山口の田舎に住んでいると、広島は”大都会”。
今回、新幹線等はひとりだったので少々心細い旅でした。
でも、若い頃に友達に誘われて、
広島の街に遊びに行ったことが何度もあったので、
市電の乗り方やそごうのある場所など、多少はわかっていたので、
なんとか失敗もなく辿り着くことができました。
このお出かけで良かったこと、親切にしてもらったこと
①新幹線のずいぶんお得なチケットをSeさんが見つけてくれて、
しかも、買ってきてくれたこと。
徳山~広島 1800円もお得な”広島シティ☆カジュアルきっぷ”です。
②自宅から駅までどうやっていこうかな~?と考えていたところ、
駅前のイオン(サティからイオンへ)周辺の駐車場が、24時までで
最大400円となっているのを見つけて、これもラッキー。
帰り、自宅までタクシーってことを考えたら、400円は安いです。
③小田さんコンサートはびっちり3時間。
帰りの新幹線は22時ちょうどを予定していて、
小田さんコンサート帰りの人でいっぱいの道を歩き、市電に乗って、
新幹線に間に合うかなぁ~?と少々心配していたら、
ご一緒したNoさんのお姉さんが旦那さんに迎えに来てもらって、
わたしを広島駅まで送ってくださいました。
どこをどう走ったのかわかりませんが、
大通りではないところを通ってくださったみたいで、余裕で到着。
しかもぎゅうぎゅうの市電に乗ることを考えたらすごく楽をさせてもらいました。
…といろいろ良いことがありましたが、
小田さんのツアトラを見つけられなかったのが残念。
なにせ、強い西日で、眩しいし、暑いし。
ちょっと探してみたけど、断念しました。
まぁこれは次の岡山では必ずトラック見つけることにしましょう。
で、肝心の小田さんコンサートでは、
席がCブロックで、数列前に花道の端に近いところがあり、
小田さんが何度も通っていくのがよく見えました。
でも、中央辺りや反対側の花道の端っこに小田さんが行くと、
モニターで見るしかない状況。
しかも、わたしの前の席の数人が女性も含め、背が高く、
林の中にいるみたいな感じ。
人と人の隙間から、遠くで歌っている小田さんを見ていることも多かったです。
それと、”どうしたのか?”と思うくらいMCが少なく、
唯一まともな話は、前の時と同じ話になりますが…と話し始めた、
広島というと売れない時代に見に来てくれた「おばあさん」を思い出すという話くらい。
あとは、MCに関しては心ここにあらず~みたいな印象でした。
その分、歌の方は、力が入っていて、昨日も書きましたが、
高音が冴え渡っていました。
アンコールも2回あって、最後までパワフルな歌声でした。
ある時、モニターで小田さん見ていたら、後ろ姿が映っていたんですが、
小田さん、右手をズボンの後ろポケットに突っ込んで、お尻掻いてた?
…ように見えたシーンがありました。
小田さんが生で歌うのを聴いていて、
わたしはやっぱり「今日も どこかで」が一番好きだなぁと思いました。
最近好きだなぁと思い始めたのは「やさしい雨」。
前回の広島コンサートの時は、あの時点で最初で最後だと思っていたので、
(その後、マリンメッセ福岡と京セラドームに行くことができました)
感慨もひとしおでしたが、今回は、まだ岡山と福岡があるということで、
なんだか、気持ちにゆとりがありました。
また、なにか思い出すたびに、ブログ記事に書きたいと思います。
↓ ポチッと応援よろしくお願いします。
広島の小田和正さんのコンサートが終わり、
いま新幹線に乗っています。
(圏外多いのでアップのタイミングが難しい)
小田さん、ちょっとお疲れ気味だったみたいですが、
いつも以上に高音が冴え渡っていました。
ご当地では、福山、尾道、鞆の浦まで足を伸ばしていました。
また、明日ゆっくり書きますね。
またまた、ハイボールの新作!
6月28日からコンビニ先行販売の
「ジャックダニエルハイボール」(サントリー)です。
昨日買っておいて、今日初めて飲みました。
あまり、香りが強くなく、後味もすっきり。
美味なるハイボールでした。
これまで飲んだハイボールは、10種類くらいになりました。
ウイスキーの水割りは好きではないけど、
ハイボールになると、わたし好みになります。
↓ ポチッと応援よろしくお願いします。