MRFC村井レールファンクラブ(1999~)の運転会記録と鉄道模型日記

クラブが開催する運転会と自宅レイアウト&所有車両の紹介をするブログ

KATOの10-1599 花輪線貨物列車を弄る

2020年09月05日 05時22分52秒 | N-貨車
KATOの10-1599 花輪線貨物列車


中はこの様な8両・・・空き家が6両分有ります。


所でタイトルは貨物列車を弄るですが実際手を掛けたのはワフ29500のみ


まず分解


ウエイトを取り除き基板を取り外します。


取り出した基板


と、その前にボディのガラスパーツを取り出し


赤色LEDの光漏れを防止するために端部を黒く塗ります。乾燥後組み戻します。


先に取り出した基板
取り付いていた抵抗(270Ω)と赤色LEDを取り外し
新たに1kΩの抵抗と両側のテールライト用高輝度赤色LEDと整流ブリッジ+室内灯の電球色LEDを取付けます。


組み戻してこっち側から
室内灯と貨物室側テールライト点灯


横から  チョット明るすぎの室内灯です。 減光処理はして有りません。


あっち側から・・・デッキ側テールライトと室内灯点灯


ここまでやって気付いたのですがワフ29500用のパーツを付け忘れ。


ストーブの煙突を取り付け


ブレーキハンドルも取り付け・・・ダミーカプラーは取り付けません
何故って、折角貨物室側のテールライトを点灯化したのに・・・ですヨ


ブックケースの下側に8両分相当の空き家が有ります。
ここまでやってもまだ手放すか迷っているので追加車両の配置は未定です。
もし欲しい方がいれば安価(5K程度)でお譲りします。尚、付属パーツの内SL用の物は有りません。

今日はここ迄
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへにほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

日本ブログ村鉄道ブログ

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキングブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村