いらっしゃいませ

VolkswagenGolfに乗ってるのりりんのブログへようこそ。 日々のできごと、ねこやいぬの話、美味しい食べ物、さをりを中心とした手作り作品などを載せてます。また、ソウル旅行記には、おすすめの場所・食べ物などをたくさん載せています。

朝の渋滞

2010-03-11 21:11:32 | Weblog

お天気は回復するようだったので、
山陽自動車道も、いつも通り通行できると高を括っていましたが、
朝起きてみると、まだまだ通行止め。
でも、早く出発する気力もなく、
いつもとあまり変わらない時間に家を出ました。
我が家から職場のある東方面に行く国道までは、ほんの数分。
その国道に出る交差点まで行って、
「ゲッ!」とつい口走ってしまいました。
すごい渋滞。特に大型トラックの多いこと。
高速道路が通行止めだから、仕方ないと言えば仕方ないんだけど…。

その交差点から国道に出て、ほんの2~3キロ移動するのに
30分以上かかりました。
こりゃ~何時に着くかわからないぞ~。
8時になったので、渋滞で停車している時に、
職場に電話して、遅れることを伝えました。

わたしの後ろにいた白い大型トラックは、
渋滞で連なっているわたしの車との間をすごく開けて、
ずいぶん後方に止まっていました。
たまたまその時だけかと思ったら、
動いては止まる動いては止まるという状態の時は、
ずっと間を開けて止まってました。
何でだろうと思っていましたが、渋滞で追突事故が起きたとき、
玉突き事故にならないようにするため、間を開けていたのではと考えました。
渋滞のいちばん後ろになると、その後ろの車が近づくまで、
ハザードを出しているし、丁寧なドライバーさんだなぁと思いました。
何だか守られてる~って感じでした。
トラックのドライバーって荒っぽいイメージがあるんだけど、
佐賀ナンバーのこの白い大型トラックは、
そんな荒っぽいイメージを覆すトラックでした。

…と、渋滞になると、暇で↑こんなことも考えたりできるのですが、
さすがにいつも40分弱の通勤が、2時間半もかかると
職場に着いたときには、疲れた~~~!!!と叫んでしまいそうでした。

夕方もまだ、中国自動車道が雪のため通行止めになっていました。
なかなか解除にならないものですね。

朝の運転の疲れを一日引きずって仕事をしました。
帰りの山陽自動車道はスイスイ。
酸素バーに寄って、高濃度酸素を吸って帰りました。
酸素を吸うとテキメン。
それまで背中の方までだるくて、どうにかなりそうだったのに、
酸素バーを出る頃には、身体がシャキンとなって、
効果がはっきりと出ました。

↓ポチっと投票よろしくお願いします。
blogram投票ボタン



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする