6月頃から手を伸ばすと右腕が痛いなぁと思っていました。
最初に気づいたのが、駐車場のチケットを取るときや、
支払いをするとき。
それでなくても、いつもあの機械のそばに上手に止められなくて、
いまいち手が届かないことが多いのに…。
腕が痛いと、手が伸びず、手が伸びないと、
チケット取ったり、お金を入れたりするのが大変!
で、9月に入ってから、その痛みが増し、
昨日、一昨日と、仕事中に”あること”があって、
ますます痛くなり…こりゃ~労災じゃ~と
ひとり心の中で思ってました(笑)。
で、保健室でもいろいろ話を聞いてもらって、
多分「五十肩」だろうと予測はつきましたが、
あまりに痛いので、病院嫌いのわたしが、病院へ。
3年前の6月に首を痛めて行った
クリニックへ行くことにしました。
肩のレントゲンを撮って、診断は、やっぱり「五十肩」。
でも、わたしの場合は「広い意味での五十肩」だそうで。
肩の関節のところに普通より少し狭まっているところがあって、
その間には腱が通っているので、痛みが余計出ているとか。
(説明してくださったけど、あんまりよくわからなかった…トホホ)
痛み止めと湿布はいりますか?と言われたので、お願いしました。
あと、低周波治療(肩に吸盤を何か所か付けて、
ちょっとピリピリする電気を当てる)をしてもらって、帰りました。
診察の時、こうしたら痛いですか?と何回か腕を動かされ、
朝から安静にしていて、あまり痛くなかった腕が一気に痛くなり、
薬屋さんで薬をいただいてから、すぐに痛み止めと
胃薬(痛み止めで胃が荒れるそうです)を飲みましたが、
効き始めたのは1時間後くらい。
ジェネリック薬にしますか?と聞かれたので、お願いしたのですが、
120円安くなっただけで、あまり差はないんだなぁと思いました。
あと、湿布が、冷湿布とか温湿布ではなく、
痛み止め成分でできている湿布というのは初めて見ました。
24時間効き目があるそうで、すごいです。
痛み止めは1日3回食後にとありますが、
痛いときだけに飲むのでも良いそうです。
7日分も出てますが、痛みが治まったら、
飲むのをやめるように言われました。
五十肩なら、そう簡単には治らないですよね。
しばらく時間があるときに、低周波治療に通うつもりです。
あと、近いうちに酸素カプセルも。
ポチッと応援よろしくお願いします。
VolkswagenGolfに乗ってるのりりんのブログへようこそ。
日々のできごと、ねこやいぬの話、美味しい食べ物、さをりを中心とした手作り作品などを載せてます。また、ソウル旅行記には、おすすめの場所・食べ物などをたくさん載せています。