今日、私が委員を務める市民経済常任委員会で、
7月3日から市役所に設置された「おくやみコーナー」について調査をしました。
先日、ブログでも概要をご紹介しましたが・・・
市役所に「おくやみコーナー」ができます!
質疑をしたり実際に窓口を視察したりしたので、その中身をお知らせしますね。
場所は第1庁舎1階、市民課窓口の一角にあります。

青いプレート、結構目に付きやすいですね。
基本的に予約制で、一日4組まで。
ご遺族の方はこの窓口に座ればもう移動する必要ナシ!
各担当課の職員が順番に出向いて対応してくれます。
(但し、相続など複雑な手続きについては移動が必要な場合あり)

対象となる手続きは、何と15種類。
世帯主変更、国保、障害者手帳、介護保険、年金、児童手当、軽自動車税、水道使用などなど・・・
これは大変だった・・・随分便利になりますね。
手続き中はこんな風についたてで遮り、プライバシーにも一定の配慮を。

少し気になっていたのが、予約はウェブからでしか受け付けないのかどうか、ということ。
残念ながら、それ以外(電話など)は不可なのだそうです。
その代わり、予約がなくてもワンストップで対応できるようにするとの答弁でした。
こちらは、死亡届出の際にもらえる「おくやみハンドブック」。

「おくやみコーナー」のリーフレットも挟んで、市民などへの周知を図っています。

聞けば予算もほとんどかかっておらず、
これで市民にとっての利便性が格段にアップするわけですから、
めちゃくちゃ費用対効果が高いじゃないですか!
こんなことならもっと早くできたんじゃないの?という見方もできますが(^^ゞ、
縦割りを廃し仕組みを変えるという部分が、役所にとってはものすごく大変な事なのでしょうね。。
7月3日から市役所に設置された「おくやみコーナー」について調査をしました。
先日、ブログでも概要をご紹介しましたが・・・

質疑をしたり実際に窓口を視察したりしたので、その中身をお知らせしますね。
場所は第1庁舎1階、市民課窓口の一角にあります。

青いプレート、結構目に付きやすいですね。
基本的に予約制で、一日4組まで。
ご遺族の方はこの窓口に座ればもう移動する必要ナシ!
各担当課の職員が順番に出向いて対応してくれます。
(但し、相続など複雑な手続きについては移動が必要な場合あり)

対象となる手続きは、何と15種類。
世帯主変更、国保、障害者手帳、介護保険、年金、児童手当、軽自動車税、水道使用などなど・・・
これは大変だった・・・随分便利になりますね。
手続き中はこんな風についたてで遮り、プライバシーにも一定の配慮を。

少し気になっていたのが、予約はウェブからでしか受け付けないのかどうか、ということ。
残念ながら、それ以外(電話など)は不可なのだそうです。
その代わり、予約がなくてもワンストップで対応できるようにするとの答弁でした。
こちらは、死亡届出の際にもらえる「おくやみハンドブック」。

「おくやみコーナー」のリーフレットも挟んで、市民などへの周知を図っています。

聞けば予算もほとんどかかっておらず、
これで市民にとっての利便性が格段にアップするわけですから、
めちゃくちゃ費用対効果が高いじゃないですか!
こんなことならもっと早くできたんじゃないの?という見方もできますが(^^ゞ、
縦割りを廃し仕組みを変えるという部分が、役所にとってはものすごく大変な事なのでしょうね。。