てんとう虫の歳時記 2

主に狭山丘陵の野鳥、昆虫、植物などを写真を中心に綴ります。

ヒヨドリはヒヨドリジョウゴの実を食べるか

2014年01月23日 20時27分30秒 | インポート







これまでヒヨドリはヒヨドリジョウゴの実を食べるのか疑問だったのだが確かに食べることがわかった。
他に食べるものが無いのだろう。
ヒヨドリジョウゴのことはウィキペディアには次のようにある。

全草にソラニンを含むため、食べられない。漢方では「白毛藤」という生薬として、解熱、解毒、利尿に用いる。
ヒヨドリジョウゴの名は、ヒヨドリがこの実を好んで食べることから名付けられたとされるが、実際にはとくに好んで食べるわけではなく、
冬になっても残っていることが多い。鮮やかな赤色の実は、冬枯れの野によく映える。






140123
0時3時6時9時12時15時18時21時
天気晴れ
晴れ
晴れ
晴れ
晴れ
晴れ
晴れ
晴れ
晴れ
晴れ
晴れ
晴れ
晴れ
晴れ
晴れ
晴れ
気温-1℃-2℃1℃4℃8℃9℃5℃3℃