(小児がん)が見つかり、
大人でも耐えられないようなつらい検査や、
抗ガン剤等の治療に耐えて、頑張ってきましたが、
病魔には勝てず、逝ってしまいました。

それでも、2歳~3歳の頃には、治療の合間に、
幼稚園に通うことができ、ほんとにこの子は病気なんだろうか?と
思ってしまうくらい元気に通った時期もありました。

彼の母親(わたしの義妹)はりゅうくんが治療の時は、
何週間~何ヶ月も病院に付きっきりで、
その間、甥っ子(兄のほう)は、寂しさをじっと我慢してきました。
わたしの母は鬱病になり、
わたしもそれがうつったように、一時期”プチ鬱病”(?)になってしまいました。
今は、母も回復傾向で、昔のようによくしゃべります。

いちばん後悔していることは、
治療入院中、お見舞いにほとんど行かなかったこと。
週末、家のことで手一杯を理由にしていたけど、
ほんとは、治療で苦しんでいたり、弱っているりゅうくんを見るのがつらかったの。
ごめんね、りゅうくん。

りゅうくんが、亡くなった翌朝、震度3か4の地震が起きたのを覚えています。
この地震、りゅうくんが起こしたのかな?
数日後、夜中に、寝ているわたしの上を、ざざざ…と音を立てて、
何かが通ったのは、りゅうくんのしわざ?
お盆の少し前頃、家族で流星を探しに庭に出て空を見上げていた時、
2階のベランダあたりから、蛍のように点滅しながら(蛍より速い点滅)、
空にむかって上がっていった小さな光も、きっとりゅうくんよね?

まだまだ、りゅうくんのことを思うと、どこまでも墜ちていく気がして、
りゅうくんのことを考え始めたら、意識して、別のことを考えるようにしています。

義妹や弟のつらさはわたしの比ではないと思うけど、
つとめて、明るく振る舞っている二人は偉いと思います。



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに巣立ち

2007-06-10 20:40:04 | 写真 カメラ


今日こそは!!と思っていたら、
やっぱり、つばめたちは朝からそわそわ。



よく見ると、6羽いるようです。



こわごわ、飛び立って、
近くの木の枝や電線にとまっています。
親つばめが来ると、黄色いくちばしで甘えます。



午後になっても、この2羽だけが、
もじもじしていて、飛び立てないでいます。
親つばめはしきりと巣立ちを催促しに来ます。



午後3時くらいに気がついたら、
巣は空っぽになっていました。

巣立つと、もう巣には帰ってこないので、
とても寂し~い。
みんな、元気でね。

親つばめはたぶんもう一回、
卵を産んで子育てをすると思います。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする