市原市議会議員 小沢美佳です

市政や議会の報告、日々の活動や想いを綴ります。
一番身近な地方政治の面白さが、皆さんに伝わりますように・・・

視察二日目。

2011-11-10 | お知らせ
こちらは二日目の朝、ホテルの食堂からの眺めです。


ホテルからすぐ近くの「夢みなとタワー」。
地上43メートルの最上階の展望台からは、日本海と島根半島が360度見渡せます。
室内は生花の立派な寄せ植えがあちらこちらに飾られていて、なかなか贅沢な空間でした。
 

他にも施設内には環日本海諸国の展示コーナーや水木しげるコーナーなど、来客を飽きさせない常設コーナーがありました。

 

次に向かったのが、米子市にある干拓地、埼津団地。
ソフトバンクの孫正義社長が提唱している、官民連携の大規模太陽光発電(メガソーラー)の建設候補地です。



塩害で耕作放棄地となった50ヘクタールほどの土地です。
確かに周りは遮るものが何もなく、太陽の光を目一杯取り込めそうですが、
冬場は日照時間が極端に減ってしまうのが難点です。

さて、ここからJRに乗って米子市役所に向かったのですが、
やってきた電車が例の喜太郎列車!

昨日見たバージョンとはまた違います。全部で4種類あるそうです。
座席シートも喜太郎です(^^)


米子市役所では、特産のネギを中心とする農業振興についてお話を伺いました。

地産地消や障がい者の農業就労など積極的に展開されていて、参考となる取り組みがたくさんありました。
こちらは放射能汚染の心配が少なくて羨ましい・・・

米子城跡であった下町情緒あふれる街並みも散策しました。市役所を出て徒歩10分ほどでした。
白壁土蔵造りの家々。

  
まちを流れる加茂川。  


思わず寄り道したくなるような駄菓子屋さん。


境港市と米子市が見せる様々な表情を一度に垣間見ることのできた、充実した二日目でした。


オマケ・・・
「夢みなとタワー」の環日本海諸国の展示コーナーでは、各国の民族衣装の試着ができます。
写真は、モンゴルの娘?に扮した私(^^)



皆さんの応援が励みになっています


千葉県市原市ランキング