いらっしゃいませ

VolkswagenGolfに乗ってるのりりんのブログへようこそ。 日々のできごと、ねこやいぬの話、美味しい食べ物、さをりを中心とした手作り作品などを載せてます。また、ソウル旅行記には、おすすめの場所・食べ物などをたくさん載せています。

昨日はゴルフでした。

2008-04-30 21:12:42 | Weblog

一日ずつ、ずれているブログという感じになっていますが…。
昨日は、ゴルフでした。
参加者、8人。職場関係です。
自宅から70キロも離れたゴルフ場で、ちょっと遠かったです。
でも、その70キロの道のりのほとんどが高速道路だったので、
それほど迷うことはなかったのですが、帰り道でちょっと焦りました。
料金所の先で、道が二手に分かれていて、
一方は「宇部有料道路方面」もう一方は「北九州方面」と看板に書いてあって、
通る瞬間に「ん?どっち?」と助手席に乗っている友人に尋ねました。
前を走っていた同僚は、宇部の人なので、
宇部有料道路方面に行ったので、ついつられてそっちのほうへ行きそうに…。
一応つけておいた「自宅へ帰る」のナビは、
直進方向の「北九州方面」を示していましたが、なんだか不安で。

直進方向に通り過ぎたあと、友人が、
「でも、北九州方面って書いてあったよね??」って。
やば~それでなくても、帰りが遅くなっているのに。
引き返すわけにも行かず、まぁ、次のインターまで行くか
…などと話しながら、走りました。

相変わらず、ナビは「違っている」と文句も言ってこないし、
落ち着いて考えてみたら、
この道を走っていけば、その先に下関JCTがあって、
そこで、上りと下りに別れて、北九州方面と広島方面の両方に行けるはず。
あの、一瞬しか見えなかったけど、最初の二手に分かれるところの看板、
「北九州方面」は、「北九州方面・広島方面」って書かなきゃいけないよね?って
友人と話しました。ほんとは書いてあったのかもしれないけど、見えなかったです。
でも、まぁ無事に帰れたので、良かった~。

今日、前を走っていた同僚に、
「帰り道と逆方向、どこに遊びに行ったの?」と聞かれてしまった…。
ということは、やっぱりあの「看板」書き方間違っているのかな?
分かるように書いてくれなきゃ~。

ナビがなければ、どうなっていたか。
(宇部有料道路方面に行ったとしても、帰れなくはないのだけれど。)

今週は、家庭訪問もあって、ナビのお世話になっています。
でも、もうひとつ、威力を発揮しているのが、
Yahooの地図の、航空写真。
自分の家も、上空からくっきり撮られていて、ちょっと恐いです。
ゼンリンの住宅地図以上に、なんだか、見られている感じ。
でも、団地とかに住んでいる生徒の場合は、
団地の中がわかりにくいので、
住所で検索した、地図と航空写真が便利です。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする