アンダンテ ~私の歩幅で~

季節のこと、音楽のこと、誕生日シリーズなど

ピアノのレッスン (2010年8月)

2010年09月01日 | ピアノ・レッスン
8月29日は、ピアノのレッスンでした。

久しぶりに、そこそこの準備でレッスンに臨んだため、
1時間で3曲、見ていただくことができました。


♪ 曲

  モーツァルト 「メヌエット ハ長調」 K.V.1f
   ・曲の中での調の変化について、先生から説明あり
     ⇒ 「属調」や「下属調」など、「調」の関係が明らかに!
   ・各フレーズの弾き方+音色(おんしょく)


  ショパン 「プレリュード イ長調」 op.28-7
   ・ときどき、とてもよい音色(おんしょく)になるので、
     安定して出せるように(課題)
   ・曲が最高潮になる直前の「間」に注意!


  ショパン 「ワルツ イ短調」 遺作
   ・装飾音の弾き方
   ・左手はOKなので、維持しましょう!


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おつかれさまでした♪ (エヌサンド)
2010-09-02 21:10:15
先日はおつかれさまでした♪
練習ノート、とてもきれいに書かれていて、麻由子さんの几帳面さを知りました。

1時間で3曲見ていただけたんですね!
聴講させていただきたかったのですが、時間がなくて・・残念でした。

麻由子さんのモーツァルトとショパン、早く聴かせていただきたいな~。
返信する
麻由子から (→エヌサンドさんへ)
2010-09-03 12:46:41
エヌサンドさん へ

エヌサンドさんも、お疲れさまでした!
あは、練習ノートね (^^)
あのページは、定規を使って書いていたので、
きれいに見えるのかも(^^)
きっと、エヌサンドさんは真面目と書くのでしょうね。
(と、プレッシャーをかけておこう♪)

今回は、ここ数年で一番マトモなレッスンだったかも。
モーツァルトもショパンも、それぞれ難しいのですが、
現時点では、モーツァルトのほうが難しく感じています。
出したい音までが、まだまだ遠いんです。
理想の音色に少しでも近づけるよう、がんばりますね!

エヌサンドさんの演奏も、楽しみにしています♪♪♪
返信する

コメントを投稿