今日は、日頃から情報交換を行っている他市の議員仲間と、恒例の勉強会。
午前中は県庁で職員から聞き取りを行いました。
千葉県庁議会棟
テーマはこんな↓↓感じです。
※土砂災害・盛り土対策(3年前に大桶の土砂崩れでウグイスラインが通行止めになった件のその後についても)
※コロナ対策(感染状況やクラスターの発生状況)
※防災(主に市町村との連携や避難所について)
※教育(教員の未配置の状況や通学路の安全対策について)
盛りだくさんで駆け足でしたが、中身が濃く非常に勉強になりました。
私も遠慮なくたくさん質問させていただきました(^^)
皆さん地域の課題に真摯に取り組んでいて本当に勉強熱心。いつもいい刺激をもらっています。
セッティング(テーマの洗い出しや事前の準備、お弁当の手配まで!)に奔走してくださった入江あき子県議、
貴重な機会をありがとうございました!
(午後に向かった中央児童相談所についての報告は、また改めて・・・)
午前中は県庁で職員から聞き取りを行いました。
千葉県庁議会棟
テーマはこんな↓↓感じです。
※土砂災害・盛り土対策(3年前に大桶の土砂崩れでウグイスラインが通行止めになった件のその後についても)
※コロナ対策(感染状況やクラスターの発生状況)
※防災(主に市町村との連携や避難所について)
※教育(教員の未配置の状況や通学路の安全対策について)
盛りだくさんで駆け足でしたが、中身が濃く非常に勉強になりました。
私も遠慮なくたくさん質問させていただきました(^^)
皆さん地域の課題に真摯に取り組んでいて本当に勉強熱心。いつもいい刺激をもらっています。
セッティング(テーマの洗い出しや事前の準備、お弁当の手配まで!)に奔走してくださった入江あき子県議、
貴重な機会をありがとうございました!
(午後に向かった中央児童相談所についての報告は、また改めて・・・)