今日の八幡中体育祭。
心配されていた病人も怪我人もなく、無事終了しました。
八幡中の応援団はとにかく威勢が良くて、見ていてすごく気持ちイイ!
そして今日はこの他にも、市内3か所の小学校で避難所訓練が行われました。今日は9月1日、「防災の日」ですね。
午前中に行われた白金小学校
終了時間を勘違いしてしまっていて、八幡中の体育祭を見てから駆けつけたら、残念なことにすでに終了間際でした(^_^;)
白金小学校は今年度、県の「命の大切さを考える防災教育事業」の指定校になっているそうで、
今日は児童も登校していて、津波想定の避難訓練など地域の人たちと一緒に取り組む場面もあったようです。
大人も子供も一緒の避難訓練、もっともっと広がるといいですね。
そして夕方から夜にかけては、五井小学校での避難所訓練へ。
会場を見て、真っ先に「ん?」と思った私。
昨年避難所訓練が行われた市原小では、大震災の教訓を踏まえて、体育館内に障がい者の方のためのスペースや伝言板・仮設更衣室などがあったのですが、
今日の会場には一切それらが設置されていませんでした。
聞いたところによると、市の担当部署が昨年と違うということでしたから、今年の担当部署はこういうことに慣れていなかったのかもしれません。
でも、よくよく考えて、最初から行政に何もかもお膳立てしてもらった避難所よりも、何が必要なのかをそこに集まった皆で考えて作り上げていくやり方の方が案外いいのかも、とも思い直しました。
従って、今後の行政の支援は、
地域の人たちが今年の反省点を出し合える場をコーディネートし、その意見を今後に生かせるような仕組みを保証すること、でしょうか。
私は、これからは、「自分で判断する防災力」がポイントと思っています。
ともあれ、、暑い中みなさんお疲れ様でした!(^^)/
明日は総合防災訓練です。
心配されていた病人も怪我人もなく、無事終了しました。
八幡中の応援団はとにかく威勢が良くて、見ていてすごく気持ちイイ!
そして今日はこの他にも、市内3か所の小学校で避難所訓練が行われました。今日は9月1日、「防災の日」ですね。
午前中に行われた白金小学校
終了時間を勘違いしてしまっていて、八幡中の体育祭を見てから駆けつけたら、残念なことにすでに終了間際でした(^_^;)
白金小学校は今年度、県の「命の大切さを考える防災教育事業」の指定校になっているそうで、
今日は児童も登校していて、津波想定の避難訓練など地域の人たちと一緒に取り組む場面もあったようです。
大人も子供も一緒の避難訓練、もっともっと広がるといいですね。
そして夕方から夜にかけては、五井小学校での避難所訓練へ。
会場を見て、真っ先に「ん?」と思った私。
昨年避難所訓練が行われた市原小では、大震災の教訓を踏まえて、体育館内に障がい者の方のためのスペースや伝言板・仮設更衣室などがあったのですが、
今日の会場には一切それらが設置されていませんでした。
聞いたところによると、市の担当部署が昨年と違うということでしたから、今年の担当部署はこういうことに慣れていなかったのかもしれません。
でも、よくよく考えて、最初から行政に何もかもお膳立てしてもらった避難所よりも、何が必要なのかをそこに集まった皆で考えて作り上げていくやり方の方が案外いいのかも、とも思い直しました。
従って、今後の行政の支援は、
地域の人たちが今年の反省点を出し合える場をコーディネートし、その意見を今後に生かせるような仕組みを保証すること、でしょうか。
私は、これからは、「自分で判断する防災力」がポイントと思っています。
ともあれ、、暑い中みなさんお疲れ様でした!(^^)/
明日は総合防災訓練です。