昨日の夜から今朝の間、
スマホの充電が半分くらいしかできず、
こりゃ~壊れたかなぁと、
お昼前にドコモショップへ。
バッテリーの異常ではなく、
どうやらAndroidのアップデートを
しなかったからのようでした。
Androidのアップデートをせずに、
アプリのアップデートをすると、
充電がちゃんとできなくなるなどの
不具合がおきるそうです。
まぁ、言われてみれば、そうですよね。
以前、Androidのアップデートをしたら、
機種がちょっと古くて、
アップデートで使えなくなり、
元のバージョンに復元することもできないと言われ、
それ以来、アップデートには慎重になってました。
なので、アップデートの通知が来ても、
スルーしていたのがいけなかったみたいです。
ドコモショップで、3つのアップデートをして、
「これで多分大丈夫」ということに。
ついでに料金プランを
おすすめのギガライトというのに変更してもらいました。
かなりお安くなりました。
金曜日が祝日って、
なんか珍しい気がしますが…。
写真は夕方の風景。雲一つない空でした。
お裁縫三昧というほどではないけど、
頼まれもの作りに勤しみました。
先日、ネクタイリメイクバッグを
作りましたが、Seさんには
もうひとつ、お父様の形見のネクタイで
お母様用のバッグを頼まれていました。
こちらもほぼ出来上がりましたが、
後付けのマグネットボタンが
ダイソーやセリアで見つからず
仕上げ保留です。
その後、ディズニーの巾着に
帆布を足して作るバッグに
取りかかりました。
こちらも頼まれもの。
試行錯誤中です。
さて出来るのでしょうか?
ちょっと心配です。
裏の田んぼのれんげです。
昼間はぽかぽか陽気だったようですね。
校舎内に一日いると、
外が暖かいのかどうかあまりよくわからないんです。
夕方からは、強風が吹いています。
夜、めいをケージに入れて
家の中の土間に入れたほうが良いかどうか、
ちょっと悩みましたが、
強風で、霜注意報が出ているので、
結局、家の中に入れました。
最低気温の予報があまり低くないのに
霜注意報っていうのが
素人としてはちょっと不思議です。
同僚のカメラポーチを
さをりで作ってみました。
このポーチの難関は、
元々カメラにストラップがついていて、
カメラだけが収納できるポーチに
しないといけないということ。
いろいろ考えて、
初めてのパターン
写真に写っていませんが、
ファスナーの下に空間を設けて、
そこにストラップをくぐらせてから、
カメラにストラップをつけるという形に。
写真撮影の時は、
カメラの左側に
ファスナーの開いたポーチを
ぶら下げたままカメラを使う
ということになります。
なにせこのパターンは初めてなので、
使い勝手が悪いかもしれません。
あと、両サイドのファスナーの下側に
細いタブを渡しているので、
カメラからストラップを外して、
ポーチのタブにストラップをつける、
ストラップなしのカメラで
撮影するということもできなくはないです。
まぁ、使い勝手が悪ければ、
普通のポーチとして使うこともできます。
両サイドに穴が開いているので、
小さいものはそこから落ちちゃいますが(笑)
Seさんからずいぶん前に依頼されていた
ネクタイをバッグにリフォーム。
スヌーピー大好きのSeさん。
知り合いから
ネクタイをプレゼントされたけど、
ネクタイとして使うのも難しく…。
お母さまがお友達に作ってもらった
ネクタイリフォームバッグを見て、
わたしに依頼してきたという次第。
お母さまのお友達が作られたバッグも
参考に貸してくれました。
ネット検索してみると、
このリフォームバッグと
ほぼ同じデザインのものの
型紙や作り方があったので、
とても助かりました。
ネクタイの両端は、
バッグの蓋と後ろのアクセントに。
口のところはゴムが入れてあります。
内側の布もスヌーピー柄にしました。
ストラップはSeさんが持っていたものを
つけてみると、ぴったり合いました。