1月17日に行われる宅部池のかいぼりの準備が進んで来た。
池の水がだいぶ引いて、いつもは来ない鳥たちが姿を見せた。虫などがいるのだろうか。
虫を撮っていると、ジュリジュリというエナガの声が。
近かったので、そのままマクロレンズで撮った。
そろそろエナガが蜘蛛の巣を、巣材として集める頃になった。
ミモザの蕾が膨らんで、今にも咲きそうだったので驚いた。
調べてみると、花期は2月中旬〜3月中旬とある。
ミモザとはギンリョウアカシア、フサアカシアなどのマメ科の植物の総称だとある。
ギンヨウアカシアは、細かい葉1個1個が短めで、細かい葉はだいたい20対くらい1塊になっています。
フサアカシアは、ギンヨウアカシアと比べると細かい葉の長さも長めで、1塊に30~40対くらいの細かい葉がついています。
とあるので、これはギンヨウアカシアだ。
確かに銀色に光っている。
2014年03月22日にここで同じミモザの花を撮ったことがあった。
160108
日付 |
今日 01月08日(金)[先負] |
明日 01月09日(土)[仏滅] |
||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
時間 | 午前 | 午後 | 午前 | 午後 | ||||||||||||
03 | 06 | 09 | 12 | 15 | 18 | 21 | 24 | 03 | 06 | 09 | 12 | 15 | 18 | 21 | 24 | |
天気![]() |
![]() 晴れ |
![]() 晴れ |
![]() 晴れ |
![]() 晴れ |
![]() 晴れ |
![]() 晴れ |
![]() 晴れ |
![]() 晴れ |
![]() 晴れ |
![]() 晴れ |
![]() 晴れ |
![]() 晴れ |
![]() 晴れ |
![]() 晴れ |
![]() 曇り |
![]() 曇り |
気温(℃) | ![]() |
昨日 閲覧数1,985 訪問者数145