今日は開催一日目の様子を・・・。
何と言っても今回の目玉はこれ・・超大目玉!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/4f/e8e6699dcc916fe7db79f3965ccb5ff7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e2/089f1d146fb7f8593693b3e9e1c4e821.jpg)
はて、これは何でしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/99/5a09fdb699ef3994eaa34ecff8db46b7.jpg)
あの車両の様ですが・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/3e/34789224df6723582fd817d5e34e7ef5.jpg)
おぉ~これは・・・紛れもなく、トランスイート「四季島」だぁ~~~!
もう何カットか・・・。 製作はAbさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/76/98ab0ba9ee7872994f09059c1e334595.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/5f/ff0b8e19392a3a027c85d5f08d153c5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/aa/84edde97858e0ea25d331afb1a9d4e1d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/1b/aa909ed0901388889f00042dab2f4e0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/76/98ab0ba9ee7872994f09059c1e334595.jpg)
次回の運転会では全貌をお目にかけられそうです。 次回の予定は10月28日で at GYAZA
続いての目玉は・・・目玉にはなりませんでしたがトヨタ・ロングパス・エクスプレスコンテナ
何しろ突貫工事で作った代物でとてもアップには耐えられませんが・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/3c/86a87e69d4e74258ac952b7ae92d0af9.jpg)
一度走っただけですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/fb/a598b6411f7d0810d5e1535954c191f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/72/d9263a0a486b79e8d6a3d23151bd4c9d.jpg)
話題作りにはなったかと・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/fb/61574e3a63102701314980028f72d8be.jpg)
その後は、ヤードの片隅に留置されたままでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f0/c23d032b35a37e22020572c1870c94be.jpg)
もう一態、遠くに・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/07/b3e5f7676b127a8c79257828b3bc8a27.jpg)
アップで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/bd/af315b5f28c47e9b6c330d9698830b9d.jpg)
でも、中には・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e4/24f1d9d7ee80dd5ea450df9c93a6065c.jpg)
ネコロジーコンテナが紛れ込んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/0f/9cb7c67cc133ab09e7133796ccbc4179.jpg)
MICROACEのA2654台湾高速鉄道の台湾自強号「普悠瑪」(プーユーマー)デザインの東武鉄道特急「りょうもう」・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/6a/056a9d079727944ee93091e8214e2cc8.jpg)
こちらは走行中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/6d/3b38ff577bd70c30f307a52223c42107.jpg)
続いて、こちらもAbさん製作の・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/bd/35869b86809d650b6e8924c8a94f2149.jpg)
SNCF(フランス国鉄)の TGV 高速度試験車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/32/eae0d0c1743425e13af950fd72d11253.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/9e/13296d612b7c4ba487370bc336f9808b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/4a/c32af5e8245c340ac7891b8f25d104e3.jpg)
同じくOUIGO”ウィゴ” なんでも、英語の”Here we go!"をフランス語読みでもじったものだとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/13/e93ec7a4cd91c686e06b59cae2b881dc.jpg)
その他の映像は
蒸気機関車C56牽引の小海線貨物列車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/72/db3bc1b7596efd851a8409561bce2d0f.jpg)
D51長野形が牽引の中央線普通列車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f1/14ee4d8b866834b9fd8fe9bc61ce473c.jpg)
もう一態
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/7a/1def1586bfcb88cb7a40183e8ac498bf.jpg)
更には
高崎車両センターの旧客を牽引するC6120との離合
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/4f/7cda6123412b24dc73303af94e2ba49b.jpg)
最後はHB-300”リゾートビューふるさと”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/bc/ff85778281afa264bb4b6344fc91b4bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/56/0ae066d488a9c8ccd81284138745c226.jpg)
等が走りました。
Abさん製作車両の形式写真風紹介は明日に・・・。
今日はここ迄
一部に紛らわしい表現の所が有りましたので修正しました。 2017.08.30
何と言っても今回の目玉はこれ・・超大目玉!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/4f/e8e6699dcc916fe7db79f3965ccb5ff7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e2/089f1d146fb7f8593693b3e9e1c4e821.jpg)
はて、これは何でしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/99/5a09fdb699ef3994eaa34ecff8db46b7.jpg)
あの車両の様ですが・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/3e/34789224df6723582fd817d5e34e7ef5.jpg)
おぉ~これは・・・紛れもなく、トランスイート「四季島」だぁ~~~!
もう何カットか・・・。 製作はAbさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/76/98ab0ba9ee7872994f09059c1e334595.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/5f/ff0b8e19392a3a027c85d5f08d153c5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/aa/84edde97858e0ea25d331afb1a9d4e1d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/1b/aa909ed0901388889f00042dab2f4e0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/76/98ab0ba9ee7872994f09059c1e334595.jpg)
次回の運転会では全貌をお目にかけられそうです。 次回の予定は10月28日で at GYAZA
続いての目玉は・・・目玉にはなりませんでしたがトヨタ・ロングパス・エクスプレスコンテナ
何しろ突貫工事で作った代物でとてもアップには耐えられませんが・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/3c/86a87e69d4e74258ac952b7ae92d0af9.jpg)
一度走っただけですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/fb/a598b6411f7d0810d5e1535954c191f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/72/d9263a0a486b79e8d6a3d23151bd4c9d.jpg)
話題作りにはなったかと・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/fb/61574e3a63102701314980028f72d8be.jpg)
その後は、ヤードの片隅に留置されたままでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f0/c23d032b35a37e22020572c1870c94be.jpg)
もう一態、遠くに・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/07/b3e5f7676b127a8c79257828b3bc8a27.jpg)
アップで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/bd/af315b5f28c47e9b6c330d9698830b9d.jpg)
でも、中には・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e4/24f1d9d7ee80dd5ea450df9c93a6065c.jpg)
ネコロジーコンテナが紛れ込んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/0f/9cb7c67cc133ab09e7133796ccbc4179.jpg)
MICROACEのA2654台湾高速鉄道の台湾自強号「普悠瑪」(プーユーマー)デザインの東武鉄道特急「りょうもう」・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/6a/056a9d079727944ee93091e8214e2cc8.jpg)
こちらは走行中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/6d/3b38ff577bd70c30f307a52223c42107.jpg)
続いて、こちらもAbさん製作の・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/bd/35869b86809d650b6e8924c8a94f2149.jpg)
SNCF(フランス国鉄)の TGV 高速度試験車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/32/eae0d0c1743425e13af950fd72d11253.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/9e/13296d612b7c4ba487370bc336f9808b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/4a/c32af5e8245c340ac7891b8f25d104e3.jpg)
同じくOUIGO”ウィゴ” なんでも、英語の”Here we go!"をフランス語読みでもじったものだとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/13/e93ec7a4cd91c686e06b59cae2b881dc.jpg)
その他の映像は
蒸気機関車C56牽引の小海線貨物列車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/72/db3bc1b7596efd851a8409561bce2d0f.jpg)
D51長野形が牽引の中央線普通列車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f1/14ee4d8b866834b9fd8fe9bc61ce473c.jpg)
もう一態
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/7a/1def1586bfcb88cb7a40183e8ac498bf.jpg)
更には
高崎車両センターの旧客を牽引するC6120との離合
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/4f/7cda6123412b24dc73303af94e2ba49b.jpg)
最後はHB-300”リゾートビューふるさと”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/bc/ff85778281afa264bb4b6344fc91b4bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/56/0ae066d488a9c8ccd81284138745c226.jpg)
等が走りました。
Abさん製作車両の形式写真風紹介は明日に・・・。
今日はここ迄
一部に紛らわしい表現の所が有りましたので修正しました。 2017.08.30