いらっしゃいませ

VolkswagenGolfに乗ってるのりりんのブログへようこそ。 日々のできごと、ねこやいぬの話、美味しい食べ物、さをりを中心とした手作り作品などを載せてます。また、ソウル旅行記には、おすすめの場所・食べ物などをたくさん載せています。

平机を購入

2010-09-16 21:59:19 | Weblog

(ネットで画像を借りてきました)

先日ミシンを買ったものの
2台のミシンをのせるちょうど良いテーブルがなく
困っていました。

なかなか家具を見に行く時間がないので、
結局、ベルメゾンで机を買うことにしました。

とにかく”ガタつかない”というのが一番の条件。
ネットでいろいろ見た結果、
学習机の上の棚がないタイプ(棚別売りタイプ)を注文。
引き出しが3つと足元に棚のある机です。
中国製・台湾製・ベトナム製などが多い中で、
この机は日本製でした。

組み立てるところがあるのかと思っていたら、
ちゃんと形になって届きました。
足元の棚が可動式なので、この棚だけ取り付けました。

ちょっと机を揺すってみましたが、
ガタつくこともなく、良い木の香り(アルダー材)が
部屋の中に漂っています。
引き出しの中には、ミシン糸を入れていこうと思います。

わたしが注文したすぐ後に売り切れとなってしまったようです。

↓ポチッと応援よろしくお願いします。
blogram投票ボタン


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うめちゃん 失敗?

2010-09-15 22:08:03 | ねこ

朝晩、やっと秋らしくなり、
うめちゃんの活躍も始まりました。

夜の8時近くなってから、
うめちゃんのちょっと変な声。
あ、ねずみ捕ってきたの?
外を見てみたら、案の定、小さなねずみを連れて帰っていました。
(すぐにカメラの用意!)



↓ ねずみアップ。



しばらくもてあそんでから、食べるのかと思いきや、
うめちゃんが見逃したのか、食べる気がなかったのか、
ちょっとの隙に、ねずみの姿は見えなくなってしまいました。



あれれ?これは失敗?
でも、すぐ慌てて探す様子もなかったので、
食べる気はなかったのかもしれません。

↓ その後、悠然としていたうめちゃんでした。



裏庭に草が生えるので、業者さんに砂を撒いてもらったところ、
この夏、生えた草はちらほら。
ちらほら生えたのは、ドクダミが主でした。

↓ポチッと応援よろしくお願いします。
blogram投票ボタン


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オフコース ♪秋の気配♪

2010-09-14 21:43:00 | 小田和正

kumanomiさんからのコメントで、
9月11日付朝日新聞【be on Saturday】に
オフコースの名曲「秋の気配」について
2面にわたり載っていることを教えていただき、
さっそく同僚のNoさんに【be】を借りて読んでみました。

実はNoさんもオフコース・小田和正さんファンで、
前回ツアーでは、広島グリーンアリーナをご一緒した仲です。
Noさん曰く「わたしも、変な歌詞だなぁと思っていたんよ」と。
【be】のタイトルは”飽きた恋人をふる男”
(文 中島鉄郎)



わたしは恥ずかしながら、
この歌の歌詞をそんなに深く考えずに聴いていました。
ずっと前からオフコースや小田さんの熱烈なファンだったら、
この歌もじっくり聴いていたかもしれませんが、
わたしの場合、高校時代、同じクラスに熱烈ファンが数人いて、
その友達の影響で、オフコースを聴き始めたというスタートだったので、
初めから熱烈ファンではなかっっため、
ほかの歌手のヒット曲などとごちゃ混ぜに聴いていたんだと思います。
だから、歌の内容をじっくり考えずに
歌詞や曲だけが頭に入ってしまっていたのではないでしょうか?
いまだったら、小田さんの新しい歌を初めて聴くとき、
一言一句に耳を傾け、その歌詞に込められている情景や心情を
思い浮かべて聴くと思います。

【be】の1~2面を読んで、ふ~んなるほど…と
「秋の気配」の解説に何やら納得しました。
次に「秋の気配」を聴くときは、聴く耳も変わっていると思います。
一文に「甘やかで美しい歌声で、だまし絵のように…」というのがありましたが、
まさにわたしは、小田さんの美しい声に騙されて、
”身勝手な男の歌”を”美しい別れの歌”と思ってしまっていたようです。

kumanomiさん、教えてくださってありがとうございました。

↓ポチッと応援よろしくお願いします。
blogram投票ボタン





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

萩焼

2010-09-13 21:17:35 | ニュース・国内テレビ番組

NHKの「鶴瓶の家族に乾杯」は山口県萩市からでした。
今日は後編で、始まってから少し経って見始めました。
(前半は録画しているのですが、まだ見ていないのです)

やっぱり鶴瓶さんってほんと味がありますね。
日頃は時間的に「家族に乾杯」は見る余裕がないのですが、
毎週見たら、きっと楽しいでしょう。

時任さんって方の奥さんが、鶴瓶さんを見て
「初めて会った気がしない」と言われてましたが、
鶴瓶さんに実際会ったら、
ほんとに”初めて会った気がしない”感じがするんじゃないかと思います。

ところで、萩市ということで萩焼が出てきましたが、
我が家にある、萩焼。
ちょっと埃をかぶっていますが、
九世坂高麗左衛門の作だそうです。
誰か、お宝鑑定してくださいませ。
お皿3枚セット(大・中・小サイズ)です。
















*****  追記(9月15日)  *****

Kumanomi さんに教えていただきました。
この萩焼に書いてあるのは
「敷島の大和心を人とわば旭日に匂う山桜花」という
本居宣長の歌だそうです。
「日露戦争に勝利して帰還した方の
凱旋記念としてつくられたのでしょう」ということでした。
教えてくださってありがとうございました。

↓ポチッと応援よろしくお願いします。
blogram投票ボタン




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エミー賞 授賞式

2010-09-12 21:14:04 | 海外ドラマ・映画

昨日見るのをすっかり忘れていた「エミー賞授賞式」。
いま、AXNで見ています。

↓ポチッと応援よろしくお願いします。
blogram投票ボタン

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする