ちまちまと座席シートを張り付け、寝台パーツを取り付け、室内灯を取り付け、幌を取り付ける作業を続ける事丸二日・・・。
やっと出来ました。
注意書きには一日一両程度で休憩しながら作業する云々の注意書きが・・・。
そんな事はなんのその。
それではご紹介します。
583系(KATO)の特急「ゆうづる」の登場で~す。

ライトを点け忘れました。
改めて登場してもらいましょう。

先頭車、クハネ583は寝台状態です。 せっかくの室内もブラインドを付けると見えにくいんですねぇ~

続いてサハネ581

次はユニットでモハネ583

更に相棒のモハネ582と続きます。 かなりブラインドをあげた状態にしました。

次の、1ユニットは寝台パーツも、ブラインドも付けずに中が見える様にしました。
最初はモハネ583

相棒のモハネ582

サシ581と

サロ581を挟んで

残りのユニットは座席状態です。 気分、気分。 ではなく、バリエーションです。
モハネ583

モハネ582

更にもう1ユニット続き
モハネ583

モハネ582

そして、最後の1両。反対側の先頭車は再び、寝台状態に!でも、寝台パーツの取り付けはなしです。

これもバリエーションの一環で・・・。
こちらが反対側の正面

全13両の紹介でした。 さすがに疲れた~~。
明日は、非公開運転会開催の為、臨時休業になります。 また明後日以降にお会いしましょう。
今日はここ迄
やっと出来ました。
注意書きには一日一両程度で休憩しながら作業する云々の注意書きが・・・。
そんな事はなんのその。
それではご紹介します。
583系(KATO)の特急「ゆうづる」の登場で~す。

ライトを点け忘れました。
改めて登場してもらいましょう。

先頭車、クハネ583は寝台状態です。 せっかくの室内もブラインドを付けると見えにくいんですねぇ~

続いてサハネ581

次はユニットでモハネ583

更に相棒のモハネ582と続きます。 かなりブラインドをあげた状態にしました。

次の、1ユニットは寝台パーツも、ブラインドも付けずに中が見える様にしました。
最初はモハネ583

相棒のモハネ582

サシ581と

サロ581を挟んで

残りのユニットは座席状態です。 気分、気分。 ではなく、バリエーションです。
モハネ583

モハネ582

更にもう1ユニット続き
モハネ583

モハネ582

そして、最後の1両。反対側の先頭車は再び、寝台状態に!でも、寝台パーツの取り付けはなしです。

これもバリエーションの一環で・・・。
こちらが反対側の正面

全13両の紹介でした。 さすがに疲れた~~。
明日は、非公開運転会開催の為、臨時休業になります。 また明後日以降にお会いしましょう。
今日はここ迄