いらっしゃいませ

VolkswagenGolfに乗ってるのりりんのブログへようこそ。 日々のできごと、ねこやいぬの話、美味しい食べ物、さをりを中心とした手作り作品などを載せてます。また、ソウル旅行記には、おすすめの場所・食べ物などをたくさん載せています。

今朝のねこ団子

2012-11-20 21:25:19 | ねこ

今朝は、昨日の朝より気温が3℃くらい高かったのに、
(昨日3℃・今日6℃)
朝ご飯をやりに行ったら、ももちゃん以外はねこ団子。
ご飯を入れてやっても、「眠い!」「寒い!」と言わんばかりに
ねこベッドから出ようとしませんでした。
それでも、朝陽が眩しくて、もう寝てられませ~んと
目をしばしばさせていました。



朝陽の中、スマホで撮ると
まろちゃんの白が飛んでしまうので、
わたしの身体で陰を作って撮ってみました。



とらは細いせいか、たいてい他のにゃあの下敷きになっています。
先日は、ももの下敷きになっていました。

↓ちょっと情けない格好になってるとら。



ポチッと応援よろしくお願いします。
blogram投票ボタン


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キウイフルーツ

2012-11-19 22:03:35 | Weblog

今年もキウイフルーツ収穫の時期になりました。
畑のそばのほんの一区画ですが、
収穫できたのは約50個。

お店で売っているのと同じくらいの大きさの
しっかりとしたキウイフルーツが穫れましたよ。
追熟が必要なので、まだしばらく食べられません。

あ、昨日スーパーで買った国産のキウイフルーツ、
追熟しないで販売していたのか、
硬くて酸っぱくて…でも、この味、好きだなぁ。
我が家の収穫したばかりのキウイフルーツも
ちょいと食べてみたいって思いました。
これを食べるのはかなりのチャレンジャー?

ポチッと応援よろしくお願いします。
blogram投票ボタン


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋野菜の豆乳パスタ

2012-11-18 22:43:00 | 美味しい!(買ったもの・作ったもの)

昨日の夕食です。
その前日の新聞に載っていた、
「秋野菜の豆乳パスタ」を作ってみました。

食べ始めてから撮ったので、少々汚いですがお許しを!



レシピはここに載せてもいいのかな?

秋野菜の豆乳パスタ(2人分)

パスタ200g  鶏ひき肉100g  かぼちゃ160g(正味)  ほうれん草3株
白菜1枚  玉ねぎ1/4個  エノキダケ30g  しょうが1かけ 豆乳300ml
水260ml  みそ大2 バター8g

【作り方】
①2500mlの湯を沸かし、塩小さじ11/2を加える。
②かぼちゃは短冊切り、ほうれん草と白菜は5センチ角、
  エノキダケは根元を落として5センチ長さに切る。
  
玉ねぎは薄切り、しょうがはみじん切りにする。
④別の鍋に①を500ml取り、かぼちゃをゆで、軟らかくなったら皿に移す。
⑤ほうれん草と白菜を④でさっと湯がく。
⑥オリーブオイルを①に数滴落として、パスタを茹でる。
⑦フライパンにオリーブオイルを熱して、しょうがを炒める。
⑧鶏ひき肉をほぐしながら⑦に入れ、しっかりと炒める。
⑨玉ねぎ、えのきたけを入れて炒め、かるく塩こしょうをする。
⑩豆乳300mlと水260mlを加えてかき混ぜ、
  一煮立ちしたら火を止めて、みそ大さじ2とバター8gを溶かす。
⑪ゆであがったパスタを器に盛り、かぼちゃ、ほうれん草、白菜を盛りつけ、⑩をかける。

鶏ひき肉を買い忘れたので、鶏もも肉と鶏胸肉を一口大に切って
ミックスにしたパックの肉を使いました。
かぼちゃ、ほうれん草、白菜は茹でずに電子レンジでチンしました。
パスタはいつもの細~い「サラスパ」。サラダでなくてもサラスパを使っています。
短くて、細くて、茹で時間も4分でとても使いやすいです。
このパスタの記事で、味噌と豆乳がとても良く合う、
味噌は隠し味で使うということが紹介されていました。
パスタで豆乳&味噌というのは確かに新鮮な味でした。
野菜がたっぷりとれるのがいいですね。

ポチッと応援よろしくお願いします。
blogram投票ボタン


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨降り

2012-11-17 19:01:46 | ねこ

午前中、かなり雨が降ったせいか、うめちゃんはとっても眠そう。
午後からは、曇り→晴れとなってきましたが、
うめちゃんは今日一日中、ほとんど寝て過ごしました。

ガラス越しのうめちゃんもキュートです。

ポチッと応援よろしくお願いします。
blogram投票ボタン






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

永谷園 ヤンニョムチキン

2012-11-16 21:15:12 | 美味しい!(買ったもの・作ったもの)

最近、職場にお弁当を持って行くことが多くなって、
これまで給食の恩恵にあずかっていた者としては、
毎日おかずに悩んでいます。

自分だけなので、わざわざおかずを作ることはほとんどせず、
スーパーのお総菜(鶏の唐揚げとか)をちょこっと買って
あとは、冷蔵庫のきのこや野菜を合わせてレンジでチンして、
2品プラス葉っぱ系をちょっと入れておしまい!

で、この前スーパーで、新商品(とは言っても8月発売)の
永谷園ヤンニョムチキンを見つけ、買って作ってみました。
韓国料理が好きなので、期待をしていた反面、
日本の韓国料理って、イマイチ辛味・甘味・塩味のバランスが悪くて、
なかなか、韓国本場の味に近づけないことが多いので、
どうかなぁという不安もありました。

でも、このヤンニョムチキン、本場に近い味のバランスでした。
こういうインスタント系では、花丸をあげたい品です。
1袋で作ったチキンをすぐに4回分くらいに分けてラップし、
冷ましてから冷凍室へ。数日に1回、ラップを剥がして、
ご飯の入ったお弁当に、凍ったまま投入。
昼までには解けて、食べる前にレンジであたため。
ピリ辛でご飯もすすみます。

ちなみに、スーパーのお総菜は、
「アルク」のものがわたし好みの味です。
(山口県の人じゃないとアルクはわからないですね~)
鶏の竜田揚げとか、とっても美味です。
よく行くもうひとつのスーパーのお総菜はイマイチ。

ポチッと応援よろしくお願いします。
blogram投票ボタン

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする