MRFC村井レールファンクラブ(1999~)の運転会記録と鉄道模型日記

クラブが開催する運転会と自宅レイアウト&所有車両の紹介をするブログ

大量購入の5146-D マニ44台車を使ってGREENMAXのマニ44を弄る

2020年09月07日 05時44分24秒 | 工作記
大量購入のマニ44台車がこちら


さらに同数の床下も欲しかったのですが一切ナシ
かと言って、そのまま寝かせておくのもナンなので・・・。
何をしたいかというとGREENMAXのマニ44の台車交換
G/M製品の素組品はKATOのそれと比較してもかなり腰が高いのです。(右がG/M)


どうすれば肩を並べられるか試行錯誤・・・床下が有れば良かったのですが・・・。
取り合えず床下を分解


床下のここ(写真中央)に段差が


思惑通り・・・GREENMAXの台車枠は少し大きい為台車がボディに干渉しない様に床下がかさ上げして有ります。


結果、台車を交換すると床下を下げられると判断・・・段差部分をカット


当然両側


台車を3両分用意して


そこから1両分用意して


最初にカプラー交換 使用するのはKATOのKATOカプラーJPA


付いているアーノルドカプラーを撤去して取り付けます。


次にセンターピンは取り外した台車から取り外して再利用


所がKATOの台車には集電板が有る為床をさらにカット(集電板の当たる部分をざっくり切り欠き)


そこへ加工した台車を取り付けます。


ボディへは取り外し(カット)した部分を取り付け床板の位置決めにします。


ボディを組み立てれば・・・
何という事でしょう? あれだけ腰が高かった車両が殆ど目立たなくなりました。


気を良くして既入線のG/M製マニ44(青)3両同様に加工して


もう一態


車高を下げたG/M品と再び・・・ここまで下がりました。


多少不満は残りますがまずまずです。

残りの台車は明日に続く

今日はここ迄
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへにほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

日本ブログ村鉄道ブログ

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキングブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村