goo blog サービス終了のお知らせ 

アンダンテ ~私の歩幅で~

季節のこと、音楽のこと、誕生日シリーズなど

ピアノのレッスン (2008年7回)

2008年08月05日 | ピアノ・レッスン
きょうはピアノのレッスンでした。


基礎として
  ハノン
   ・48番 6度
     肩から手まで、楽~な状態で、
     指先で鍵盤を掴むようにして。

     まだ左手が不安定デス。

     現在練習中のシューマンのためにも、
     この夏は、コレ!



  シューマン「こどもの情景」
   ・1番: 全体的にキレイにまとまっているけれど、
        たまにバスが弱くなるので、注意。
   ・9番: 全体的に、リズムが崩れないように。
        左手の音を、もっとしっかり出す。
        特に、最後の段の一番低いC音。

  ベートーヴェン「月光」第1楽章
    やはりバスがネック。
    (自宅ではそこそこ鳴るけれど、グランドでは、まだ足りない)
    右手が、部分的に、わずかにかすれる。(9度部分など)
    全体的な流れはOKだけど、部分的には音がデコボコになる。
    また、思わぬところで、暗譜落ち……。(スグ復活できたケド)

    まだまだ、やることがイッパイあります。

1時間半はレッスンしていただいたような。。
幸い、雷雨になる前に、帰ってくることができました♪


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは♪ (ちゃっくばぁ)
2008-08-05 17:36:38
月光の9度は、あっ、届いた、あっ、届かなかった、なんていう繰り返しだったような^^; 基本的には私の指は9度は届かないので、鍵盤の手前の端っこから押さえることになるのですが・・・指を長くする練習ってないのかしらね・苦笑

山梨は1時間も停電だったのですね。yumiさん、どうだったでしょうね。なんでもなければいいね。
停電も困るけれど、時計つきのものは、大概セットしなおさなくちゃならなくて、いつも、あれっ?どうやったかな・・・なんて苦労してます^^;
うちのほうもゴロゴロ言ってました^^;・・・・・
返信する
麻由子から (→ちゃっくばぁさんへ)
2008-08-06 00:39:21
ちゃっくばぁさん へ

ホント! 指が長くなる練習方法とか運動とか、
あればいいのにね~♪
私の手。先生の手と比べると、小指が少々短いんです。
あ、でも、道を極めたワケではありませんヨ。(*^^*)
わたしゃ、もすこし、指の長さが欲しい~♪

時計がついている電化製品。
自宅のブレーカーが落ちてしまうだけでも、リセット状態…。
あれ、ちょっとメンドーですよね。

私のところは、昨日よりも、今日の方がスゴイ雷雨でした!
(日付が替わっちゃいましたが。。)
ちゃっくばぁさんのところは、大丈夫でしたか?
返信する
^^ (ちゃっくばぁ)
2008-08-06 17:54:14
大丈夫でしたよ♪
返信する
麻由子から (→ちゃっくばぁさんへ)
2008-08-07 10:35:31
ちゃっくばぁさん へ
それは、よかったですね~
安心しました♪
返信する

コメントを投稿