今日は、17日から開会する定例議会にむけて、行政側から議員への説明会がありました。
各議案、報告事項、来年度予算案、各計画案など・・・。
説明書類を重ねると、8センチ以上の厚みがありましたよ。今回は特にボリュームたっぷり。
小出市長からニュージーランド訪問の報告もありました。
2月3日に出発、昨日の11日に帰国したそうです。
市原市は東京オリンピック・パラリンピックでニュージーランドのホストタウンなので、事前キャンプの誘致を。
それから、教育交流に関する覚書も締結したそうです。来年度は中高校生の海外留学支援も見据えているようでした。
最後に、
「今回、自分が英語を話せないハンデを身にしみて感じた。だからこそ、市原市の子どもたちに英語教育をしっかり進めていきたい」
と仰っておられました。
兎にも角にも、いよいよ議会モードになってきました。
9月の決算が台風災害で省略されてしまったので、その分も予算の審議はしっかり取り組みたいと思います!
写真は先日、五井駅西口のアーケード街(シンコープラザ)にある『Co-saten』にて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/34/cbc277abc26fb14c77fd2cb50bbe2146.jpg)
代表の小川さんが語る、
Co-satenのビジョン、エリアリノベーション、コミュニテイ・・・
まちづくりの未来について。
各議案、報告事項、来年度予算案、各計画案など・・・。
説明書類を重ねると、8センチ以上の厚みがありましたよ。今回は特にボリュームたっぷり。
小出市長からニュージーランド訪問の報告もありました。
2月3日に出発、昨日の11日に帰国したそうです。
市原市は東京オリンピック・パラリンピックでニュージーランドのホストタウンなので、事前キャンプの誘致を。
それから、教育交流に関する覚書も締結したそうです。来年度は中高校生の海外留学支援も見据えているようでした。
最後に、
「今回、自分が英語を話せないハンデを身にしみて感じた。だからこそ、市原市の子どもたちに英語教育をしっかり進めていきたい」
と仰っておられました。
兎にも角にも、いよいよ議会モードになってきました。
9月の決算が台風災害で省略されてしまったので、その分も予算の審議はしっかり取り組みたいと思います!
写真は先日、五井駅西口のアーケード街(シンコープラザ)にある『Co-saten』にて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/34/cbc277abc26fb14c77fd2cb50bbe2146.jpg)
代表の小川さんが語る、
Co-satenのビジョン、エリアリノベーション、コミュニテイ・・・
まちづくりの未来について。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/e0/cd1be4699ce024bb52b4b3240c92f434.jpg)