goo blog サービス終了のお知らせ 

アンダンテ ~私の歩幅で~

季節のこと、音楽のこと、誕生日シリーズなど

秋 映

2008年10月25日 | 誕生果
「え? のだめ??」

その音楽が聞こえてくると、反射的にそう思ってしまうのは、

   ベートーヴェン「交響曲第7番 イ長調 作品92」
   (通称「ベト7」)

ドラマ「のだめカンタービレ」のオープニングに使われたり、
このドラマのストーリーにも登場する曲。

それまでは、あまり馴染みのなかった曲だけに、
「のだめ」とセットで私にインプットされてしまいました。


少し前からテレビで流れているCMなので、
ご存じの方も多いと思います。

そう。某ソーセージのCM。
そして、メーカーさんのホームページを見た私は、驚きました!

  ♪ 撮影場所 : Vinohrady (チェコプラハにある歴史ある劇場)
  ♪ 演奏者  : チェコ・ナショナル交響楽団
  ♪ 出演者  : チェコの俳優さん16名

CMの舞台はゴージャスだと感じておりましたが、
出演者も、かなりゴージャスだったのですね。


そして今日も、近所のスーパーの「肉・加工品」売場には、
ベト7が流れているのでした。


■10月25日の誕生果

   秋映 (あきばえ)
     慕情

 ・和名 : アキバエ
 ・分類 : バラ科、 リンゴ属
 ・原産地 : 日本


秋映。
「千秋(せんしゅう)」と「つがる」から生まれたリンゴ。

長野県中野市の小田切健男氏により交配、育成、選抜。
1993(平成5)年に品種登録されました。

収穫時期は9月中旬~下旬。

甘み、酸味が強く、味が濃厚。
香りは強く、多汁です。

収穫時期や産地によって、
表皮の色に大きな違いが出るようです。

完熟すると、かなり濃い赤(黒っぽい赤)になります。
その割に果肉は白っぽく、
果皮と果肉のコントラストが美しいです。

標高が高いなど、ある程度寒い地域の方が、
より濃い色になるらしい。

リンゴとしては早生種の秋映。
冷気にあたるほど、果皮の色が深まっていく秋映。

秋の空気をたっぷり吸い込んだ秋映を口に入れると、
濃厚な秋の香りが、口いっぱいに広がります。


誕生果とくだもの言葉 出典:
  日本果物商業協同組合連合会 「くだもの屋さん」
  (参考文献: 図説 世界のくだもの366日事典)

    
■10月25日の誕生色 : ローズグレイ
■10月25日の誕生花 : ミセバヤ、他


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
のだめの曲(笑) (オリーブ)
2008-10-26 12:21:58
私は交響曲には詳しくないので、完全にのだめの曲ってインプットされてるよ。
あの曲が流れると俳優さんの顔まで浮かんでくるわ。
面白いドラマだったよね~。

「正直」私が持っている楽譜には「素直な心」という題名になっているのよ。
妹が学生時代に使っていたものだから、20年前のもの。
本当に良い曲だね~。

「秋映」も98円だったよ。
誕生果というだけあって、多分今の時期に一番店頭に並んでいたと思います。
2年前の今頃、その美味しさに感動したのを懐かしく思い出しました。
もう長野は寒いだろうな~。
返信する
麻由子から (→オリーブさんへ)
2008-10-26 22:34:22
オリーブさん へ

やっぱり!?
仲間がいて、うれしいな♪
うんうん♪ 「のだめ」はすごく面白いドラマで、
毎週楽しみだったわ~。
原作に忠実でありながら、ドラマとしての面白さもあって、
すごくよかったよね!!

シューマンもだけど、ブルグも日本語訳がいくつも存在するみたいね。
私もね、「素直な心」で覚えていたの。
ところが、自分の楽譜を見たら「正直」だったのよ。
私のは、白い音友の楽譜です。
ブルグはやっていないから、弾いてみたいかも。。♪

やっぱり長野は違うね~!!
すごくおいしそうなリンゴよね♪
そうね。。季節はどんどん進んでいるのよね。
返信する
わたしも・・・ (cake)
2008-10-28 08:04:25
ベートーヴェンの7番といえば、のだめが浮かんでしまいます^_^
でも、ドラマではほとんど使われてなかった第2楽章は、のだめの風景とは遠くかけ離れた深遠な世界で、私は結構好きなんです♪
あの交響曲は、クラシックに詳しくなくてもとっつきやすいメロディーで、明るくて、あの曲をテーマに選んだ人のセンスってすごいな!と思います。
のだめがなかったら知らないままでしたヨー。

それにしても、豪華なCMですね~。
返信する
麻由子から (→cakeちゃんへ)
2008-10-28 11:04:57
cakeちゃん へ

この曲は、やっぱり「のだめ」ですよね~♪
cakeちゃんは、内面から語ることのできる音楽がお好き?
cakeちゃんとは好みが似ているように感じられる私です。

ベートーヴェンの交響曲という "スゴイ" 作品の中で、
知名度とかインパクトとか、本当に絶妙の選択ですよね~。
原作の素晴らしいテイストに、
さらにステキな素材が加わったドラマだと思います。

私も「のだめ」がなかったら知らないままでしたヨー。

CM。。豪華ですよね~☆
CMだけではもったいないような。。
返信する

コメントを投稿