夕方、蝋梅が咲いているのに気づきました。
まだ、咲き始めで、花がきれいです。
たいてい蝋梅に気づいたときには、
花びらが一部茶色になっていたりして、
残念なんですが、
今回はきれいな花ととても良い香りに
満足、満足。
ねこのももちゃん、
また、心臓の周りに水が
溜まっているんじゃないかなと思って、
夕方、動物病院に連れて行きました。
今日は、こちらから獣医さんを指名。
いつも、水を抜いてくださる
O先生にお願いしました。
案の定、溜まっていて、
今日は130ml抜いてもらいました。
前回は12月21日で、
それほど日にちが経っていないのに、
量が多くなっています。
心臓の薬に混ぜる利尿剤の量を
ほんの少しだけ増やしてもらったのですが、
あまり効果がなかった感じ。
利尿剤を増やすと、
こんどは脱水になったり
腎臓に負担がかかったりするそうで
コントロールが難しいそうです。
今日は、溜まっていた水の量が多かったので、
利尿剤の注射をしてくださいました。
6月頃は毎日のように水を抜いてもらいに行っていたので、
またその頃に戻ってしまった感じです。
波があるんじゃないかと思いますとO先生。
数日後にまた水を抜いてもらいに行きます。
やっと講習が終わりました。
長い長い2日間でした。
そしてレポートが2つ。
今日は疲れているので、明日頑張ってみます。
そしてふと気が付くと、
今日は迷惑メールが朝早く2通来ただけで、
その後来ていません。
やっと終息したかな…。
ごみ箱に入っている迷惑メール、
全部で164通でした。
もうこれ以上、迷惑メールが来ませんように。
…というか、どこから流出したのか?
世の中、クリスマス一色なのに、
終日、お勉強(講習)に行っていました。
明日も、お勉強です。
いつもは、講師の先生が1人で、
2日目の最後にテストがあるか、
後日レポート提出なのですが、
今回は1日目の午前・午後、
2日目は終日、講師の先生が3人
入れ代わり立ち代わりの講義。
飽きなくて良いとか単純に思っていたけど、
よく考えたら、そのたびにテストかレポートが!!
今日の午前は、点字の文章(プリント2枚)を読んで
なんて書いてあるかを
配布した用紙に書いて提出という宿題が出ました。
昼食・休憩時間も食べたらすぐ点字のプリントに向かい、
点字を解読…。周りの人も時間ぎりぎりまで
同じようにやっていました。
終日講義を聞いて疲れて、家に帰ってまた
宿題をやるのは嫌だ~と参加者全員思っていたと思います。
さて、先ほど何とか宿題が終わりました。
今日の午後の講義のレポートは後日提出です。
明日の講師の先生はどんな方かな?
とにかく、頑張るしかな~い。
自分へのご褒美は、ケーキでも買って帰るかな。
久しぶりにランチで倉式珈琲店に行きました。
夏に行ったときより、お客さんが少し少なく、
注文したものが結構素早く運ばれてきました。
今回食べたのは、
クロックムッシュのフレンチトースト。
思ったよりあっさりしていました。
本日の珈琲も注文。
コロンビアクレオパトラでした。
サイフォンで入れた珈琲は美味しいです。