11月2日は 白秋忌。
1942年の今日、詩聖と言われた詩人、
北原白秋が、この世を去りました。
白秋を一番身近に感じられるのは、
童謡ではないでしょうか?
「この道」や「ゆりかごのうた」、「ペチカ」、
「赤い鳥小鳥」、「待ちぼうけ」などなど。
私の個人的な思い入れが強い曲は、
何といっても「ゆりかごのうた」です。
生まれてはじめて買ってもらった絵本が、
歌集でした。
B5版の横長の本で、あまりカラフルではなく、
1ページ、または見開き1ページに歌1曲分の
歌詞とさし絵がありました。
中でも「ゆりかごのうた」が特にお気に入りで、
毎日本をながめながら歌っていました。
いつしか表紙がとれ、裏表紙もとれ、
ボロボロよれよれになっていきました。
いつ、どのような形で処分したのかは、
残念なことに、まったく記憶がありません。
それでも、今もハッキリ覚えています。
本に描かれていたさし絵や、紙の質感を。
■11月2日の誕生果
王林 (おうりん)
実行力
・和名 : オウリン
・分類 : バラ科、 リンゴ属
・原産地 : 日本
王林。
「王林」はリンゴの王様。
ゴールデン・デリシャスと印度を交雑・育成された品種。
福島県伊達郡桑折町の大槻只之助(おおつきただのすけ)氏は、
1931(昭和6)年からリンゴの品種改良に取り組んでいました。
1943(昭和18)年にようやく結実。
その中から選抜を行い、接ぎ木で増殖し、栽培を続けた結果、
すばらしく美味しいリンゴができました。
周囲の人々は、「ナシリンゴ」とか「ソバカス美人」
と呼んで賞味していたそうです。
あまりの美味しさに、伊達農協の大森常重組合長が
1952(昭和27)年に「林檎の中の王様」という意味で
「王林」と命名したのだとか。
果皮は、鈍い緑黄色で、果皮表面には果点がたくさんあります。
果点とは、果実表面のボツボツとした点で、
ちょうど人間の顔のソバカスのような感じです。
果肉は緻密で多汁。
酸味が少なく甘みの強いリンゴ。
保存性が高さはバツグンです。
成熟期は11月上旬。
これからが旬ですね。
サッパリ&簡単な「水菜とリンゴのサラダ」には、
この王林が相性ピッタリです。
誕生果とくだもの言葉 出典:
日本果物商業協同組合連合会 「くだもの屋さん」
(参考文献: 図説 世界のくだもの366日事典)
■11月2日の誕生色 : 子鹿色
■11月2日の誕生花 : ルピナス、他
1942年の今日、詩聖と言われた詩人、
北原白秋が、この世を去りました。
白秋を一番身近に感じられるのは、
童謡ではないでしょうか?
「この道」や「ゆりかごのうた」、「ペチカ」、
「赤い鳥小鳥」、「待ちぼうけ」などなど。
私の個人的な思い入れが強い曲は、
何といっても「ゆりかごのうた」です。
生まれてはじめて買ってもらった絵本が、
歌集でした。
B5版の横長の本で、あまりカラフルではなく、
1ページ、または見開き1ページに歌1曲分の
歌詞とさし絵がありました。
中でも「ゆりかごのうた」が特にお気に入りで、
毎日本をながめながら歌っていました。
いつしか表紙がとれ、裏表紙もとれ、
ボロボロよれよれになっていきました。
いつ、どのような形で処分したのかは、
残念なことに、まったく記憶がありません。
それでも、今もハッキリ覚えています。
本に描かれていたさし絵や、紙の質感を。
■11月2日の誕生果
王林 (おうりん)
実行力
・和名 : オウリン
・分類 : バラ科、 リンゴ属
・原産地 : 日本
王林。
「王林」はリンゴの王様。
ゴールデン・デリシャスと印度を交雑・育成された品種。
福島県伊達郡桑折町の大槻只之助(おおつきただのすけ)氏は、
1931(昭和6)年からリンゴの品種改良に取り組んでいました。
1943(昭和18)年にようやく結実。
その中から選抜を行い、接ぎ木で増殖し、栽培を続けた結果、
すばらしく美味しいリンゴができました。
周囲の人々は、「ナシリンゴ」とか「ソバカス美人」
と呼んで賞味していたそうです。
あまりの美味しさに、伊達農協の大森常重組合長が
1952(昭和27)年に「林檎の中の王様」という意味で
「王林」と命名したのだとか。
果皮は、鈍い緑黄色で、果皮表面には果点がたくさんあります。
果点とは、果実表面のボツボツとした点で、
ちょうど人間の顔のソバカスのような感じです。
果肉は緻密で多汁。
酸味が少なく甘みの強いリンゴ。
保存性が高さはバツグンです。
成熟期は11月上旬。
これからが旬ですね。
サッパリ&簡単な「水菜とリンゴのサラダ」には、
この王林が相性ピッタリです。
誕生果とくだもの言葉 出典:
日本果物商業協同組合連合会 「くだもの屋さん」
(参考文献: 図説 世界のくだもの366日事典)
■11月2日の誕生色 : 子鹿色
■11月2日の誕生花 : ルピナス、他
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます