てんとう虫の歳時記 2

主に狭山丘陵の野鳥、昆虫、植物などを写真を中心に綴ります。

ジガバチのオスの巣材運び???

2013年07月01日 11時15分29秒 | インポート


これまで、このハチはジガバチのオスであろうとは思っていたが確信が無いままだった。
華奢な体つきだ。

今回もう一度検索してみて動かぬ証拠を見つけた。
こちらの交尾写真にこのハチが写っていたからだ。

それにしても、このジガバチのオスは何をしているのだろう?
暫く木をかじっていた。
土の中の巣に、あったかい毛布が必要なのだろうか?

あるいは地面に蓋をする時のシール材として使うのかも知れない。

その証拠となるような写真を発見した。
この一番上、アオダイショウの下の写真だ。
巣材を抱えているように見える。










冬虫夏草 オサムシタケ

2013年07月01日 09時26分14秒 | インポート













ある方からヒントを頂いてオサムシタケを探した。
幸運にも2体発見。

2体目は泥を沢の水で洗って持ち合わせた紙に載せて撮影。
我ながら本格的に撮れた。

今頃がオサムシタケが見つかる好機らしい。
詳しいことはここに書かれている。








モモブトスカシバ

2013年07月01日 09時10分15秒 | インポート

最近見かけない虫。
今回撮れた写真はこのポーズだけ。
まえに回ったら逃げられた。

過去の記録を見てみると、今頃がこの虫の出現期なのだろう。
この中には飛翔写真もある。

アマチャズルを食べる。