この蛾は、2017年6月22日に飯能市の巾着田で撮った。
今調べると、ワイギンモンウワバだという。
銀色のY模様からワイギンモンという名前になったという。
幼虫はウマノスズクサ科のヒメカンアオイを食べる。成虫は3-10月に見られる。
等とある。
https://www.g-hopper.ne.jp/free/fukuda/photo_zukan/cho/pz_waiginmonuwaba-01.htm
この蛾は、2017年6月22日に飯能市の巾着田で撮った。
今調べると、ワイギンモンウワバだという。
銀色のY模様からワイギンモンという名前になったという。
幼虫はウマノスズクサ科のヒメカンアオイを食べる。成虫は3-10月に見られる。
等とある。
https://www.g-hopper.ne.jp/free/fukuda/photo_zukan/cho/pz_waiginmonuwaba-01.htm
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます