きのきのTimeees!

スポーツ・音楽・趣味の旅行ネタなど自己満足的に更新してます、少し頭の隅に覚えて頂ければ幸いです。わくのい通信から改名!

アジアリーグアイスホッケー  今日の試合結果&観戦記

2009-09-27 21:29:28 | アイスホッケー
今日は、1年ぶりに日光でバックスの試合を観てきました。感想は最後にゆっくりと。


▼木洞

HIGH1   6-10   アニャンハルラ

決勝点・・・キム・キソン

MVP  1.キム・キソン  2.キム・ウジェ  3.ホン・ヒュンムク


▼ハルビン

中国ドラゴン   2-6   王子イーグルス

(E)G 齋藤毅2、桜井、小川勝、山下、外崎
   
   A 今3、小川勝、百目木、佐々木、キャラー、岩田、石塚、河本


決勝点・・・齋藤毅

MVP  1.齋藤毅(好調持続。試合を優位に進める先制ゴールと2点目)
     2.山下(DFながら1ゴール。守備でも貢献)
     3.小川勝也(先制点のアシストと1ゴール。齋藤毅同様チームを引っ張る)


▼日光

日光アイスバックス   3-5    東北フリーブレイズ

(IB)G 篠原、河村、波多野

    A スミス、波多野、瀬高、鈴木、土田

(FB)G スミス、奥山2、鈴木、マルヘレン
    
    A ファリヌック3、マルヘレン、樫野、石岡、奥山、スミス


決勝点・・・奥山

MVP  1.奥山(決勝ゴールなど2G1Aの活躍で歴史的なチーム初勝利の立役者)   2.スミス(技ありの先制ゴールでGKのリズム崩す)           3.波多野(1G1Aと奮闘)




韓国のチーム同士3連戦はよく点が入りました。攻撃力は1,2を争うことになりそうですが両チームとも今季もGKを中心とした守りが泣き所になりそう。

王子は、順当に3連勝。

日光の試合を、観戦しましたが今までになくバックスが押し気味の内容で今季は一味違うなと思いました。2ピリでやや集中力が途切れて連続失点。それがなければ内容的には十分勝てる試合でした。パワープレーであれだけバックスがパックを支配していたのも初めて見ました。いままで形にもなっていなかったので、、、

GKの菊地選手がいままで好調でしたが、今日は相手のスミス選手にパスとみせかけて背中越しのふわっとしたシュートが入ってしまいリズムが崩れてしまった感じでした。ベテランなので次の試合には修正してくれるとおもいますが。

パワープレーもパックは支配していましたが、組み立て方が意識統一できてない感じでした。同じコースに何回以上パスしちゃいけないとか試合前に決めといたほうが良いのでは?

また、今日は第1セットでの失点が多かったのですがプレースタイル的に今のセットで固定するのではなくいろいろな組み合わせを試してもらいたいですね。スミスと鈴木はいまひとつコンビが合ってなかった感じでした。


今日は、歴史的な東北の初勝利の瞬間が見ることができたしバックスも終盤の2得点に今後の光明を感じました。負けはしましたが、珍しくしゃあないなという感じです。

最後にフリーブレイズについてですが、まず応援がアウェーで人数が少ない割に頑張っていました。まとまりがありました。また、選手間で移籍組、助っ人、新人とそれぞれ役割分担がきっちりできています。試合を重ねて新人がレベルアップしてくれば非常に怖いチームになりそうです。