1月15日は、新春恒例の市原市消防出初式でした。
会場は山田橋の総合防災センターです。
ずらりと並んだ消防車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/4d/197b1882b201128493c4dbd45998cb72.jpg)
きりっと冷えた空気の中に響き渡る太鼓の音から、式典は始まりました。
入場行進
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/63/6d7fa37d0c7c3dff4d2d4b2ee99fa6b4.jpg)
消防隊員のユニフォームのオレンジは、煙の中にいても目立つ色なのだそうです。
寒さも忘れてうっとり見とれてしまいました。。
鳶職人伝統の梯子乗り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b1/f56513ed35f3553284a111b927b5fd17.jpg)
最新式の梯子車による消火デモンストレーション
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f0/3352ffd6d3e3b336b7a9eaea6007e497.jpg)
会場にはちびっこ達も大勢来ていて、みんな目を輝かせながら見入っていました。
でも、ちびっこ達以上に興奮していたのは、何を隠そうこの私だったかも(^_^;)
思い返せば昨年は、
6月に市議に初当選してからというもの、初めての議会で救急問題を取り上げた際の聞き取りを皮切りに、救急症例検討会や意見交換会の傍聴、消防実践訓練見学など、消防局には勉強させていただく機会が多かった半年間でした。
好きな相手のことはもっと深く知りたいと思うのが乙女心ですから(笑)、
今年も昨年以上に現場の実態を勉強して、市原市の消防救急体制の向上への一助としたいと思っています。
会場は山田橋の総合防災センターです。
ずらりと並んだ消防車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/4d/197b1882b201128493c4dbd45998cb72.jpg)
きりっと冷えた空気の中に響き渡る太鼓の音から、式典は始まりました。
入場行進
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/63/6d7fa37d0c7c3dff4d2d4b2ee99fa6b4.jpg)
消防隊員のユニフォームのオレンジは、煙の中にいても目立つ色なのだそうです。
寒さも忘れてうっとり見とれてしまいました。。
鳶職人伝統の梯子乗り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b1/f56513ed35f3553284a111b927b5fd17.jpg)
最新式の梯子車による消火デモンストレーション
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f0/3352ffd6d3e3b336b7a9eaea6007e497.jpg)
会場にはちびっこ達も大勢来ていて、みんな目を輝かせながら見入っていました。
でも、ちびっこ達以上に興奮していたのは、何を隠そうこの私だったかも(^_^;)
思い返せば昨年は、
6月に市議に初当選してからというもの、初めての議会で救急問題を取り上げた際の聞き取りを皮切りに、救急症例検討会や意見交換会の傍聴、消防実践訓練見学など、消防局には勉強させていただく機会が多かった半年間でした。
好きな相手のことはもっと深く知りたいと思うのが乙女心ですから(笑)、
今年も昨年以上に現場の実態を勉強して、市原市の消防救急体制の向上への一助としたいと思っています。