アンダンテ ~私の歩幅で~

季節のこと、音楽のこと、誕生日シリーズなど

モンキーバナナ

2008年11月24日 | 誕生果
空は、鉛色ではなく、
明るめなグレーだけど寒そうな色。

こちらは、お昼頃からずっと雨が降っています。
ハーッと息を吐くと、白く見えます。

秋の色の上に、冬の色が一気に重ねられたような。


■11月24日の誕生果

   モンキーバナナ (monkey banana)
     団結

 ・英名 : monkey banana
 ・和名 : モンキーバナナ、セニョリータ
 ・分類 : バショウ科、 バショウ属
 ・原産地 : フィリピン


モンキーバナナ。
コロッとしたミニチュアのようなバナナ。

日本でモンキーバナナと呼ばれているのは、
イナルニバ種です。

極小形の生食用バナナで、
一般に出回っているバナナの4分の1ほどの大きさ。

長さは、7~8cmほど。
皮は薄く、果肉はやわらかい。
凝縮されたような濃厚な甘み。
ほのかな芳香もあります。

最近、「バナナダイエット」ブームのため、
バナナの小売価格が、やや高めになっています。
夕方の遅い時間帯に近所のスーパーへ行くと、
すでに売場がカラッポだったりもします。

手軽に食べられて、栄養価の高いバナナは、
昔から人気の果物ですね。
(昭和のはじめ頃は、高級品だったとも。)
幼児からお年寄りまで食べられるのも、魅力です。

バナナに含まれる糖質は、消化、吸収されやすいので、
スポーツ選手にも好まれていますね。

東京マラソンでも、選手たちのために、
毎年たくさんのバナナが用意されています。

2007年の第1回大会で用意されたバナナは、4万2千本。
それでは足りなかったため、
今年の第2回大会では、6万本が用意されました。
(余談ですが、2009年の大会は、3月22日開催予定です。)

栄養価が高く、からだに優しいバナナ。

モンキーバナナならば、
小さなお子さんでも、1本食べられるのが嬉しいですね。


誕生果とくだもの言葉 出典:
  日本果物商業協同組合連合会 「くだもの屋さん」
  (参考文献: 図説 世界のくだもの366日事典)

    
■11月24日の誕生色 : 鉛 色
■11月24日の誕生花 : ガマズミ、他


最新の画像もっと見る

コメントを投稿