アンダンテ ~私の歩幅で~

季節のこと、音楽のこと、誕生日シリーズなど

プリンスメロン

2008年04月29日 | 誕生果
きょう4月29日は、昭和の日 です。

激動の日々を経て復興を遂げた昭和の時代を顧み、
国の将来を思う国民の祝日
とされています。

昭和の時代には、天皇誕生日でした。
つまり、昭和天皇のお誕生日です。

時代の流れと共に、祝祭日の在り方も、
随分と変化してきているように思います。

祝祭日が、単なる休日と捉えられてしまうことには、
少々寂しさを感じることがあったりします。

ところで、ゴールデンウィークという言葉は、
いつ頃、使われ始めたのでしょうか?


■4月29日の誕生果

   プリンスメロン
     平和、豊

 ・和名 : プリンスメロン(プリンス型メロン)
 ・分類 : ウリ科、 キュウリ属、 つる性一年生草本
 ・原産地 : (日本)


プリンスメロン。
メロンを大衆のものにした革命児。

日本のマクワウリと、南欧のキャンタロープの、
一代雑種として育成され、発表されたのだそうです。

プリンスメロンの登場は、1962(昭和37)年。

初めての大衆的なメロンであり、
それまでのマクワウリにはない高級感もあり、大人気。

そして、プリンスメロンの栽培は、
たちまち全国規模になっていったのだとか。

一時は、メロンのシェアの50%ほどを、
占めていたらしい。

現在では、メロンの世界も、にぎやかになりました。
何種類ものメロンが、店頭に並びます。

そのような中でも、季節の一番最初に登場するのは、
プリンスメロン、というイメージが私にはあります。

スーパーの入り口付近に置かれた、
たくさんのプリンスメロン。

独特の甘い香りが、
メロンの季節の到来を、告げてくれるようです。


誕生果とくだもの言葉 出典:
  日本果物商業協同組合連合会 「くだもの屋さん」
  (参考文献: 図説 世界のくだもの366日事典)

    
■4月29日の誕生色 : 薄浅葱
■4月29日の誕生花 : ツバキ、他


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
メロンは美味しい (オリーブ)
2008-04-30 16:57:32
最近はなぜだかカットフルーツのメロンを買う事が多いように思います。
麻由子さんちは食べ盛りの息子さんがいるから丸のままかしら。
丸のままのほうが美味しいよね。
果汁が沢山だものね。
今日買い物に行ったらメロンに焦点をあててみます♪
最近はイチゴが安いので、ほとんど毎日のようにイチゴ食べてるよ。
イチゴは今だけだと思うと欲求をおさえられない(笑)。
返信する
麻由子から (→オリーブさんへ)
2008-05-01 08:34:31
オリーブさん へ

カットフルーツ、わが家も結構買いますよ。
メロンとパイナップルが、ほとんどです。
数種類の盛り合わせも、好き♪
(自宅で、何種類も用意するのは大変だもの。。笑)
確かに、丸のままの方が、ジューシーで美味しい♪
それでも、カットの方が、手間が省けて割安だったり。
わが家は質より量だから。。(*^m^*)

ホント!
最近は、こちらでも、イチゴが安いです♪
露地ものかしら?
そうそう。期間限定ですものね。(^_-)☆
きょうもイチゴが呼んでいる~~~♪
返信する

コメントを投稿