てんとう虫の歳時記 2

主に狭山丘陵の野鳥、昆虫、植物などを写真を中心に綴ります。

狭山湖のキツネ 2

2014年01月22日 21時37分01秒 | インポート













先日載せた狭山湖のキツネは皆さんに注目されたようなので、残りの画像を。

私が見た感じでは大人しくて臆病でカラスに怯えてビクビクしていた。
オオタカの狩ったカラスを横取りしたと伺ったが、そのようには見えなかった。
食べ残しの残飯を巣に運んだのではと思うのだが・・・

はたして真相はどうだろう??













カヤネズミの巣

2014年01月22日 21時08分10秒 | インポート

これも、いつもお世話になっているNさんから教えて頂いた。
いつの日か、このカヤネズミの画像を撮りたいと思う。


ウィキペディアには次のようにある。(写真も)
頭胴長 54~79mm、尾長 47~91mm、体重 7~14gの日本では一番小さなネズミである。
青森県秋田県岩手県などの東北地方南西諸島においてはまだ発見されていない。
それ以外の地域では少しずつ発見の報告があり、東京都町田市など比較的都心に近い場所での発見例も多い。

   
バッタやイナゴなどの昆虫を食べて暮らしているという、冬場はなにを食べているのだろう